1024px-Raman-SaladSet

1: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:49:23.69 ID:m12Rf0pz0
総合力ダントツNo.1県やろこれ

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633081763/

スポンサーリンク
7: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:50:04.71 ID:2U1iR4u40
飯D

10: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:50:24.12 ID:m12Rf0pz0
>>7
ひつまぶしDはギャグ

9: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:50:14.39 ID:pmPAsmig0
立地Sってどこが?

14: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:51:19.68 ID:m12Rf0pz0
>>9
そもそも日本の国土中心
東海道ベルト
東京大阪京都にも近い

12: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:50:50.75 ID:fOIkLAJNr
教育C

18: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:51:40.18 ID:m12Rf0pz0
>>12
ノーベル賞めちゃくちゃ出てるから愛知

82: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:57:47.37 ID:cY48EoASd
>>12
何をもって教育のランク付けするかピンと来んけど、中学から私立受験とかはないな
公立高校の進学校多いしな

150: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:03:55.72 ID:tRaj5YSza
>>12
大学進学率とか見たら東京大阪以外は愛知に負けてるぞ

13: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:50:56.89 ID:2sATgUM10
濃尾平野は気候Gやろ

20: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:51:58.62 ID:m12Rf0pz0
>>13
お前北海道の前でそんなこと言える?

136: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:02:23.69 ID:CA5fu1vup
>>20
言える
夏はやたら湿気が凄い上に国内随一の暑さ
冬は冬でやたら乾燥してて伊吹おろしのせいでやたら寒い

17: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:51:39.40 ID:Ne4RcfOfa
ワイ三河民、都会Aに疑問

28: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:52:51.39 ID:2HSmj/lu0
中日が弱い

31: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:53:18.96 ID:fOIkLAJNr
道路S

38: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:53:36.43 ID:d1hnffyn0
でも市長が金メダル齧るよね

40: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:53:39.01 ID:mzhudGqZp
都会だけど人が少ないのがええわ

43: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:54:15.55 ID:gp7GvKGXp
愛知が農業に強いってあんま知られてないよな

55: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:55:13.86 ID:5WEPYSrt0
>>43
あと海産物もやな

60: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:55:36.16 ID:+HptFlkqd
>>43
愛知県民野菜摂取47位
作っても食わねンだわ

56: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:55:15.26 ID:xYDi0H2d0
愛知って住むにはいいのかもしれんが特に行く理由ないんだよね

65: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:56:16.07 ID:m12Rf0pz0
>>56
確かに観光は若干弱いな

62: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:55:48.28 ID:+3/K8cf20
名古屋で生まれるS
名古屋に転勤するC

これくらい違うで

75: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:57:13.17 ID:m12Rf0pz0
>>62
それはあるかもな
愛知県生まれは愛知のバフが掛かっているんやね

63: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:55:58.94 ID:U3BvmYet0
渥美半島民やけど風が強すぎる

68: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:56:36.61 ID:e5oSHcXg0
地元球団が弱い以外に弱点ないわ

69: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:56:42.41 ID:PO5H7ROrd
犬山城あるし観光はBでもええやろ

73: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:56:54.49 ID:8J2lEmn40
観光=名古屋城

84: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 18:57:51.07 ID:PO5H7ROrd
>>73
エアプ
名古屋市内でも東山動植物園と名古屋港水族館あるから
城は国宝犬山城あるし

140: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:02:47.19 ID:SPQpKCHYr
東京にも大阪にも行きやすいのいいな

144: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:03:11.29 ID:4NvtKYcG0
国内外の統計なんかでも福岡や茨城は評価高くつくことあるが
名古屋ってなぜか排除されるんよな
no title

no title

162: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:05:12.25 ID:DGF0gP/b0
愛知最強のラーメンチェーン店、見せたろか?
no title

173: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:06:26.02 ID:eg3e6uhE0
>>162
寿がきやじゃない
やり直し

183: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:07:15.70 ID:8o8U7p64a
>>162
うまや?

166: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:05:34.70 ID:1FfHM4Ye0
気候最悪やろ
夏の暑さズル林よりヤベーわ

177: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:06:41.42 ID:m12Rf0pz0
>>166
確かに夏の尾張は熱い

196: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:08:12.53 ID:G+D9nVOAr
レゴランドあるのはガチで羨ましいわ

203: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:08:39.26 ID:TVKZrRqR0
味噌のイメージに隠れてるけど
味醂、酢の製造も強い

229: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:10:38.87 ID:cg8dG0Xk0
あんスパA
ひつまぶしS
味噌煮込みうどんA

味噌カツ 測定不能(Z未満)

251: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:12:38.71 ID:8Ftuz/MP0
農業強いんだよなあ
ブロッコリー日本一やで

254: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:13:01.95 ID:4VXFSkdQa
水族館はAやね
大したことないやろーと思ったら普通に面白かったわ

277: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:15:04.66 ID:ozy255sA0
観光は県内はFやけど日帰りでいける周辺県考えるとSSSなんだよなあ

298: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:16:18.76 ID:jeuv6K5W0
>>277
居住地に観光とか必要ないしな
京都とか絶対住みたくない

291: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:15:53.61 ID:QU7QxbCr0
愛知に住んでると就職難ってなんだろうってくらい仕事には困らん

318: 名無しの旅人 2021/10/01(金) 19:17:35.03 ID:7LD5fqmZd
ワイ
高校まで
18年間名古屋
大学
4年間東京
社会人
2年間名古屋
3年間大阪
2年間広島
いま東京

だけど名古屋はたしかに住むのには悪くない。旅行好きやで日本中行きやすくてクソ助かるしな

スポンサーリンク