1: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:01:24.84 ID:59JdGZIl9
JR東日本の深沢祐二社長は7日の定例記者会見で、最も混雑する時期の新幹線の指定席料金を、来春から値上げする意向を明らかにした。逆にすいている時期は値下げし、全体の収入は変えない方向で制度設計する。

現在JR各社は、新幹線の指定席料金を、通常期、繁忙期、閑散期の3段階で設定している。連休や年末年始、お盆などの混雑する繁忙期は通常期より200円高く、逆に閑散期は通常期より200円安く設定している。
来春からは、この料金幅を拡大させる方向で検討する。料金幅の具体的な金額や、料金設定を3段階から増やすかどうかなど、詳細はJR各社で検討中だ。
混雑を緩和し利用を平準化することで、繁忙期に合わせて車両などの設備を増強させずに済み、コスト削減につながる。深沢社長は「繁忙期のピーク前後にシフト(移行)すると、お求め安い価格になる料金制度を検討している。来春には実施したい」と述べた。

読売新聞オンライン 2021/09/07 16:04
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210907-OYT1T50147/

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1631008884/

スポンサーリンク
20: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:08:39.72 ID:SgKt/iXS0
>>1
まぁ200円だと
ぶっちゃけ差なんてないようなもんだろ。

2: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:02:02.77 ID:juGHjI1b0
超繁忙期を作るのかな?

5: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:02:57.89 ID:itVcbzEM0
200円がおかしいんだよ

3割増しでいいだろ
空いてるときは3割引きで

7: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:03:42.75 ID:FbF7QSJo0
ま、普通じゃね

9: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:04:05.17 ID:BwhtCASX0
200円違いだけは昔から変わっていないね。

14: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:06:01.91 ID:+NjWlM/x0
主な区間の回数券も来春で販売終了
そっちも結構痛いね

17: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:08:16.47 ID:wKwZ8J7R0
飛行機、ホテル とか、
売れ残りを持ち越し出来ないものはこの手法が当然だよね

18: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:08:23.90 ID:xyvLGgrj0
ルールや料金の変更はJR全社で統一してくれ

26: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:11:28.02 ID:/4xBI2FZ0
ますますex予約やモバイルsuicaを使って下さいってことだろ

40: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:22:58.89 ID:KkZyJ8Wn0
JR東が新幹線や在来線特急の自由席なくしていってるのって、これの布石だったのか

42: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:24:08.98 ID:1jhFfaej0
新幹線の3人がけで真ん中の席は安くして欲しいよな

43: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:24:51.48 ID:1i87gwA20
jr東は全車指定がどんどん増えてないか?
東北や北陸新幹線の早いやつとか、あずさとかひたちとか、実質値上げしたのにさらに値上げ
コロナだし人見て座りたいだけど

49: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:34:04.54 ID:8NqehHGB0
国民は新幹線だけではなく在来線を利用した旅行を求めている
JRは国鉄時代のようにたくさんの特急急行夜行列車を運行し旅行の多様性に応えるべきではなかろうか?

46: 名無しの旅人 2021/09/07(火) 19:28:53.30 ID:BwhtCASX0
自由席と指定席の差も見直して良いよ。

スポンサーリンク