1: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:29:06.71 ID:y0V20uK20
no title

no title

no title

no title

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628749746/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:29:38.01 ID:y0V20uK20
ホワイティ梅田まで30mとかいう驚きの近さやぞ

6: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:30:37.11 ID:vAuwnfrUM
360平米って広すぎやろ
何に使うねん

9: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:31:11.41 ID:FYlMmhITM
マジで梅田のど真ん中で草

15: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:32:08.52 ID:9AD1rDd4M
めっちゃ便利やんけ

17: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:32:34.62 ID:ULpYc788M
雨に濡れずに百貨店やヨドバシで買い物できるんか
最高やな

18: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:32:36.68 ID:RoKo9J+1p
ワイティまでそんなに近いんか?
ドンキ行き放題やん

20: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:32:59.81 ID:HanT6e3rM
お金有り余るほどあったらここに住みたいわ

24: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:33:21.03 ID:6Pw0RT7e0
阪急やら阪神やらのデパ地下で毎日晩飯買えるから、独身金持ってるオッサンには良さそう

39: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:34:37.34 ID:nRdao6Y+M
賃貸ってこんなんひと月なんぼくらいすんのやろ

51: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:35:31.70 ID:SmsSaByZd
北摂に家建てた方がええやろ

73: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:37:05.12 ID:bpnUC7AuM
梅田は再開発進み過ぎて訳が分からん
イカ焼きの位置移動するなよ

89: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:38:17.97 ID:KasEcRCYM
阪急百貨店、阪神百貨店、大丸、ヨドバシ、グランフロントが徒歩圏内ってやばくね?
マジでなんでも買えるやん

98: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:38:53.79 ID:2xIv4V1f0
大学行くときにこの広い土地何が立つんやと思ってたけどこれかよ
正直住むやつ多いと思う

111: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:39:44.69 ID:IbzEwjUC0
NU茶屋町の上のマンションに住んでる知り合いおるが親が二人とも医者やった

129: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:41:14.95 ID:SrqneWb80
>>111
あそこええな
Gジムとかロフトとか本屋まで歩いて30秒もかからんやろ

113: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:40:00.50 ID:SrqneWb80
ガチで梅田のど真ん中やな
こんなとこに住める人羨ましいわ
でもお隣のワイが住んでる福島区もメッチャええとこやで

116: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:40:16.97 ID:/SkriS5ZM
大阪のタワマンに住むやつって何者?
東京みたいに芸能人とかいないし、経営者は芦屋や北摂に住むやろ?

172: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:44:29.26 ID:TfFdgxLgM
>>116
中途半端な経営者層とか公務員とかや
金持ちは箕面千里山、市内やったら福島天王寺やからな
八尾にもタワマン有るけどクソだだっ広い土地にアホみたいに無駄に高い建物でいっぱい売る為に一部屋毎がめちゃくちゃ狭い住む価値ないタワマンはそういう層が見栄のために住んどる
フロアぶち抜きとかじゃない限りタワマンは住む意味も価値も無いで、昇降に時間掛かって無駄だらけやしな

197: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:45:19.68 ID:maYMyoiZ0
>>116
大阪のマンションは中国金持ちが買いまくってるってきいたけどな

121: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:40:34.54 ID:hcaR4PYU0
タワマンってどこも値上がりすごいみたいやな
投資用で買うんやろ
ロレックスと同じや

139: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:42:12.65 ID:MFpl5x7g0
>>121
中国人が買い漁ってたのは聞いたけど
これはどうなんやろ

167: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:43:58.99 ID:hcaR4PYU0
>>139
福岡とかですら買われてんのやから大阪の都心部なら売れるやろ
都心部の投資用タワマン買うのってそもそも土地柄とか歴史的なの気にせんやろし

162: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:43:50.36 ID:3Pk/3uLn0
これマジで高いからなぁ
遠くからでも建設してるのがわかる
扇町公園から見えたのはビビった

184: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:44:39.86 ID:Rwv0wR5Na
大阪市民だけど、なんばや梅田のすぐ近くに住みたいとは思わんな
電車で10分で着くくらいの距離感でええわ

250: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:48:28.65 ID:0yHCp9ZM0
こんな都会の真ん中て住みにくそう
金持ってると違うんかなぁ

265: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:49:17.07 ID:5/rokxBda
梅田って高層ビルの前に高層ビルあるから景観微妙やろ
ビル同士が互いに景観の邪魔し合ってる

297: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:51:00.80 ID:bLbqOYje0
>>265
見たり住んだりするための町じゃなくて買い物や食事やレジャーとかの町だからな

360: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 15:53:58.05 ID:oI9NmpUQ0
梅田や新宿周辺結構タワマン立ってるけどまわりビルばっかで
景色も日当たりも悪そう
立地利便はええけど

837: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 16:18:42.80 ID:eZGmtFim0
商業地ど真ん中にマンション建てるのて衰退の象徴みたいでやめてほしいわ

840: 名無しの旅人 2021/08/12(木) 16:18:52.39 ID:sUWmJUVu0
金持ちが住みそうな場所でもないしファミリーが買える値段でもないし割と謎のマンションやな

スポンサーリンク