1: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:00:07.221 ID:K1zdxBMep
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637215207/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:01:34.282
すげええええええええ
4: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:01:50.069 ID:BXg3VIqP0
日本海側最強は金沢じゃねーの?
16: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:04:06.866 ID:K1zdxBMep
97: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:29:39.040 ID:k96V5cCua
>>16
どっこいどっこいじゃん
どっこいどっこいじゃん
7: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:02:46.395 ID:2yWjhE720
都市の評価点として東京までの所要時間を出す時点で駄目だと思うの
17: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:04:20.060 ID:yx0JtLKma
まあ確かに割と都会で魚が美味かった
18: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:04:30.403 ID:IbZ5qzZZd
冬はずっと曇ってて気持ちが暗くなる
35: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:07:17.424 ID:K1zdxBMep
>>18
それは否定できない
それは否定できない
27: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:05:28.455 ID:JgMhpwyGM
雪が少ないって言っても冬は毎朝雪かきするんだろ?
44: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:08:54.600 ID:K1zdxBMep
>>27
新潟市の中央区付近はガチで降らんぞ
新潟市の中央区付近はガチで降らんぞ
42: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:08:20.703 ID:eClzb78oa
古町とかいうシャッター街
51: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:10:30.632 ID:K1zdxBMep
>>42
古町は寂れすぎ
古町は寂れすぎ
60: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:13:31.410 ID:K1zdxBMep
85: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:25:59.876 ID:xza1WAwLa
佐渡という盾があるから新潟市は防御力高い
99: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:29:42.469 ID:7D6Lmpmaa
米と魚と酒うまいけど新潟市まで行くと住みにくいし市離れると雪やべえしでなんともいえん
161: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:54:52.736 ID:DYJsfufT0
新潟市はバス以外の交通機関がないとこの先生き残れない
まじでなんとかしないといけないのに新潟市民にその危機感がタリナイノガ辛い
まじでなんとかしないといけないのに新潟市民にその危機感がタリナイノガ辛い
171: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:57:39.276 ID:K1zdxBMep
>>161
まあバスでもいいんじゃね
まあバスでもいいんじゃね
182: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:00:41.718 ID:DYJsfufT0
>>171
バスは道路交通法状況に左右対称されて時間通りにならないのと最終が早すぎる
車がなくても住める街には力不足
バスは道路交通法状況に左右対称されて時間通りにならないのと最終が早すぎる
車がなくても住める街には力不足
196: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:04:52.395 ID:K1zdxBMep
>>182
確かになぁやっぱモノレール導入するべきだな
確かになぁやっぱモノレール導入するべきだな
205: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:07:40.007 ID:DYJsfufT0
>>196
モノレールは理想だなあ
ただそのための土地を確保するのに新潟市の地主がOKしそうにないのがな
とにかく市民の意識が足りないのがいかん
モノレールは理想だなあ
ただそのための土地を確保するのに新潟市の地主がOKしそうにないのがな
とにかく市民の意識が足りないのがいかん
221: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:13:12.078 ID:K1zdxBMep
>>205
なんか一生できなそうな気がしてならない
なんか一生できなそうな気がしてならない
177: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 15:59:08.292 ID:wJMrZahRa
手放しにバスでいいと言えるほど施設集まってないのがな
188: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:03:07.248 ID:K1zdxBMep
>>177
まあできたらモノレールでもあればいいけど今のバスでも5分おきにくるし不便はない
まあできたらモノレールでもあればいいけど今のバスでも5分おきにくるし不便はない
189: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:03:23.596 ID:jvhhs30T0
バブルの時に地下鉄でも作ってりゃ話は違ったんだろうけど
車のいらない街づくりはもはや不可能だよ
車のいらない街づくりはもはや不可能だよ
207: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:07:54.583 ID:K1zdxBMep
>>189
地下鉄は地盤悪いからめちゃめちゃ建設費かかりそうだな
地下鉄は地盤悪いからめちゃめちゃ建設費かかりそうだな
192: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:03:57.404 ID:GS48Pu410
Go Toトラベルで新潟行ったけど魚と酒はマジで美味かったな
197: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:05:07.298 ID:jvhhs30T0
>>192
実は山の幸もおいしいんですよ
実は山の幸もおいしいんですよ
200: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:06:00.163 ID:DV4nVraId
佐渡ヶ島とか言うトキ命の島
216: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:10:23.944 ID:K1zdxBMep
>>200
ときいなくても面白い
ときいなくても面白い
249: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:24:55.388 ID:Ej4PZGcOd
この前行ったけど殆ど廃ビルじゃん
駅前も人が夜8時くらいで殆ど居なくなるし
駅前も人が夜8時くらいで殆ど居なくなるし
251: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:25:49.956 ID:/V/1e9JZ0
駅前の寂寥感やばいと思う
254: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 16:31:31.929 ID:6WJTe1isd
駅前から万代まで行くのが地味に遠くて鬱陶しい
285: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 17:03:01.821 ID:0P+6BhkG0
東京まで2時間切ると簡単に日帰り出張できちゃうから支社が撤退して結果その地方都市は衰退しちゃうんだよな
344: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 17:37:22.511 ID:FSVkIwCN0
るるぶ信じて上古町行って騙された苦い思い出
369: 名無しの旅人 2021/11/18(木) 18:02:16.556 ID:hA4ZAhEQ0
燕三条に合宿免許取りに行ったの懐かしいな
閑散期で入学日が自分しかいなくて学科もほとんど一人で受けて
ただただ孤独の二週間だったでも星空が綺麗だったのは忘れられない
閑散期で入学日が自分しかいなくて学科もほとんど一人で受けて
ただただ孤独の二週間だったでも星空が綺麗だったのは忘れられない
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
札幌は海に面していない
これはまあそう
仙台とかにも言えるけど
コメントする