1: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:10:26.161 ID:d8gXqY66a
汁も全部飲める野方不思議
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632816626/
スポンサーリンク

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:11:15.109 ID:d8gXqY66a
あ…誤字でした
汁も全部飲めるのが不思議
汁も全部飲めるのが不思議
5: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:11:25.219 ID:a22Uw1+ka
関東の真っ黒スープの不味さよ
一口食ってトイレ駆け込んで吐いたわ
一口食ってトイレ駆け込んで吐いたわ
11: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:12:51.450 ID:d8gXqY66a
>>5
いや黒いのも美味しいんだけど
関西のは汁も全部飲めるのが不思議なんよ
いや黒いのも美味しいんだけど
関西のは汁も全部飲めるのが不思議なんよ
6: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:11:44.731 ID:8x5+kDFM0
関西は出汁文化
関東は醤油文化
関東は醤油文化

7: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:12:00.252 ID:xblBao/I0
関西はタシの文化
味を薄めにしてダシを大量に使う
味を薄めにしてダシを大量に使う
10: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:12:50.884 ID:MgEHrbdZ0
香川きたことない子?
12: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:12:52.572 ID:Xikfr9oR0
薄口しょうゆ
濃口しょうゆ
味比べてみ?
濃口しょうゆ
味比べてみ?
17: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:15:41.339 ID:d8gXqY66a
京都府に来てからなか卯のうどん食べたけどびっくりしたの(´・ω・`)
汁飲めるの凄いし七味入れてても全部飲むほど美味しかった
汁飲めるの凄いし七味入れてても全部飲むほど美味しかった
23: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:18:18.833 ID:8x5+kDFM0
関東はざる蕎麦のつけ汁も真っ黒で殆ど醤油なのに茹で汁で割って飲むよな
あれラーメンのスープより体に悪いぞw
あれラーメンのスープより体に悪いぞw
31: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:20:45.581 ID:Sxf8NKRL0
>>23
正直あの文化はよくわからない
俺は飲まん
正直あの文化はよくわからない
俺は飲まん
37: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:23:56.265 ID:N3spEcaWM
>>23
なんで飲むのか意味不明だわ
なんで飲むのか意味不明だわ
29: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:20:13.271 ID:9Cz3rDiAd
醤油の色が違うだけで出汁自体は同じだったりするよ
でも関東風は見た目が悪いから不味く思ってしまう
カレーも便器に盛り付ければ不味そうに思うのと一緒よ
でも関東風は見た目が悪いから不味く思ってしまう
カレーも便器に盛り付ければ不味そうに思うのと一緒よ
30: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:20:39.493 ID:C/dpOqeta
温かいそば/うどんのおつゆなら
関西の方が好き
冷たいののつけ汁なら関東
関西の方が好き
冷たいののつけ汁なら関東
79: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:54:21.961 ID:vjZ5vsGK0
>>30
温かいうどんなら福岡か讃岐
冷たいうどんなら讃岐か水沢か稲庭
温かい蕎麦は地域よりも店に依る。太目の田舎そばは温かいと美味しい
冷たい蕎麦は北海道、山形、福島、新潟、長野、東京、福井、島根、大分かな
関西はうどんも蕎麦もお呼びじゃない
温かいうどんなら福岡か讃岐
冷たいうどんなら讃岐か水沢か稲庭
温かい蕎麦は地域よりも店に依る。太目の田舎そばは温かいと美味しい
冷たい蕎麦は北海道、山形、福島、新潟、長野、東京、福井、島根、大分かな
関西はうどんも蕎麦もお呼びじゃない
39: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:24:41.722 ID:d8gXqY66a
ただ疑問に思わない?
汁が薄いのに味がついてて美味しいからびっくりするじゃん初めて食べてびっくりするよう
汁が薄いのに味がついてて美味しいからびっくりするじゃん初めて食べてびっくりするよう
46: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:29:05.039 ID:MgEHrbdZ0
富山未踏者かよ
51: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:31:52.357 ID:d8gXqY66a
関東のうどん辛くて汁飲めないけど美味しい
関西のうどん汁も飲み切れて美味しいのとあじわい深い
関西のうどん汁も飲み切れて美味しいのとあじわい深い
55: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:33:50.977 ID:fYF14LDTa
だしの素入れてから酒、しょうゆ、みりんを一対一対一で味を整えてみろ
関西風の味になる
美味しいよ
関西風の味になる
美味しいよ
58: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:35:25.397 ID:wrmPwOHma
カツオ出汁強めか昆布出汁強めか
薄口醤油か濃口醤油か
の違いじゃないの?
薄口醤油か濃口醤油か
の違いじゃないの?
65: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:42:49.678 ID:nrKlq4Rxp
香川のうどん美味しい
冬場にたまに金比羅山登るついでにうどん食うもんな
むしろうどん食いたいから香川まで行ってついでに金比羅山登ってるのかもしれん
香川のうどん美味しい
冬場にたまに金比羅山登るついでにうどん食うもんな
むしろうどん食いたいから香川まで行ってついでに金比羅山登ってるのかもしれん
香川のうどん美味しい
78: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 17:53:06.091 ID:D0n5rXn10
関東じゃそばがあるからわざわざうどん食うことないしな
カレーうどんくらいじゃね?
カレーうどんくらいじゃね?
83: 名無しの旅人 2021/09/28(火) 18:01:17.175 ID:7cKyxs87M
うどんは関西、蕎麦は関東ってイメージ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
関西関東のつゆの話してて急にさぬきがーとか早口でいうてそう
他にも広島のお好み焼きは認めないとか
関東の人間は関西の文化も他の地方の文化も良いものは全部受け入れる
それが民度の違いに表れるんだろうな
いちいちネットで関東含めた地域を貶す奴の性根が歪んでるだけ。
お前もその中に入ってるぞ。
日本中に美味しいものがあることくらいは、まともな社会人なら知ってるやろ。
ましてや旅行関連の板やまとめじゃんか。
うすくち醤油>濃い口醤油、なのは常識。
「おいしい」なんて調子に乗ってツユ飲んでいると、むしろ関東の醤油ベースより高リスク。
コメントする