1: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 09:42:47.42 ID:e6qbvh3K9
三種の神器の一つ「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」をご神体とする熱田神宮(名古屋市熱田区)で2日、刀剣専門展示館「剣の宝庫 草薙館」の開館記念式典が行われた=写真。同神宮は国宝・重要文化財の刀剣をはじめ、宝刀約450本を収蔵。同館は令和への御代替わりを記念した御大典奉祝記念事業の結びとして3日に開館する。

続きはソースで。
https://www.sankei.com/article/20211002-DZWPK7YJPVIEFNIOL63ZRWARAM/

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633221767/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 09:44:21.84 ID:hfrwu23n0
ここのお清め餅好き
雰囲気のいい神社だね

5: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 09:45:21.48 ID:CJBkzaJc0
草薙の剣を見た事がある人っているの?

92: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 12:23:01.56 ID:mR9RxKgZ0
>>5
むかし熱田の宮司がちらっと

天皇家には模造品が置かれているのですがとくに奇抜なデザインでもないらし

6: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 09:47:53.32 ID:30lAZcYP0
真柄父子の太刀で調べてみたらバスターランチャーみたいな
長太刀出てきてクソワロタ
こんなもん戦場持っていったらそりゃ討ち取られて当たり前やw

7: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 09:48:51.37 ID:jvz8vXUp0
一瞬草薙剣見れるのかと思ったがそんなわけなかった

32: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 10:18:48.86 ID:30lAZcYP0
真柄父子が所持した太刀、ってひょっとしてこれ
騎馬武者対応の長太刀のつもりだったんかもな、と推察する。
まさかこれで近接戦闘なんて絶対にありえんだろw

37: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 10:24:35.88 ID:DCWHWdT30
実際のところ草薙剣ってどうなってんのかね

46: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 10:38:28.15 ID:WwY7xDze0
>>37
草薙の剣の形代でなくて本体なら
そもそも最初の草薙の剣が本当に熱田神宮に祀られたかどうかすら怪しいしな
俺の実家超田舎だが昔語りでは近所の小さい神社に竜退治の剣が奉納されてることになってるし
その褒章に平将門から馬をもらったとさ

39: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 10:26:49.49 ID:DCWHWdT30
誰も存在を確認しなければ
実在しないとは言えないからな
シュレーディンガーの猫だわ

60: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 11:07:35.05 ID:tMGTK8rY0
童子切は春日大社だっけ
トーハクには徳川伝来の刀いっぱいあるんだろ
大三島の神社も凄かったなあ

66: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 11:23:51.69 ID:Ar6mRJz50
刀剣乱舞ってまだ人気あるの?

116: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 13:42:46.55 ID:AfBTk7sx0
>>66
あるよ
無双出るぞ

67: 名無しの旅人 2021/10/03(日) 11:28:42.89 ID:gYqF1Kvz0
関西万博に合わせて全国の刀剣展や各地の寺社で寺宝展とか開いたら盛り上がりそうやな

東京にある四天王寺の七星剣が里帰りし丙子椒林剣と共に展示される
聖徳太子の佩刀が揃うとか胸熱

スポンサーリンク