1: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:02:23.81 ID:5Kp32Gig9
岐阜県下呂市の中心部を流れる飛?川の河川敷に1983年から設置され、無料で入れる露天風呂として地元の温泉愛好家や観光客に親しまれてきた「噴泉池」が、12月1日から足湯専用になる。
池はJR高山線下呂駅から温泉街中心地に向かう道の途中、飛?川に架かる「いで湯大橋」近くのしらさぎ緑地にある。下呂温泉のシンボル的な存在で、源泉地から温泉が引かれており、かっては裸で入浴を楽しむ人が多く見られた。
だが、人通りが多い橋から丸見えの立地のため、「公然わいせつでは」との警察への通報や、入浴方法を巡る客同士のトラブルが発生。管理する市では2009年から利用ルールを「水着着用」に変更したが、今でも着用せずに入浴する人がいるという。
山内登市長は「今では、観光客が入浴することはほとんどない。入浴者がいると、若い人や親子連れなどの観光客が近寄りがたい雰囲気になり、今の時代に合わない施設になっている」と説明。開設当時から入浴を楽しんでいる地元の女性は「残念だが、近年は特に利用者のマナーが悪く、週末の夜に若者が酒を飲んで騒ぎ、翌朝には空き缶やゴミが散乱する光景を見ると、仕方がないとも思う」と話す。
噴水池の足湯化について、市観光課や観光協会への意見や苦情は届いていないという。【大竹禎之】
毎日新聞 2021/11/26 13:48(最終更新 11/26 13:48) 540文字
https://mainichi.jp/articles/20211126/k00/00m/040/146000c
池はJR高山線下呂駅から温泉街中心地に向かう道の途中、飛?川に架かる「いで湯大橋」近くのしらさぎ緑地にある。下呂温泉のシンボル的な存在で、源泉地から温泉が引かれており、かっては裸で入浴を楽しむ人が多く見られた。
だが、人通りが多い橋から丸見えの立地のため、「公然わいせつでは」との警察への通報や、入浴方法を巡る客同士のトラブルが発生。管理する市では2009年から利用ルールを「水着着用」に変更したが、今でも着用せずに入浴する人がいるという。
山内登市長は「今では、観光客が入浴することはほとんどない。入浴者がいると、若い人や親子連れなどの観光客が近寄りがたい雰囲気になり、今の時代に合わない施設になっている」と説明。開設当時から入浴を楽しんでいる地元の女性は「残念だが、近年は特に利用者のマナーが悪く、週末の夜に若者が酒を飲んで騒ぎ、翌朝には空き缶やゴミが散乱する光景を見ると、仕方がないとも思う」と話す。
噴水池の足湯化について、市観光課や観光協会への意見や苦情は届いていないという。【大竹禎之】
毎日新聞 2021/11/26 13:48(最終更新 11/26 13:48) 540文字
https://mainichi.jp/articles/20211126/k00/00m/040/146000c
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1637902943/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
7: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:06:46.31 ID:1pcZExi10
>「公然わいせつでは」
足湯にゃ かかわりのねぇこってござんす
足湯にゃ かかわりのねぇこってござんす
16: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:11:34.01 ID:hCW0jzAh0
噴泉湯な。むか~し行ったがロケーションがやばい
まぁあそこは足湯専用でいいだろ
まぁあそこは足湯専用でいいだろ
25: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:22:24.78 ID:z4ODXd3Q0
修善寺の独鈷の湯も足湯だったな
37: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:29:36.97 ID:+htTzKQd0
「下呂温泉」の「噴泉池」
なんかやだ
なんかやだ
42: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:31:24.39 ID:nSDo5v4W0
常連の爺さん達がいるのよ丸出しで見せて喜んでた
水着着用になっちゃっうと薄くて小さなの履いて見せてるのよキモい爺
あれ規制しないとあかんわ
水着着用になっちゃっうと薄くて小さなの履いて見せてるのよキモい爺
あれ規制しないとあかんわ
48: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:33:44.77 ID:YWJDrDCi0
>>42
見せたい人ってなんなんだろうね
心理が理解できない
見せたい人ってなんなんだろうね
心理が理解できない
43: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:31:39.50 ID:1S6QQI9O0
湯原温泉と三朝温泉は丸見えだけど裸で入ったことがある
46: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:32:56.61 ID:XlsTgIJg0
今もあるか分からんけど
白馬鑓ヶ岳って山の白馬鑓温泉小屋の露天風呂が外から丸見えだった
露天風呂の前に登山道があって
仕切りもないから風呂に浸かってたら
目の前を登山客が歩いてた
白馬鑓ヶ岳って山の白馬鑓温泉小屋の露天風呂が外から丸見えだった
露天風呂の前に登山道があって
仕切りもないから風呂に浸かってたら
目の前を登山客が歩いてた
53: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:40:57.83 ID:2kVGfpRT0
無料だからダメなんじゃ?
きちんと金とればモラルも上がると思う
きちんと金とればモラルも上がると思う
59: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 14:46:23.97 ID:us6Rv1Xu0
原田龍二の仕事奪うな
65: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 15:06:23.86 ID:DJHRc5mC0
大分の竹田だったっけかな
着替えは橋の下、浴槽は橋の上から丸見えでタダってとこに入った記憶が…
着替えは橋の下、浴槽は橋の上から丸見えでタダってとこに入った記憶が…
68: 名無しの旅人 2021/11/26(金) 15:36:55.15 ID:4RIHqd5R0
10年くらい前に行って入って来たわ
残念だな
残念だな
スポンサーリンク
コメントする