1: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 02:05:46.08 ID:2N68pRM/9
暑い夏に飲みたくなるのがビール!ではないでしょうか。
弥彦村では、あの夏野菜を使った全国初のクラフトビールが誕生しました。
創業320年を迎えた弥彦温泉『四季の宿みのや』で22日に発売されたクラフトビールがこちら!一見、普通のビールですが、そのお味は…(ソース先にて。)
原料に使っているのは、メロンではなくきゅうり!弥彦村のお隣、燕市特産のもとまちきゅうりを使った全国初の「きゅうりエール」です。
【四季の宿みのや 白崎純也社長】
「もともと僕自身が焼酎の水割りとかにきゅうりの千切りを入れて飲むのが非常に大好きで、もしかしたらビールに入れてもおいしいんじゃないかなということで」
社長のアイディアを形にしたのが、おととしオープンした「弥彦ブリューイング」です。弥彦村の酒店・弥生商店が運営し、県産の農産物を中心に15種類ほどのクラフトビールを製造してきましたが、きゅうりを使ったビールの開発には苦労したそうです。
【弥彦ブリューイング製造責任者 羽生久美子さん】
「きゅうり自体が持っているえぐみが出てしまったので、それをどうやって消すか。結局は時間で、少し熟成をかけてやわらかくいい香りが前に出るように工夫した」
もとまちきゅうりエールは『四季の宿みのや』のほか弥生商店でも販売します。
【四季の宿みのや 白崎純也社長】
「きゅうり自体が体の熱を冷ます効果がありますので、そういった意味でも特に今年は猛暑続きで非常に暑い夏ですので、ぜひもとまちきゅうりエールをお飲みいただいて体をすっきりと冷やしていただければなと思います」
すっきり爽やかなきゅうりエールで、夏の暑さを吹き飛ばしませんか?
BSN: 2021年07月22日(木) 19:30
https://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20210722_15651608.php
弥彦村では、あの夏野菜を使った全国初のクラフトビールが誕生しました。
創業320年を迎えた弥彦温泉『四季の宿みのや』で22日に発売されたクラフトビールがこちら!一見、普通のビールですが、そのお味は…(ソース先にて。)
原料に使っているのは、メロンではなくきゅうり!弥彦村のお隣、燕市特産のもとまちきゅうりを使った全国初の「きゅうりエール」です。
【四季の宿みのや 白崎純也社長】
「もともと僕自身が焼酎の水割りとかにきゅうりの千切りを入れて飲むのが非常に大好きで、もしかしたらビールに入れてもおいしいんじゃないかなということで」
社長のアイディアを形にしたのが、おととしオープンした「弥彦ブリューイング」です。弥彦村の酒店・弥生商店が運営し、県産の農産物を中心に15種類ほどのクラフトビールを製造してきましたが、きゅうりを使ったビールの開発には苦労したそうです。
【弥彦ブリューイング製造責任者 羽生久美子さん】
「きゅうり自体が持っているえぐみが出てしまったので、それをどうやって消すか。結局は時間で、少し熟成をかけてやわらかくいい香りが前に出るように工夫した」
もとまちきゅうりエールは『四季の宿みのや』のほか弥生商店でも販売します。
【四季の宿みのや 白崎純也社長】
「きゅうり自体が体の熱を冷ます効果がありますので、そういった意味でも特に今年は猛暑続きで非常に暑い夏ですので、ぜひもとまちきゅうりエールをお飲みいただいて体をすっきりと冷やしていただければなと思います」
すっきり爽やかなきゅうりエールで、夏の暑さを吹き飛ばしませんか?
BSN: 2021年07月22日(木) 19:30
https://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20210722_15651608.php
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1626973546/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 02:06:14.79 ID:1pzDovin0
栄養のなさそうなビール
21: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 05:19:23.78 ID:31QNIszF0
>>2
カリウム豊富とか?
カリウム豊富とか?
3: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 02:07:20.20 ID:KEdF3mEm0
カッパエール
37: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 07:41:54.28 ID:UaK3EHnb0
>>3
そっちの方が名前として面白いな。
ただ、普通のビールと原材料が違うことが名前だけでわかった方が売れると思う。
そっちの方が名前として面白いな。
ただ、普通のビールと原材料が違うことが名前だけでわかった方が売れると思う。
4: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 02:11:03.27 ID:IXdS0JDm0
発想が大胆でよいな
10: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 02:27:55.11 ID:6L5wwU+C0
そういや沖縄に行ったときに飲んだ「ゴーヤドライ」ってのがうまかったな~
13: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 02:50:53.72 ID:An0l09ht0
発泡酒じゃなくてビールなのか
28: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 06:16:26.13 ID:KFC7YjRl0
>>13
2018年の酒税法改正で使ってる麦芽量の5%までならキュウリとかでも使えるようになった。
2018年の酒税法改正で使ってる麦芽量の5%までならキュウリとかでも使えるようになった。
14: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 03:19:02.93 ID:RhFwI81F0
身体が冷えるのか?
16: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 03:38:32.49 ID:D6eObr050
キューカンバー(w
20: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 05:11:50.73 ID:x8Zwb2DC0
アメリカだけのことかもしれないけど、ボディソープとかできゅうりの香りって見ると笑っちゃう
メロンの香りならありだとは思う
メロンの香りならありだとは思う
29: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 06:24:03.17 ID:Dgh4Iejh0
身体がめちゃくちゃ冷えそうだな
31: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 07:28:58.65 ID:pqzP2KAx0
はぐら瓜でメロンの香りのビールとか
39: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 07:54:19.96 ID:Ca+EFqpO0
ウリ科の皮の香りか、柑橘系がいいな
34: 名無しの旅人 2021/07/23(金) 07:38:47.20 ID:FXmR//+00
きになるビールがいっぱいでているのに、断酒してるんだよう
スポンサーリンク
コメントする