1024px-Omiwa-jinja_otorii

1: 名無しの旅人 21/09/20(月)22:57:13 ID:fvhf
教えてクレメンス

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632146233/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 21/09/20(月)22:57:51 ID:GerO
南は森しかない

5: 名無しの旅人 21/09/20(月)22:58:00 ID:ML21
シカ
さんま
ゆりやん

6: 名無しの旅人 21/09/20(月)22:58:15 ID:TLiX
大仏

7: 名無しの旅人 21/09/20(月)22:58:38 ID:RI32
鹿、公園、うんこ、いっぱい

8: 名無しの旅人 21/09/20(月)22:58:55 ID:vCcH
南の方には山賊が住んでるって噂聞いたことある

10: 名無しの旅人 21/09/20(月)22:59:28 ID:mkdb
柿の葉寿司こっちが本家と知ってがん萎え(和歌山)

11: 名無しの旅人 21/09/20(月)22:59:31 ID:fvhf
no title

13: 名無しの旅人 21/09/20(月)22:59:56 ID:2B6d
>>11
そのハテナエリアはワイの憧れや

18: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:01:08 ID:fvhf
no title

20: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:01:23 ID:fvhf
no title

22: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:02:26 ID:fvhf
no title

23: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:02:34 ID:g9ld
観光地以外魔境のイメージ

27: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:03:54 ID:fvhf
十津川はエアプ
真の秘境は野迫川とか上北山とか川上

30: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:05:16 ID:fvhf
奈良県南部とは橿原市周辺の事でそれより南は何があるのか奈良人も知らない

51: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:09:31 ID:2B6d
>>30
ほんまロマンあるな

33: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:05:34 ID:TFsQ
可住面積が少ない

34: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:05:36 ID:fvhf
上北山村、下北山村はマジでド田舎
山が谷に迫りすぎて昼間でも暗い

37: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:05:53 ID:fvhf
橿原市とかいう終身名誉奈良県南部

39: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:07:02 ID:fvhf
吉野から上北山村、下北山村、北山村を通って新宮に抜ける道はドライブとしてはかなりいいコース
新宮で太平洋が見えてくると感動する
なおコンビニは一軒もない模様

41: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:07:30 ID:fvhf
大和八木から五条・十津川温泉を経由して新宮に至る路線バスが1日3本も走ってるという事実
なお6時間以上掛かるもよう

43: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:07:51 ID:fvhf
飛鳥がまだ北部という事実
no title

45: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:08:34 ID:fvhf
橿原にあるハンバーガー屋さんめちゃくちゃ好き
美味すぎるわこれ
no title

59: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:12:30 ID:fvhf
桜井市で大神神社を参拝したあと箸墓古墳へ
お昼に三輪素麺をすすったのち
昼下がりは門前の草餅を食い歩きしながら長谷寺へ
帰り道にお土産に桜ようかんと柿の葉寿司を購入
夕方になるまでにちょっと足を伸ばして夕陽に染まる明日香村へ
フラフラとあれこれ見つつ日没後したら帰路
家に帰ったら柿の葉寿司をつまみつつ旅の余韻にひたる

60: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:12:32 ID:2JB9

鹿
スタミナラーメン

62: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:13:09 ID:rD7M
日本人なら一度は橿原神宮行くべきだよな

75: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:15:33 ID:fvhf
奈良スレが立つたびに貼ろうと決めてる画像
no title

83: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:16:25 ID:9Mt2
>>75
暗峠やんここええよな

82: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:16:24 ID:fvhf
奈良は大阪にも京都にも神戸にも近い名古屋かて行けん事もない素晴らしい立地やぞ

84: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:16:42 ID:fvhf
田舎やけど、凄い田舎ではない
古都やけど、近くの京都にまける
観光地やけど、大阪京都兵庫に負ける
名産物は地味

85: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:16:53 ID:fvhf
観光を売りにしてるのに宿泊施設の客室数全国最下位とかなんやろ

87: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:17:20 ID:GE3o
日本各地の名産品を踏襲する企画のとき奈良県でいっつも苦労してるやろなと思うわ

89: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:18:03 ID:fvhf
でも奈良には天理ラーメンがあるから…

96: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:19:39 ID:fvhf
近鉄なしには成り立たない県

101: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:20:47 ID:fvhf
だんご庄の団子
世界一美味い団子やで
唯一自慢できる物
no title

no title

111: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:24:17 ID:7Lgy
>>101
めっちゃ美味そう

118: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:25:51 ID:fvhf
奈良は歴史的建造物をリスペクトし過ぎたあまり、雁字搦めになってしまった典型

123: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:28:04 ID:fvhf
吉野より南はガチで未開の地
あそこ外界から隔絶されすぎて関西弁とちゃうらしいし

124: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:29:00 ID:fvhf
南部ええけどなぁ
近畿最高峰の八経ヶ岳
自然の宝庫大台ケ原
大河熊野川にかかる谷瀬の吊り橋
芸能の神様を祀る天川弁財天
裏高野と呼ばれる秘境野迫川
鮎やアマゴに猪肉鹿肉
釣りのメッカ池原ダム

129: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:31:41 ID:fvhf
奈良は歴史的建造物があることだけにあぐらをかいて観光を促進する気が全くないのが問題
行政も地元の商売人もホンマ大仏商法が抜けん

166: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:46:14 ID:bVyU
大阪に割と近いからベッドタウンとしては悪くないと思うの

172: 名無しの旅人 21/09/20(月)23:48:23 ID:E8TO
どこまで行っても里山
山と山の間に民家があるの
それがワイにとっての奈良

スポンサーリンク