c2a59654cfb71bc2320e389cc885b206-750x499

1: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:08:47.69 ID:Y4uDVXFM0
クッソ羨ましい

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633133327/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:09:08.38 ID:YV/qB+ax0
乗ったらええがな

8: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:09:34.45 ID:u5CusTBdd
北海道か四国にでも住んでるんか?

17: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:10:34.75 ID:PHPDnmXmr
無駄に高いからな

20: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:11:30.20 ID:Ue0f7DRO0
あんだけのスピードで揺れの無さすごいわ

25: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:12:33.97 ID:hNPhfgt/0
新幹線のハードル高すぎ
Suicaでは乗れないらしい

68: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:21:26.20 ID:veDe1Jji0
>>25
乗れるぞ

27: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:12:44.21 ID:rEv6n5f0M
難易度高そうで乗れそうにない

29: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:13:19.32 ID:XnIrs+e0a
最初は乗り方より切符の買いかた全然わからんよな🥺

30: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:13:23.88 ID:HJgV6Cv/0
新幹線乗ってコーヒー飲みながら車窓眺めてスマホいじってる時間wwwww

至福で草

36: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:14:59.43 ID:l5r+vUt20
秋田新幹線と北海道新幹線以外は乗ったことあるわ

37: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:15:14.66 ID:T/wlVdV60
新幹線乗る時は出来たての551の豚まん買ってから乗るんや
車内で食うんが楽しいで

38: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:15:20.26 ID:2nL2pPH1M
コロナ禍で修学旅行にすら行けんかったキッズか?


ワイの初新幹線は修学旅行やったわ☺

40: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:15:54.54 ID:jcEmOklY0
コロナ前は大型連休の時乗ってたなぁ

42: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:16:11.07 ID:u5CusTBdd
けど住んでる地域によったら縁のない乗り物やろな
静岡に住んでると東名阪はほぼ新幹線移動やから逆に国内線の飛行機に乗ったことない

44: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:16:45.21 ID:X0F8+Wzsp
安かったら乗ろうって思うけど格安飛行機の方が大体安いわ
新幹線の方が安い区間ってある?

50: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:17:42.56 ID:4cEkHeFZa
>>44
そらLCC就航しとらん区間やろ

59: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:19:28.00 ID:VcChDypl0
北海道住んでるワイですら乗ったことあるで

61: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:19:39.45 ID:iDUxDFAjp
北海道民は修学旅行でしか乗ったことない民結構いそう

69: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:21:31.19 ID:BPJ7JiL60
>>61
まさにそれや
移動は車か飛行機になる

65: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:20:36.15 ID:VneNBtA50
一回グリーン車乗ってみたいわ

85: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:25:09.83 ID:Gz2o/ald0
>>65
東日本のネット予約で早めに予約すると通常の普通車より安くグリーン車乗れるで

71: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:21:45.31 ID:fMSrUq2IM
出張でしょっちゅう乗ってたのにコロナが流行り出してほとんど出張なくなったわ
大変やから別にええんやけどな

92: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:26:20.64 ID:X90jYuGYa
新幹線で後ろのやつが飯食い始めたから寝たフリしながら屁を連発したら怒られたことあるわ

103: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:28:14.06 ID:Hr9/iiYva
30年前くらいかな
仕事で初めて新幹線乗ろうとしたとき改札で切符通らなくて駅員20人くらいに囲まれて56時間説教されて帰されたのがトラウマで二度と乗れてないわ

112: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:29:18.53 ID:BPJ7JiL60
>>103
56時間説教ってどんな拷問や

104: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:28:15.90 ID:MPnnHNsw0
この前初めてグリーン車乗ったらクソ快適やったわ

120: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:30:18.22 ID:WaQHdo0o0
岡山-東京は飛行機>新幹線のシェアなのに、それより遠い広島-東京は新幹線>飛行機の模様
広島空港とかいうクソ立地が悪いよ

135: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:32:05.18 ID:rYKgAQ5V0
九州新幹線快適
でも乗る用事ない

152: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:34:32.59 ID:rvyHVvOh0
飛行機→乗れるまで時間かかります、席狭いです、エンジン臭いです、寒いです、乾燥します、うるさいです、ジェット気流で揺れまくります、落ちたら確実に死にます

新幹線→券買えばすぐ乗れます、比較的席ゆったりです、静かです、揺れません、ほぼ事故ありません

ワイはほとんど飛行機しか乗ったことないけど新幹線の方が圧倒的に好きや

165: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:37:29.43 ID:04pkieuYd
>>152
これ場所にもよるんだよなあ
東京→広島、のぞみだと飽きる
飛行機だと広島の空港遠すぎて萎える

172: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:39:45.13 ID:0tr7xyaTa
>>152
飛行機って早いっていうけど
乗り降りのストレスが半端ないから嫌いや

180: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:43:05.87 ID:tZuVoUhed
上越よくのるけど冬はいいよ
トンネルを抜けると急に雪どっさりとか

174: 名無しの旅人 2021/10/02(土) 09:40:29.50 ID:QKUoexZA0
ふぐすま行く時に乗るの好きやった
温泉入りにふぐすまよく行っとった
何食べてもおいしいし、みんな親切でええとこやった
震災のあと行ったら、なじみの店がいっぱいつぶれとって泣いた

スポンサーリンク