1: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 09:25:34.30 ID:3qevKT3+9
昨年度のホテル稼働状況が50%減少 過去最低に 沖縄県
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211115/5090016277.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
昨年度の県内のホテルの稼働状況は、新型コロナの影響を受けて、リゾートホテル、シティーホテルともに前の年度と比べて50%前後少なくなり、過去最低となりました。
沖縄振興開発金融公庫では毎年、県内の主要なホテルおよそ70軒ほどの客室の稼働率や客室単価などの調査を行っています。
昨年度の調査にあたっては、本島中北部や離島のリゾートホテル30軒とビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテル24軒、それに那覇市内にある結婚式場などを備えたシティーホテル10軒のあわせて64軒を調査をしました。
それによりますと、新型コロナの影響による観光客の減少で、昨年度のホテルの客室稼働率はリゾートホテルでは前の年度と比べて47.1%減少して25.4%、宿泊特化型ホテルでは48%減少して29.5%に、シティホテルでは52.2%減少して21.8%となりました。
また、ホテル1室当たりの宿泊収入は、リゾートホテルでは、1万1千円あまり減少して5357円、宿泊特化型ホテルでは、4千円あまり減少して1938円に、シティホテルでは7千円あまり減少して2393円となりました。
客室稼働率と1室当たりの宿泊収入は、前の年度を大きく下回り、いずれも2003年度の調査開始以来過去最低となりました。
11/15 06:13
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211115/5090016277.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
昨年度の県内のホテルの稼働状況は、新型コロナの影響を受けて、リゾートホテル、シティーホテルともに前の年度と比べて50%前後少なくなり、過去最低となりました。
沖縄振興開発金融公庫では毎年、県内の主要なホテルおよそ70軒ほどの客室の稼働率や客室単価などの調査を行っています。
昨年度の調査にあたっては、本島中北部や離島のリゾートホテル30軒とビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテル24軒、それに那覇市内にある結婚式場などを備えたシティーホテル10軒のあわせて64軒を調査をしました。
それによりますと、新型コロナの影響による観光客の減少で、昨年度のホテルの客室稼働率はリゾートホテルでは前の年度と比べて47.1%減少して25.4%、宿泊特化型ホテルでは48%減少して29.5%に、シティホテルでは52.2%減少して21.8%となりました。
また、ホテル1室当たりの宿泊収入は、リゾートホテルでは、1万1千円あまり減少して5357円、宿泊特化型ホテルでは、4千円あまり減少して1938円に、シティホテルでは7千円あまり減少して2393円となりました。
客室稼働率と1室当たりの宿泊収入は、前の年度を大きく下回り、いずれも2003年度の調査開始以来過去最低となりました。
11/15 06:13
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1636935934/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
6: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 09:34:07.64 ID:E2jVxTgu0
ホテルに泊まる金が無い
11: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 09:36:24.40 ID:9usUbEQX0
そりゃ昨年度はしゃーないだろ
13: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 09:38:34.35 ID:inwOcUnh0
沖縄来るなって言ってたんだから当たり前じゃないか
23: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 09:59:45.39 ID:h09A0F3H0
まぁそりゃ下がってなかったらおかしい
28: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 10:10:36.63 ID:EtPP2ciq0
go toもたいした効果ないからねぇ
状況的に無理ゲー
状況的に無理ゲー
34: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 10:18:44.94 ID:hMgnWZzB0
ホテルでリモートとか言うのどうなったの?
35: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 10:20:28.90 ID:EtPP2ciq0
ゴーストタウン化するだけだな
とっかの国のマンションみたいに
どのみち少子化だし
物理的、システム的な解体、再編が必要
とっかの国のマンションみたいに
どのみち少子化だし
物理的、システム的な解体、再編が必要
37: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 10:22:22.48 ID:iUOC2OX90
その割には安くないな
38: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 10:24:31.12 ID:J2flcLrn0
知事が来るなって言ってるからそりゃ行きませんよ
39: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 10:24:58.49 ID:EtPP2ciq0
ダメージが大きすぎてgo toが焼け石に水だから少しでも取り戻そうとしてボッタクリになってんだよ
消費者はあまり得しない
消費者はあまり得しない
42: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 10:32:06.11 ID:EtPP2ciq0
観光業マイナス99%の月の予約率がgotoでプラス18%に一瞬なるくらいだったし
継続して回復できない状況
どう考えてもすべては救えない
継続して回復できない状況
どう考えてもすべては救えない
53: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 11:21:32.46 ID:XVZMmZ6b0
世界的にパンデミック後は疫病防止を旗印に観光は高級化だからな
LCCで格安ツアーとか制度的にもできなくなるし中国人団体客も締め出される
LCCで格安ツアーとか制度的にもできなくなるし中国人団体客も締め出される
54: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 11:40:32.79 ID:6xkGCv8F0
90%位減っているのかと思ったが、意外と減っていないんだな
56: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 11:45:42.47 ID:q3YXwfmF0
自宅工事中のため、京都のビジホからリモワしてるが、快適な部屋ながら一泊三千円もしなくてありがたいわ
63: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 12:19:52.33 ID:uAxNYyBn0
コロナ収まってもリモートが定着したからな
最近の商談は全部リモートだわ
ほんと楽でいい
最近の商談は全部リモートだわ
ほんと楽でいい
71: 名無しの旅人 2021/11/15(月) 14:23:47.75 ID:7uHEtUrP0
昨年泊まりまくったわ、もうあんな経験できないんだろうなあ
とにかく飛行機代もだけど安すぎた
とにかく飛行機代もだけど安すぎた
スポンサーリンク
コメントする