1: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:44:39 ID:S8cH
北海道
1位都市 札幌
2位都市 函館or旭川
東北
1位都市 仙台
2位都市 盛岡or郡山
関東
1位都市 東京
2位都市 横浜 さいたま
東海
1位都市 名古屋
2位都市 浜松 静岡
甲信越
1位都市 新潟
2位都市 長野市(暫定)
北陸
1位都市 金沢
2位都市 富山
近畿
1位都市 大阪
2位都市 京都 神戸
中国
1位都市 広島
2位都市 岡山 下関
四国
1位都市 松山(高松)
2位都市 高松(松山)
九州
1位都市 福岡
2位都市 長崎 大分 宮崎 熊本 鹿児島
1位都市 札幌
2位都市 函館or旭川
東北
1位都市 仙台
2位都市 盛岡or郡山
関東
1位都市 東京
2位都市 横浜 さいたま
東海
1位都市 名古屋
2位都市 浜松 静岡
甲信越
1位都市 新潟
2位都市 長野市(暫定)
北陸
1位都市 金沢
2位都市 富山
近畿
1位都市 大阪
2位都市 京都 神戸
中国
1位都市 広島
2位都市 岡山 下関
四国
1位都市 松山(高松)
2位都市 高松(松山)
九州
1位都市 福岡
2位都市 長崎 大分 宮崎 熊本 鹿児島
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624790679/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:45:09 ID:S8cH
北陸と甲信越しかはっきりしていない模様
3: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:45:43 ID:CVuF
北陸は人口的に1位新潟市 2位金沢市 やないんか?
4: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:46:04 ID:S8cH
>>3
新潟は北陸ちゃうやろ…
新潟は北陸ちゃうやろ…
6: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:46:54 ID:CVuF
>>4
よく見たら甲信越にあったわ
よく見たら甲信越にあったわ
7: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:46:59 ID:S8cH
九州多すぎて草
佐賀以外皆自意識過剰なんやなって
佐賀以外皆自意識過剰なんやなって
8: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:47:30 ID:9Gj2
仙台と郡山だとバランス悪いわ
10: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:48:56 ID:S8cH
>>8
せやから盛岡と郡山ってはっきりしないねん
人口なら郡山やが行政や都市圏人口や経済を考えると盛岡やし
せやから盛岡と郡山ってはっきりしないねん
人口なら郡山やが行政や都市圏人口や経済を考えると盛岡やし
11: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:49:50 ID:d58G
九州の2位に長崎とか大分は無いわ
熊本が本命、次に鹿児島、あとは北九州ってとこやろ
熊本が本命、次に鹿児島、あとは北九州ってとこやろ
13: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:50:45 ID:S8cH
>>11
長崎の再開発ぶりや歴史を考えた
少なくとも戦前までは明らかに長崎は二番手やったし
これなら新幹線通す価値はある
長崎の再開発ぶりや歴史を考えた
少なくとも戦前までは明らかに長崎は二番手やったし
これなら新幹線通す価値はある
16: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:51:47 ID:d58G
>>13
戦前持ち出すなら北九州最強やろ
戦前持ち出すなら北九州最強やろ
19: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:54:03 ID:S8cH
>>16
いうて八幡製鉄所完成してからやろ
しかも大分経ってるし
いうて八幡製鉄所完成してからやろ
しかも大分経ってるし
17: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:52:37 ID:8Ncb
博多は京都より歴史が古い都市という事実
京都なんぞなんちゃって古都や
京都なんぞなんちゃって古都や
18: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:53:06 ID:S8cH
>>17
よう知っとるな
神武以前から博多は栄えてたんや
よう知っとるな
神武以前から博多は栄えてたんや
20: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:54:53 ID:uuiZ
静岡浜松なら浜松やろ
21: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:56:07 ID:S8cH
>>20
うーん言うて経済的には静岡やしなぁ…
支社の数がね
うーん言うて経済的には静岡やしなぁ…
支社の数がね
23: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:57:55 ID:uuiZ
>>21
ちなみに静岡県内は静岡vs浜松vs(三島vs沼津vs富士vs御殿場)vs伊豆や
ちなみに静岡県内は静岡vs浜松vs(三島vs沼津vs富士vs御殿場)vs伊豆や
25: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:58:32 ID:S8cH
>>23
マ?
思ってたより熱海って力ないんやなぁ…
マ?
思ってたより熱海って力ないんやなぁ…
26: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:00:16 ID:uuiZ
>>25
ああ熱海忘れてたわ
神奈川みたいなイメージあるんよな
静岡浜松に対抗しようと三島沼津富士が合併しよう計画はあったらしいけど名前で揉めて流れたらしいで
ああ熱海忘れてたわ
神奈川みたいなイメージあるんよな
静岡浜松に対抗しようと三島沼津富士が合併しよう計画はあったらしいけど名前で揉めて流れたらしいで
28: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:00:47 ID:0V4h
九州第2位は北九州やろ
32: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:02:41 ID:S8cH
>>28
そんなんほぼ福岡一強ですやん
薩摩j民泣いてそう
そんなんほぼ福岡一強ですやん
薩摩j民泣いてそう
29: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:00:51 ID:Q8q8
青森はちゃうか
31: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:02:06 ID:S8cH
>>29
論外
新幹線通して貰ってもなおあの体たらくだし
論外
新幹線通して貰ってもなおあの体たらくだし
35: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:05:08 ID:3Qmy
ここはこれで確定でええ
↓
北海道
1位都市 札幌
2位都市 函館
関東
1位都市 東京
2位都市 横浜
中国
1位都市 広島
2位都市 岡山
九州
1位都市 福岡
2位都市 北九州
↓
北海道
1位都市 札幌
2位都市 函館
関東
1位都市 東京
2位都市 横浜
中国
1位都市 広島
2位都市 岡山
九州
1位都市 福岡
2位都市 北九州
36: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:05:26 ID:CVuF
仙台「ワイが東北地方の雄ンゴよねぇ…」
福島「ん?」
いわき「おいおいワイを忘れてるんやないか?」
秋田「仙台君も随分偉くなったもんやねw」
福島「ん?」
いわき「おいおいワイを忘れてるんやないか?」
秋田「仙台君も随分偉くなったもんやねw」
39: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:06:32 ID:Q8q8
北九州ってほぼ福岡やろ?
41: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:06:48 ID:0V4h
>>39
北九州と福岡市だいぶ離れてるで
北九州と福岡市だいぶ離れてるで
42: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:07:01 ID:S8cH
>>41
いうて新幹線一駅やろ
いうて新幹線一駅やろ
46: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:08:16 ID:0V4h
>>42
間に駅が無さすぎるだけやで
間に駅が無さすぎるだけやで
47: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:09:44 ID:S8cH
49: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:10:25 ID:3Qmy
>>47
東京横浜間どころか京都市大阪市間より離れてるんやで
東京横浜間どころか京都市大阪市間より離れてるんやで
50: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:11:24 ID:S8cH
>>49
ひえ~新快速無いから余計遠そうやな
JR急襲にそんなこと出来なさそうやし
ひえ~新快速無いから余計遠そうやな
JR急襲にそんなこと出来なさそうやし
54: 名無しの旅人 21/06/27(日)20:14:25 ID:ht6S
>>49
久々の衝撃事実やわ
久々の衝撃事実やわ
60: 名無しの旅人 21/06/27(日)23:09:26 ID:ht6S
北陸はどこもどんぐりの背比べのイメージ
61: 名無しの旅人 21/06/27(日)23:10:31 ID:ipgl
盛岡と郡山は郡山の方が栄えてる気がするわ
65: 名無しの旅人 21/06/27(日)23:20:48 ID:g74b
盛岡行ったことあるけど意外に都会でびっくりした仙台には敵わないけど
22: 名無しの旅人 21/06/27(日)19:56:54 ID:g74b
日本の第二の都市なら大阪で決まりだけど地方ごとだと難しいな
スポンサーリンク
コメントする