1024px-まぐろ一本釣の町おおま

1: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:27:30.98 ID:84pJO2KFd
にんにくもたくさん生えているんやぞ😠

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630931250/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:27:53.25 ID:IkxDKTgX0
長芋も生えてるぞ

4: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:28:08.94 ID:unJKU4/g0
三内丸山遺跡

7: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:29:52.41 ID:5RP5JJB7d
>>4
三内丸山遺跡を知っとるとは相当な「通」

5: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:28:56.03 ID:q5YZ0n0W0
いい加減ねぶたなのかねぷたなのかハッキリしろ
なんで呼び方違うねん

8: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:30:25.56 ID:IkxDKTgX0
>>5
青森市でやってんのがねぶた

弘前とか五所川原でやってんのがねぷた

17: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:31:32.64 ID:q9VZFwmLa
青森と秋田の熱い東北地方最下位争い

672: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 22:19:36.69 ID:y/KU2Sifd
>>17
秋田県民やけど美味しいところをかっさらってく青森の嗅覚は巧みや

693: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 22:20:50.86 ID:5E20C45Td
>>672
なんかわからんが草

19: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:31:52.18 ID:OWoV93qW0
味噌カレー牛乳ラーメンな
pporoKan-ShinAomori-201105-khoshi3-01

23: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:32:40.75 ID:zMbXCqy6M
ピラミッドみたいなやつがある

28: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:33:14.97 ID:kvERaq05a
砂丘だか砂漠が有るやろ
あと海軍カレー

29: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:33:32.69 ID:5Q/vx/js0
日本酒美味しい

37: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:34:37.21 ID:0H004OSk0
青森県民は若者もガッツリ訛っている

53: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:35:54.44 ID:tBPqeNGo0
>>37
コンビニ入ったら女子高生くらいのねーちゃんが
「袋↑はご利用↑ですか?」で草やった

47: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:35:16.41 ID:WVJabmT70
イギリストーストってのが有名なんやろ

55: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:36:02.85 ID:cSTNw/QH0
いちご煮ってのが売ってた

71: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:38:10.70 ID:rqUiZrGh0
十和田バラ焼きうまいよね
800px-151101_Misawa_Aviation_&_Science_Museum,_Aomori_Japan66s3

89: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:39:49.64 ID:C18X7ajK0
キリストの墓定期

101: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:41:26.83 ID:iI2ls90Z0
学会で青森行った時、
「学会っで来たんですよ」って地元民に言ったら
「おめぇ、創価け!」って言われた思い出

102: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:41:31.23 ID:hgHGgdGbM
青森市街地がゴーストタウンでびびった
煮干ラーメンは最高に旨かった

110: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:41:51.84 ID:xqxUgGWdM
お一人様オッケーの居酒屋でホヤの刺身とマグロの刺身食うのが好きや

117: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:42:27.94 ID:P3F6XCx6p
ワイの青森の婆ちゃんがよくねぶた漬け送ってくれてたんやけど
ガキの頃は全国区の食べ物やと思ってたから学校で好きなおかず聞かれたときに「ねぶた漬け」って答えて誰にも通じんかったわ
未だに白米に一番合うおかずやと思ってる

124: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:43:34.00 ID:7zLhtpuz0
ワイ、弘前産まれの秩父育ち
親戚を秩父観光に連れ出すも「弘前とがわんねぇな」と言われる

140: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:44:57.91 ID:GOiVPLqYa
青森ってこの形で南北分けなんか
東西やろ普通
no title

152: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:45:38.21 ID:KNjDq/Rxa
なんか味噌ラーメンに牛乳とカレー入れて食ったり
キリタンポの代わりに鍋にせんべい入れて食ったり
ホタテを卵とじにして食うらしい人々がいる

160: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:46:05.55 ID:z5JMioIN0
>>152
全部違う地方の文化なのやで

184: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:47:51.31 ID:Vny6/3ZS0
青森市と八戸と弘前で喧嘩してるイメージがある

186: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:47:54.73 ID:3bpagDDUd
コロナがおさまったら青森観光行こうと考えてるんだが
白神山地
奥入瀬渓流
十和田湖
おすすめの順に教えてくれ。

197: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:48:43.05 ID:7/IVWMPWd
>>186
ダントツ奥入瀬

442: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 22:03:09.12 ID:pdwgm1gV0
>>186
白神山地ってがっかり観光地ランキングに入るよな
日本初の世界遺産に一緒に登録された屋久島は楽しかったけど白神山地微妙やったわ

191: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:48:08.01 ID:Q1Wc2i9z0
日本海側、太平洋側、陸奥湾、津軽海峡、三陸の北限と海産物の多様性が凄い

204: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:49:22.05 ID:7Jo9cpet0
津軽ラーメン
no title

239: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:51:35.74 ID:blCzsm2o0
津軽弁ばかり取り上げられるが南部地域でも年寄りとの会話半分くらいしかわからんわ

251: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:52:12.37 ID:EQDn/Yqed
30年以上前にマッマが社員旅行で青森行ったとき
バスが停まってそこにゆきんこみたいな格好した人が剥いたりんごを持って物売りに入ってきたらしいんやが
そのりんごが人生で一番美味しかったって言うてたん思い出したわ

260: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:52:47.38 ID:P31aIEOu0
お土産はラグノオ

273: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:53:18.09 ID:od2cvwrM0
大学一年の頃に一人旅で青森寄ったわ
恐山綺麗だった

315: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:55:34.33 ID:WVJabmT70
イギリストーストだけ知ってる
no title

322: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:56:04.79 ID:y7I1GeFO0
恐山はあくまで観光地やけど川倉はほんまあの世寄りのこの世ってところやったな 怖いともなんか違うような

358: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:57:58.21 ID:ffQe5RHb0
本州最北端を感じろ😎
no title

no title

362: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 21:58:26.88 ID:sbNir6o2d
なお下北半島のわいの母校の現在

no title

407: 名無しの旅人 2021/09/06(月) 22:01:00.16 ID:ph5NFGCL0
のっけ丼食ってねぶた資料館言って奥入瀬行って田んぼアート行ってみたいな感じで結構楽しめたわ

スポンサーリンク