1: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:34:01.73 ID:O6CE0Dhw9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000227038.html
北海道 大型船が初水揚げ サンマが今年お値ごろ?
北海道根室市に27日、サンマ漁の主力となる大型船が戻り初水揚げされました。
根室市の花咲港には大型のサンマ漁船7隻が戻り、道東沖で取れたサンマ91.7トン以上が水揚げされました。
去年の6トンに比べれば多いものの、例年と比べて今年も低い水準となりました。
競りの最高値は去年の4分の1ほどの1キロ1296円で市内の鮮魚店では、去年は一匹350円だったところ今年は130円で店頭に並びました。
2021/08/28 06:3
テレ朝
北海道 大型船が初水揚げ サンマが今年お値ごろ?
北海道根室市に27日、サンマ漁の主力となる大型船が戻り初水揚げされました。
根室市の花咲港には大型のサンマ漁船7隻が戻り、道東沖で取れたサンマ91.7トン以上が水揚げされました。
去年の6トンに比べれば多いものの、例年と比べて今年も低い水準となりました。
競りの最高値は去年の4分の1ほどの1キロ1296円で市内の鮮魚店では、去年は一匹350円だったところ今年は130円で店頭に並びました。
2021/08/28 06:3
テレ朝
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1630128841/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:35:52.43 ID:ugXHp4Dv0
めっちゃ高いって煽ってたニュースは何だったん
7: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:41:20.01 ID:7QqFGAdP0
このまえ漁獲ゼロとか一尾3500円とか記事あったけど
サンマの記事って嘘くさい極端なのばっかだな
サンマの記事って嘘くさい極端なのばっかだな
10: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:44:23.08 ID:Z+qLy7xP0
新サンマ4尾で300円だった。型は細い。
11: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:46:46.58 ID:w4KgwKf60
安くてもガリガリのさんまはいらないわ
12: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:47:04.54 ID:VkJtYmiD0
火曜日に1匹、税別980円だったな
夜に半額になっただろうけど、それでもどんだけ売れたんだろうな
夜に半額になっただろうけど、それでもどんだけ売れたんだろうな
14: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:50:55.55 ID:BWm8oYw00
丸々肥えた秋刀魚なら1尾200円までだったら是非買いたい
もう3年くらい秋刀魚食べてないわー
もう3年くらい秋刀魚食べてないわー
15: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:52:55.97 ID:iEeYKpt10
去年は泣いたが、今年は毎日食べても良さそうな幸先いいスタートだ、一か月食いまくるぜ
16: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:53:45.98 ID:Re16CE1T0
さんまは蒲焼きの缶詰があればそれでいい
17: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:54:25.53 ID:kk78crFg0
もう秋の気配か🐙
21: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:56:10.79 ID:bXTlU4Sc0
今年はたくさんお魚食べよう
24: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 14:58:06.16 ID:WZeSPgpK0
秋刀魚は9月になってから
25: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:01:59.47 ID:JPGMfgo00
近くのとこじゃ昨日は一匹300円、しかも小さい
買う気にもならん
買う気にもならん
27: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:03:07.66 ID:JPGMfgo00
大都市が軒並み緊急事態宣言なんだから外食での型の良いサンマは高値では売れないはず
少しは大型もスーパーに安くおろしてほしいわ
少しは大型もスーパーに安くおろしてほしいわ
45: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:16:30.07 ID:Ow4pvUea0
銚子へ水揚げされないと首都圏では入手できないんだよな
50: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:18:38.23 ID:BTHVe3Na0
圧力鍋で煮付けにすれば骨までいけるわな
あんま時間かけると身も崩れるが10分くらいでええかな
まあさんまレベルの骨なら楽勝でいける
あんま時間かけると身も崩れるが10分くらいでええかな
まあさんまレベルの骨なら楽勝でいける
51: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:19:22.42 ID:YjakX+1C0
スーパーへ行くと必ず売ってる魚
サンマとウナギ
不漁とは何だったのか(毎年)
サンマとウナギ
不漁とは何だったのか(毎年)
57: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:31:36.74 ID:HbRoaUtw0
58: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:33:01.13 ID:buxZgWMP0
昨日スーパーで買ったら1匹440円だったぞ
60: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:34:01.55 ID:kurs/QQQ0
昔は生さんまが特売100円の標準サイズが160g大きければ200gあった
それが最近は痩せた110g前後が多く130gがあれば大きい方
もちろんこれより大きいものもあるだろうが庶民が買える値段では無い
それが最近は痩せた110g前後が多く130gがあれば大きい方
もちろんこれより大きいものもあるだろうが庶民が買える値段では無い
69: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:47:05.99 ID:Lgwo7isw0
ほんと太く肥えたのはここ数年新物でも見ないよなあ
市場で若干でてもその手の店に流れてるのかな
市場で若干でてもその手の店に流れてるのかな
76: 名無しの旅人 2021/08/28(土) 15:56:01.16 ID:iEeYKpt10
去年は不漁で、今年は飲食店に行ってたサンマがスーパーに並ぶだろうから
ただでさえ優良スーパーは自炊に目覚めた人らの期待と羨望を一心に集めているのに
お買い得な生サンマがスーパーに並んだ日には、お祭りみたいに盛り上がりそうだ
早く銚子沖まで下がってこないかなあ、解凍サンマであれだけ美味しいんだから生サンマなんてぶっ飛びそう
ただでさえ優良スーパーは自炊に目覚めた人らの期待と羨望を一心に集めているのに
お買い得な生サンマがスーパーに並んだ日には、お祭りみたいに盛り上がりそうだ
早く銚子沖まで下がってこないかなあ、解凍サンマであれだけ美味しいんだから生サンマなんてぶっ飛びそう
スポンサーリンク
コメントする