1: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:24:12.28 ID:u9GIXOJm9
読売新聞
2021/07/31 10:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20210731-OYTNT50020/
栃木、群馬、静岡3県で温泉ホテル・旅館12館を展開する「おおるりグループ」(斎藤正洋社長)が、日光市の鬼怒川温泉の「ホテルニューおおるり」など10館を8月末で閉館し、売却することが分かった。塩原温泉と、群馬・草津温泉のホテル2館は営業を継続する。新型コロナウイルス感染拡大の影響で激減した宿泊客回復の見込みが立たないと判断した。
売却するのは、グループ本社のあるホテルニューおおるりなど鬼怒川温泉の2館と、塩原温泉の2館、静岡・熱川温泉の2館のほか、湯西川温泉、奥日光湯元温泉、那須高雄温泉、群馬・草津温泉の各1館。塩原温泉の「ホテルおおるり」と群馬・草津温泉の「ホテルニュー紅葉」は営業を継続する。
同グループによると、1977年に創業したホテルニューおおるりを中核に県内だけでなく、首都圏の中高年層の団体客を始め、近年はインバウンド(訪日外国人客)を取り込んできた。しかし、新型コロナの影響で宿泊客が激減したため、昨年から半分近い施設が休館していた。
同ホテルの石井俊弘・総支配人(68)は「客室の稼働率はコロナ禍前に比べ、グループ全体で約30%台まで落ち込んだ。コロナ収束の先行きが見えないため、採算が見込める2館を除いて売却を決めた。鬼怒川温泉など地域に与える影響は少なくないがやむを得ない」と話している。
従業員約150人は、グループ内の配置転換で一部は雇用を継続するが、残りは解雇する方針。また9月以降の予約客に閉館を伝え、取引先には文書で通知しているという。
2021/07/31 10:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20210731-OYTNT50020/
栃木、群馬、静岡3県で温泉ホテル・旅館12館を展開する「おおるりグループ」(斎藤正洋社長)が、日光市の鬼怒川温泉の「ホテルニューおおるり」など10館を8月末で閉館し、売却することが分かった。塩原温泉と、群馬・草津温泉のホテル2館は営業を継続する。新型コロナウイルス感染拡大の影響で激減した宿泊客回復の見込みが立たないと判断した。
売却するのは、グループ本社のあるホテルニューおおるりなど鬼怒川温泉の2館と、塩原温泉の2館、静岡・熱川温泉の2館のほか、湯西川温泉、奥日光湯元温泉、那須高雄温泉、群馬・草津温泉の各1館。塩原温泉の「ホテルおおるり」と群馬・草津温泉の「ホテルニュー紅葉」は営業を継続する。
同グループによると、1977年に創業したホテルニューおおるりを中核に県内だけでなく、首都圏の中高年層の団体客を始め、近年はインバウンド(訪日外国人客)を取り込んできた。しかし、新型コロナの影響で宿泊客が激減したため、昨年から半分近い施設が休館していた。
同ホテルの石井俊弘・総支配人(68)は「客室の稼働率はコロナ禍前に比べ、グループ全体で約30%台まで落ち込んだ。コロナ収束の先行きが見えないため、採算が見込める2館を除いて売却を決めた。鬼怒川温泉など地域に与える影響は少なくないがやむを得ない」と話している。
従業員約150人は、グループ内の配置転換で一部は雇用を継続するが、残りは解雇する方針。また9月以降の予約客に閉館を伝え、取引先には文書で通知しているという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1627748652/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:25:19.39 ID:iVpgRT3E0
鬼怒川が廃れていく、、、
7: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:29:40.39 ID:GBI1sZww0
>>3
は?元々廃れとるわ
は?元々廃れとるわ
151: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 07:29:08.19 ID:9n2ZnBAr0
>>7
塩原温泉もに年々廃業を目の当たりにして
廃れているのが分かる
栃木県やばい
塩原温泉もに年々廃業を目の当たりにして
廃れているのが分かる
栃木県やばい
5: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:27:40.76 ID:jN7czW5R0
このまま解体もできず永遠の廃墟になるんだな
9: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:30:44.50 ID:WuZvLRe10
鬼怒川割と好きなんだけど、
これどうしようもないんかな...
あのトリックアート美術館一度は行ってみたい
これどうしようもないんかな...
あのトリックアート美術館一度は行ってみたい
10: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:30:46.67 ID:9b/6uTvG0
こういうところをコロナ病床にできればWin-Winなのかもしれないが、諸々難しそうで無理だろな
13: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:35:09.79 ID:HtFUZQpP0
廃墟マニアも引くほど廃れっぷりが酷い鬼怒川
112: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 05:17:57.00 ID:aDjvajHe0
>>13
バブルのころは社員旅行の定番でめっちゃ人いたんだけどな
バブルのころは社員旅行の定番でめっちゃ人いたんだけどな
16: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:37:47.15 ID:S4zWgbX70
気の毒な話だが遅かれ早かれだから次のこと早く考えられるから逆にいいんではないかと
諦めの悪い奴ほど延焼が大きくなる。
V字回復したところでこの1年半の大穴埋めるのに何十年費やすつもりか計算すらできないやつ多すぎ
諦めの悪い奴ほど延焼が大きくなる。
V字回復したところでこの1年半の大穴埋めるのに何十年費やすつもりか計算すらできないやつ多すぎ
23: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:41:24.35 ID:nppUKhHr0
安い宿はそろそろ資金不足か。
貧乏人はコロナ後に行くところが無くなるな。
貧乏人はコロナ後に行くところが無くなるな。
36: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:44:34.80 ID:EybGC1ce0
12館中10館てほぼ全滅やん
建て替えや補修で金がかかるタイミングに運悪くコロナが重なったってとこ?
建て替えや補修で金がかかるタイミングに運悪くコロナが重なったってとこ?
39: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:45:48.55 ID:Y7DmEWHX0
こういった経営難のホテルでコロナ療養出来ないもんかね
42: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:49:27.14 ID:2LXAG4h70
鬼怒川温泉行ってみたいんだよな
49: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 01:54:38.62 ID:Cv4ZdTaP0
リモートワーク者に長期滞在型で貸し出せばいいのに
85: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 03:14:34.46 ID:M7BwmUDi0
>>49
なんでよりによって鬼怒川なんだ・・・
なんでよりによって鬼怒川なんだ・・・
54: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 02:02:55.33 ID:6PwqKgIR0
73: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 02:57:12.53 ID:0Dbb92xc0
湯西川のは平家本陣か
あそこらへんは好きだが、道が良くなったとはいえアクセスは悪いやね
あそこらへんは好きだが、道が良くなったとはいえアクセスは悪いやね
77: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 03:02:04.31 ID:hrfqcKv70
去年まさにこのおおるり泊まったわ
コロナで大変だったみたいで平日とはいえ3000円で泊まれて感謝しかない
コロナで大変だったみたいで平日とはいえ3000円で泊まれて感謝しかない
98: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 04:10:24.79 ID:i6G6SW+X0
鬼怒川温泉は駅前が廃墟だらけで気持ちが盛り下がる
郊外もやっすいDQN向けのバイキングホテルとかばっかで
郊外もやっすいDQN向けのバイキングホテルとかばっかで
99: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 04:12:36.44 ID:CBG0x/gb0
草津温泉のペンションは潰れまくってると聞いた
オーナーの高齢化も進んでこれを機に閉じてしまった
オーナーの高齢化も進んでこれを機に閉じてしまった
123: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 05:35:23.99 ID:4iTFXIw20
>>99
草津も湯畑だけだからなあ
草津も湯畑だけだからなあ
101: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 04:32:36.82 ID:t8ttqURe0
熱川温泉に泊まった時、どんなホテル旅館があるのか一通り調べたけど、
ここの系列、むちゃくちゃ安かったのを覚えてるな
泊まったちゃんとした?旅館は、1泊で3万円近くしたけど、
ここの系列は5千円台とかのプランがあった
あと、関係ない話だけど、
「ふたりの湯宿」とかいう、
一人旅の独身男に喧嘩を売っているような名前の旅館もあったわ
ここの系列、むちゃくちゃ安かったのを覚えてるな
泊まったちゃんとした?旅館は、1泊で3万円近くしたけど、
ここの系列は5千円台とかのプランがあった
あと、関係ない話だけど、
「ふたりの湯宿」とかいう、
一人旅の独身男に喧嘩を売っているような名前の旅館もあったわ
105: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 04:39:01.50 ID:XXHYnugR0
鬼怒川の廃墟群は寂しくもあるが美しいなぁ
だが一般人が川の景色を中心に風景を見たら酷くみえるかもしれない
もういっそのこと廃墟マニア向けプランとか出したほうがいい
だが一般人が川の景色を中心に風景を見たら酷くみえるかもしれない
もういっそのこと廃墟マニア向けプランとか出したほうがいい
124: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 05:37:05.62 ID:wW5Y0Z860
>>105
あんなボロボロで崖みたいなとこに立ち入らせたら
事故が頻発して、ただの廃墟が心霊スポットにレベルアップするw
あんなボロボロで崖みたいなとこに立ち入らせたら
事故が頻発して、ただの廃墟が心霊スポットにレベルアップするw
109: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 05:01:46.34 ID:9ZkS+tFv0
なんで鬼怒川って駄目になったんだっけ?
111: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 05:15:24.48 ID:t8ttqURe0
>>109
団体旅行に特化しすぎたのが原因と聞くけどね
会社の社員旅行が減って、一方で一人旅が流行った、
時代の流れに対応できなくなったと
団体旅行に特化しすぎたのが原因と聞くけどね
会社の社員旅行が減って、一方で一人旅が流行った、
時代の流れに対応できなくなったと
114: 名無しの旅人 2021/08/01(日) 05:24:11.04 ID:p2X4hYck0
まじかー。
先週、那須のおおるり泊まったばっかりだったけど、確かに売店も閉鎖されてて、明らかに閉鎖準備してるなってのはあったわ。
奥日光のも立地良くて、使い勝手良く良かったんだけどなぁ。
先週、那須のおおるり泊まったばっかりだったけど、確かに売店も閉鎖されてて、明らかに閉鎖準備してるなってのはあったわ。
奥日光のも立地良くて、使い勝手良く良かったんだけどなぁ。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
奥日光によく行っていたけど部屋は砂が落ちていたり、露天風呂はぬる過ぎて寒いし、食事は朝早く行っても干からびた卵焼きやパンが並んでこりゃダメだと思ってから行かなくなった。
安いんだけど、もう少しお金取ってもいいからマシな食事出してくれたらなとはよく思った。
コメントする