1: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:10:35.11 ID:aoX218ZJ9
叡山電鉄は18日、大雨による土砂崩れで列車を長期間運休している鞍馬線市原―鞍馬間について約1年2カ月ぶりに運転を再開した。鞍馬駅(京都市左京区)で記念式典を催し、同社関係者や地元住民が「地域の足」の再開を祝った。

同区間は、昨年7月7日から8日の大雨で貴船口駅(同)近くの山の斜面が高さ約110メートル、幅約60メートルにわたって崩落。線路上に大量の倒木や土砂が流入し、高圧ケーブルなどの鉄道設備も損傷した。土砂撤去や設備の復旧が進み、京都府が担う治山工事にもめどが付いたため再開を決めた。

約30人が出席した式典では、鞍馬小6年生2人が運転士らに花束を手渡した。出席者たちは叡電助役の合図で出発する出町柳行きの展望列車「きらら」を見送った。

叡電の豊田秀明社長は「秋の観光シーズンに間に合ってよかった。多くの人をお出迎えし、地域の発展に貢献したい」と述べた。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/641196

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1631974235/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:16:49.21 ID:GJHdQfbB0
とっくの昔に再開してるとばかり
良かったね

4: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:17:24.18 ID:MtNgTnYC0
鞍馬山に行った時に利用したけど、風情があって良かった憶えがある

6: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:18:57.36 ID:j9tfwklc0
>>4
もみじの時期に行くと真っ赤なもみじのトンネルを通れる
あれを見るためだけに乗る価値がある
そろそろ時期じゃないかな?

31: 名無しの旅人 2021/09/19(日) 00:44:05.89 ID:SITxjXCN0
>>6
紅葉ならまだ先かな
10月後半だと思う

7: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:19:26.61 ID:Iw91ivNn0
>展望列車
紅葉シーズンは混雑して全然展望できないやつなw

9: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:19:42.93 ID:ixCwh2jS0
紅葉の季節前に復活して良かったね

12: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:35:11.26 ID:tnP2RSHs0
八瀬遊園

26: 名無しの旅人 2021/09/19(日) 00:23:57.21 ID:K0oFOqI10
>>12
遊園はもう(´;ω;`)ブワッ

14: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:37:19.40 ID:YmOLh66S0
比叡山へのロープウェイも混み出す時期なんだけどな、コロナ前なら

15: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:38:33.58 ID:I2313tWn0
河原町近くから鞍馬まで走って行ったことあるけどキツかったw

16: 名無しの旅人 2021/09/18(土) 23:39:12.71 ID:Tvt1yX/a0
叡山電鉄の窓デカい電車いいよな
電気消して紅葉ライトアップしてくれて

27: 名無しの旅人 2021/09/19(日) 00:25:05.57 ID:K0oFOqI10
出町柳からしばらくは学生街で通学客か多いと聞いた

35: 名無しの旅人 2021/09/19(日) 03:07:20.34 ID:Cu5MHmhF0
貴船神社に行った時、不通で代替バスを利用したけどしんどかった…
あと、周りの山の木々が薙ぎ倒されてた風景は異様だったなあ

38: 名無しの旅人 2021/09/19(日) 05:16:47.20 ID:aCGXxIXJ0
何とか紅葉に間に合ったのは良かった

スポンサーリンク