1: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:53:05.88 ID:UW8DmRQ+0
どこ?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615733585/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:53:22.90 ID:BfRZDcGq0
浜松
6: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:54:29.27 ID:jKW7rcKN0
熊本駅前
938: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:44:40.32 ID:x52p52KS0
>>6
城下町だから駅と繁華街がズレとる
城下町だから駅と繁華街がズレとる
11: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:55:03.77 ID:k7UnI9Ayd
これは沼津
びっくりしたわ
びっくりしたわ
18: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:56:09.57 ID:NQcDQVY3a
>>11
これ
想像の100倍寂れててびっくりした
これ
想像の100倍寂れててびっくりした
17: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:55:57.00 ID:dGP3JxFL0
鬼怒川はすごかった
19: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:56:20.93 ID:lc+HpujX0
仙台
154: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:07:18.31 ID:h0rHoshg0
>>19
仙台駅前外れると何もないわ。市街地小さくてびっくりしたわ。
立川越えてるとか山手線の各市街地に勝ってるとかは流石に話半分に聞いてたけど。
ネット(特にツイッター)の過大評価がほんあかんわ。
仙台駅前外れると何もないわ。市街地小さくてびっくりしたわ。
立川越えてるとか山手線の各市街地に勝ってるとかは流石に話半分に聞いてたけど。
ネット(特にツイッター)の過大評価がほんあかんわ。
24: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:56:31.93 ID:QtD0EimN0
広島
繁華街の方はすごかったけど
繁華街の方はすごかったけど
171: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:08:13.38 ID:tQYpoh4wx
>>24
本通りも昔に比べると明らかに人少なくなってるわ
本通りも昔に比べると明らかに人少なくなってるわ
26: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:56:48.30 ID:8fWu0feQa
横浜駅周辺てマジでゴミだよな
597: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:28:13.46 ID:5tHySdctd
>>26
西側はほんま汚いな
西側はほんま汚いな
29: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:56:56.48 ID:humOdA//0
三宮
34: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:57:45.49 ID:smwS9ciZ0
大津
県庁所在地感無さすぎた
県庁所在地感無さすぎた
37: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:58:01.86 ID:6yZLe8YJ0
銚子
駅前のシャッター街はなんだあれ
駅前のシャッター街はなんだあれ
40: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:58:05.60 ID:fo1SCXTm0
前橋
ホンマに県庁所在地かってツッコミたくなるわ
ホンマに県庁所在地かってツッコミたくなるわ
43: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:58:28.72 ID:Aanr72DA0
日光やな
初めて行った時廃ホテルめちゃくちゃあってびびった
初めて行った時廃ホテルめちゃくちゃあってびびった
63: 名無しの旅人 2021/03/14(日) 23:59:55.75 ID:xgwzO4pda
米原
77: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:01:04.35 ID:ZH/4x80Gp
むしろ「思ってたより都会じゃん」て駅降りた瞬間思うんだけど
散策してみたら「あっ...(察し」ってなるパターンの方が多い
散策してみたら「あっ...(察し」ってなるパターンの方が多い
108: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:02:52.71 ID:Z9Y2xPya0
>>77
枚方という本当に駅前のコンコースだけしかないクソ狭都市
枚方という本当に駅前のコンコースだけしかないクソ狭都市
79: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:01:11.04 ID:VRImdQf40
神戸は寂れてるとまで言わんけど想像のはるか下やった
84: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:01:21.29 ID:Rf8N4gtO0
九州はどこも想像より上だったな
87: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:01:30.32 ID:Z9Y2xPya0
徳島は寂れてるって聞いて行ってみたら予想以上でビビったわ
99: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:02:09.71 ID:BX4VVZT3a
関東て東京に近いから都会をイメージするけど現実は東京に近すぎて吸われまくるから人口程県単位でも都市も栄えてないよな
105: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:02:41.54 ID:mEwruegZp
>>99
こんなにおるのにこの程度?な街は多いな
こんなにおるのにこの程度?な街は多いな
118: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:04:05.65 ID:36b/dv0nd
>>99
近いとこはそれなりに恩恵受けてる
いちばん酷いのは半径50キロくらい離れたあたり
近いとこはそれなりに恩恵受けてる
いちばん酷いのは半径50キロくらい離れたあたり
112: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:03:32.64 ID:c/5mtNWM0
これは横浜
あんな人口いてあのレベルの都市なのかと
横浜に住んでても多くは東京勤務なのかね
あんな人口いてあのレベルの都市なのかと
横浜に住んでても多くは東京勤務なのかね
120: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:04:17.40 ID:N0S9oWKP0
みんながイメージする横浜は桜木町みなとみらいだからね
野毛で飲むのが横浜よ
野毛で飲むのが横浜よ
169: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:08:07.04 ID:CxBkP7h/0
夕張はヤバい
どこに人が住んでるのかわからない
どこに人が住んでるのかわからない
189: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:09:20.17 ID:A2YDzetia
ショボいやろなあと訪れた鳥取が想像よりショボくてどんよりした
227: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:10:59.21 ID:4/0fWfyl0
ワイ前橋民は自分の町が一番ガッカリ県庁所在地ってわかってるからちょっとやそっとじゃ動じないで
228: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:11:00.35 ID:QX/s2B5V0
一関
岩手第二の都市って聞いたのに駅前なにもなかった
岩手第二の都市って聞いたのに駅前なにもなかった
235: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:11:19.67 ID:zEFmtCJbr
米原
一応新幹線止まるのに飯食うとこすらない
一応新幹線止まるのに飯食うとこすらない
267: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:13:08.81 ID:j/Eu0iiy0
新潟
萬代橋少し離れるとただの田舎
萬代橋少し離れるとただの田舎
268: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:13:11.38 ID:CPRRkYwA0
寂れてんだろうなとは思ってたけど大曲は予想を遥かに下回る寂れ具合やった
272: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:13:24.65 ID:gEArxLwhp
宇都宮は餃子食べたらやる事なくなったわ
296: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:14:23.02 ID:/uLtCu+la
四国の話題でなさすぎて草生える
312: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:15:07.65 ID:j/Eu0iiy0
>>296
そら四国やと「思った通り」やろ・・・
そら四国やと「思った通り」やろ・・・
324: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:15:30.75 ID:Ifjyqn0bd
>>296
徳島がヤバいけど他3都市は人口相応でそれなりやから話題にもならんな
徳島がヤバいけど他3都市は人口相応でそれなりやから話題にもならんな
355: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:16:50.70 ID:auoespzG0
滋賀
大津→県庁しかない シャッター商店街
南草津→大学マネーで潤ってそうで大して何もない 国道沿いも何もない
近江八幡→イオンがある というかイオンしかない
米原→新幹線駅で交通の要 と思ったら駅しかない
どうなってるねん
大津→県庁しかない シャッター商店街
南草津→大学マネーで潤ってそうで大して何もない 国道沿いも何もない
近江八幡→イオンがある というかイオンしかない
米原→新幹線駅で交通の要 と思ったら駅しかない
どうなってるねん
392: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:18:46.80 ID:BOnOKnSL0
所沢って西武球場やとかで名前聞くから地方の中核都市なんやろなぁって思ってたけど、実際いってみると全く中心部分がないベッドタウンなんよな
あの湖の下にあったのが元々の養蚕業の中枢部だったらしい
あの湖の下にあったのが元々の養蚕業の中枢部だったらしい
412: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:19:30.55 ID:qk2nZqcYd
コロナ前に釧路行ったけど駅前に人どころか車もあんま通ってないし川の横のデカイお土産屋もスカスカだし
釧路湿原の駐車場は車2台だけだし
イオンが一番賑わってた
釧路湿原の駐車場は車2台だけだし
イオンが一番賑わってた
529: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:25:04.80 ID:+Yx7qnmh0
GoToで観光地行っても閑散としてると虚しくなるよな
都会じゃなくてもそこそこ人いないと虚しくなる
都会じゃなくてもそこそこ人いないと虚しくなる
364: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 00:17:27.76 ID:eBjGyaEK0
これからもっとそういうの加速するんやろなぁ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
人口の割に駅前がしょぼすぎる
徳島←県庁所在地ダントツ一位の寂れ具合
宮崎←同じくらいの人口の高松の方が2倍発展してるくらい寂れてる
鹿児島←人口60万を有してながら人口30万人都市レベルのショボさ。
コメントする