1: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:10:04.28 ID:GXMwiFtF0
何があるのか誰も分からない模様...
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633810204/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:10:35.14 ID:DHP6ttahd
大自然やで
5: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:10:53.18 ID:ntO7pZjEr
秋田高知宮崎島根の地の果て感
12: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:12:20.35 ID:AMMH1YUvp
江戸時代の飢饉の時とか噴火で気温も低い中暖房もなくよく生き延びたよな
純粋に感心してしまうわ
純粋に感心してしまうわ
35: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:17:04.33 ID:tsdyNQNsd
下北半島はマジでなにもない
大湊に異動食らって赴任したとき唖然としたわ
大湊に異動食らって赴任したとき唖然としたわ
40: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:18:19.06 ID:uOH+WPFG0
青森秋田岩手はガチ田舎だけど宮城福島は言う程や
茨城とあんま変わらん
茨城とあんま変わらん
41: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:18:22.88 ID:tO3MWfiU0
尾瀬らへんのガチ感すごい
49: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:19:58.76 ID:ntO7pZjEr
>>41
尾瀬はほぼ群馬やん
めちゃくちゃええとこやけどな
尾瀬はほぼ群馬やん
めちゃくちゃええとこやけどな
48: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:19:55.56 ID:9DfdA59ea
57: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:22:01.75 ID:254gHU//d
>>48
GANTZやん
GANTZやん
52: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:20:55.03 ID:zWT9medbM
60: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:22:32.64 ID:1T6eftEvM
青森くらいまで行くと逆にひらけてるよな
65: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:24:29.83 ID:cQuY/Lhk0
東北民でも親戚の有無で行ったことない所は無数
70: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:26:44.95 ID:H1wrqM0td
弘前城の桜はほんまにすごいよな
奈良の吉野も行ったことあるけどそれより上
奈良の吉野も行ったことあるけどそれより上
74: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:29:17.46 ID:BaxsFzKI0
岩手って平安後期は奥州藤原氏の本拠地で当時は京都並に発展してたハズなんだよな
それこそ頼朝が何が何でも滅亡させなければならない脅威的存在と感じてたくらいには
それこそ頼朝が何が何でも滅亡させなければならない脅威的存在と感じてたくらいには
75: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:30:07.46 ID:ntO7pZjEr
>>74
平泉も大概山やしよう発展させたわ
平泉も大概山やしよう発展させたわ
80: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:32:48.79 ID:ulQuCRY80
>>75
地理的にミニ京都やし
大陸と海がもう少し近ければなお良かった
地理的にミニ京都やし
大陸と海がもう少し近ければなお良かった
84: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:34:33.81 ID:ut/m0Gz40
88: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:36:05.15 ID:hBjhMzw50
>>84
ほぼそこら辺出身だけど、別にふつうの田舎だぞ。
ほぼそこら辺出身だけど、別にふつうの田舎だぞ。
103: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:40:45.78 ID:2QsSwOIn0
今日本一周しとるけど一番人の気配ないのは奈良と和歌山の境界あたりやね
109: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:42:26.52 ID:usnkrT6k0
>>103
近畿南部と近畿北部ってあれ日本一田舎やろ
山と僅かな平野しかない
近畿南部と近畿北部ってあれ日本一田舎やろ
山と僅かな平野しかない
115: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:46:38.16 ID:2QsSwOIn0
>>109
北部はまだ普通の田舎なんよ
奈良は家や車すらないわ…
後は福島の左下とかやな
北部はまだ普通の田舎なんよ
奈良は家や車すらないわ…
後は福島の左下とかやな
106: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:42:17.40 ID:5a3y6ocX0
121: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:50:37.96 ID:2QsSwOIn0
>>106
佐田岬やん
釣りでもしとるんか?
佐田岬やん
釣りでもしとるんか?
128: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:53:02.59 ID:TAP8iw5M0
>>106
佐田岬いったことあるけどあのへん家ないやろ
佐田岬いったことあるけどあのへん家ないやろ
107: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:42:24.12 ID:yq3jUlOf0
免許合宿で山形行ったけどええとこやったな
ほどほどに田舎で過ごしやすかった
ほどほどに田舎で過ごしやすかった
132: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:53:50.41 ID:CQmXk5eg0
青森にはスタミナ源たれがある
142: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:58:03.51 ID:yjF5947Xr
147: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:59:42.15 ID:KktijN090
岩手秋田Googlemapで見るの好き
なんか不安になってくる
なんか不安になってくる
149: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 06:00:34.32 ID:E3czGNC50
36: 名無しの旅人 2021/10/10(日) 05:17:37.35 ID:dOTj9JpBd
「みちのく」って響きがええわ
神秘的に感じる
平泉とか恐山はまさに東北らしい名所だと思う
神秘的に感じる
平泉とか恐山はまさに東北らしい名所だと思う
スポンサーリンク
コメントする