1: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:34:08.74 ID:wLzmYkiv0
うどんがおいしい都道府県ランキング
1 香川県
2 福岡県
3 埼玉県
4 群馬県
5 秋田県
6 大阪府
7 三重県
8 山梨県
9 宮崎県
10 徳島県

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/150269/
1 香川県
2 福岡県
3 埼玉県
4 群馬県
5 秋田県
6 大阪府
7 三重県
8 山梨県
9 宮崎県
10 徳島県

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/150269/
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639366448/
スポンサーリンク


スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:34:22.48 ID:mYEhXRai0
有名やろ
6: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:34:43.04 ID:Ndk45QYSp
ゴボ天うどんや
9: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:34:56.14 ID:8APKxdPa0
香川強すぎやろ
11: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:35:12.48 ID:GI///j/w0
さ、さいたま…??
14: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:35:29.64 ID:vRfwGzVld
ローカルでうどんの番組やってるくらいやぞ
17: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:35:47.97 ID:1xiPBz46d
1番うどんが美味いのは断然関西やろ
他と出汁のレベルが違い過ぎるわ
他と出汁のレベルが違い過ぎるわ
481: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 13:25:32.51 ID:zvL6sVl5a
>>17
一度食ってみたいんやけど関西うどんのチェーンってないの不思議やわ
一度食ってみたいんやけど関西うどんのチェーンってないの不思議やわ
21: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:36:02.28 ID:XgcfyyTdd
香川の真逆の麺しとる
22: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:36:14.38 ID:/+pLC4zA0
うどんにコシとかいる?
23: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:36:22.00 ID:ArNDY38b0
ごぼ天うどんと肉うどんや
27: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:36:44.17 ID:p5B5du9q0
群馬だけマジで知らんわ
うどん有名なん?
うどん有名なん?
41: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:37:57.59 ID:GyfI107Nd
>>27
水沢うどんとか?食ったことないけど
水沢うどんとか?食ったことないけど
46: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:39:00.75 ID:PwRIGk7m0
>>41
水沢うどんって岩手かと思ってた
水沢うどんって岩手かと思ってた
67: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:41:36.35 ID:mQohQUmUd
>>46
日本3大うどんの水沢うどんは群馬や
群馬は小麦の栽培が盛んで水に恵まれてるから周りは蕎麦文化やのにうどんが盛ん
日本3大うどんの水沢うどんは群馬や
群馬は小麦の栽培が盛んで水に恵まれてるから周りは蕎麦文化やのにうどんが盛ん
28: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:36:45.90 ID:6CuIxka4r
牧のうどんいきてえ

29: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:36:51.47 ID:ObW/Fy0+a
博多に出張したらバスターミナル地下のうどん屋行くわ
32: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:37:03.75 ID:GbTgEYMF0
唐人町の天ぷらうどんとかいうそのまま過ぎるお店好き
36: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:37:26.88 ID:rSuI7dND0
コシのなさに最初はめんくらうけど出汁が美味いし麺もだんだんくせになる
37: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:37:28.96 ID:lrxSvv4l0
福岡県民のワイはするとコシのあるうどんは無理やわ
丸亀とかも
丸亀とかも
69: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:41:38.82 ID:tIYLeQrF0
やっぱり資さんうどんよな

75: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:42:33.44 ID:XWPvS33v0
>>69
牧のうどんなんだよなぁ…
牧のうどんなんだよなぁ…
83: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:43:12.12 ID:qYzMqbqp0
>>75
大盛りが普通の店の1.5倍くらいあるの草
大盛りが普通の店の1.5倍くらいあるの草
108: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:44:46.33 ID:XWPvS33v0
>>83
ワイは普通盛りでもギリギリやわ
大盛りなんか死んでしまうで
ワイは普通盛りでもギリギリやわ
大盛りなんか死んでしまうで
87: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:43:29.42 ID:LXjTZz2Wd
うどんが柔らかすぎてすぐダシ吸ってまう…
せや!ダシ追加用のヤカン付けたろ!の精神
せや!ダシ追加用のヤカン付けたろ!の精神
97: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:44:07.92 ID:5QgAs4u90
ワイ長崎県民、泣く
五島うどんあるやんけ!
五島うどんあるやんけ!
107: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:44:40.24 ID:LgdQGthed
博多の大地のうどんとかいうの食ったけど、関西のと全然食感違うかったわ
124: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:46:33.33 ID:gsTOGoQS0
大阪は何うどん?煽りやなくて、カスうどんが一番有名か?
137: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:47:40.92 ID:vNmO3pBR0
>>124
名前は無いけどなんでもある
かすうどんでもハイカラうどんでもきつねうどんでも天ぷらうどんでも
名前は無いけどなんでもある
かすうどんでもハイカラうどんでもきつねうどんでも天ぷらうどんでも
153: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:49:01.57 ID:Rdi6yQMQ0
>>137
得正あたりからカレーうどんも強くなったな
得正あたりからカレーうどんも強くなったな
129: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:46:52.54 ID:r9cnwwyZd
出張で久々福岡行ったらウエストが居酒屋化しててびびった
モツ鍋とかあんのか
モツ鍋とかあんのか
143: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:48:05.88 ID:lrxSvv4l0
>>129
1人前から頼めて300円やしなもつ鍋
コスパいいよー、匂いも付かんし
1人前から頼めて300円やしなもつ鍋
コスパいいよー、匂いも付かんし
158: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:49:27.85 ID:r9cnwwyZd
>>143
一人でモツ鍋屋とかキツイからありゃええなと思ったわ
一人でモツ鍋屋とかキツイからありゃええなと思ったわ
154: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:49:09.71 ID:hBkptySfd
埼玉の武蔵野うどんは美味いのに何故か店の山田うどん埼玉代表になってかわいそう
むしろ有名になる前では武蔵野うどんが埼玉の代表だったのに
むしろ有名になる前では武蔵野うどんが埼玉の代表だったのに
168: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:50:24.18 ID:W8e8OAgwd
福岡うどんの柔らかさはちょうどええわ
伊勢うどんはさすがに異常や
伊勢うどんはさすがに異常や
201: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:53:40.89 ID:XKfouA7h0
福岡の田舎のごぼ天食ってみ
マジうまくて悶絶したわ
マジうまくて悶絶したわ
139: 名無しの旅人 2021/12/13(月) 12:47:44.20 ID:eQ2xhs9m0
福岡のうどんはチェーンで24時間やってるとこが多くてええわ
飲んだあと食べるのにあのやわやわがちょうどええんよ
飲んだあと食べるのにあのやわやわがちょうどええんよ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする