Noryoyuka

1: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:12:42.86 ID:jlU4RhSs0
ワイ(19)「やっぱ日本の首都って京都だわ」

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626221562/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:13:17.73 ID:jlU4RhSs0
京都に対する煽りとか叩きって、全員京都に対する嫉妬やったんやな

12: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:14:19.77 ID:1PPZ7tm2d
ワイ京産生、ど田舎に拠点を構える

26: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:15:28.64 ID:9wVy/bNA0
盆地やから夏と冬に地獄を見るで
だから遷都されたんやなって

41: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:16:20.73 ID:HRUUn8pY0
学生生活送るぐらいなら丁度いい
一生は無理

43: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:16:30.22 ID:sFv5z0zSd
イッチの地元は?

48: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:16:40.82 ID:jlU4RhSs0
>>43
福山市

46: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:16:40.08 ID:ON0xdANc0
大学生にはやさしいよな京都
ああいうとこで四年過ごすのはいいと思う

68: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:18:07.92 ID:E3zxJEdDa
拷問官「京都駅の南側に住め」

77: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:18:37.82 ID:jlU4RhSs0
>>68
南側(宇治)ならセーフやろなぁ

93: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:20:15.23 ID:ab52CJeU0
>>77
宇治もやべーエリアあるんだよなあ

84: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:19:13.92 ID:ZqpFnAt00
去年まで4年過ごしたけど年々暑くなってて体おかしくなったわ

85: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:19:16.20 ID:Zu8MiVpJ0
イッチはキレイな心の持ち主やねんな

87: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:19:31.19 ID:6oHibC7I0
正直京都と東京見比べたら圧倒的に京都が首都感あるよな
東京は全体的に小汚い雰囲気やし関東全域そんな感じや

88: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:19:32.36 ID:T+fTiaxw0
左京区は雰囲気くっそよかったわ
西の方はなんか、うん…って感じやな
なんか汚ねえ家多かったし

105: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:21:24.83 ID:PKs2U8HW0
大学生は間違いなく住みやすいで
近所の京都人と付き合わんでええし

142: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:24:08.88 ID:PwswHQ2W0
京都民やが遊ぶなら大阪行くしかないわ

182: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:26:17.75 ID:zKUhr/NU0
>>142
陰キャやしあのサイズでええわ
気分で鴨川散歩入れたりできるし

171: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:25:36.46 ID:2KJbwhLi0
京田辺とかいう京の字が付いてるだけで京都感出してくる町
田んぼしかなかったわ

183: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:26:21.89 ID:Zu8MiVpJ0
>>171
同志社理系とかいう島流しみたいな罰ゲーム

198: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:27:18.37 ID:ZFVTbrT6M
>>183
最寄り駅が千と千尋の海の駅みたいで草なんだ

246: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:31:57.46 ID:/nn3jN700
農家や漬け物屋さんまで風流人ぶってるところやぞ
一周回って面白いからそのままでいて欲しい

252: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:32:31.69 ID:jlU4RhSs0
>>246
だって京都に住んでるんやから風流なのは当たり前やろ
やんごとなき存在

253: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:32:39.33 ID:FPVCH/Aep
烏丸河原町あたりのバスややこしくて頭おかしくなりそうやった

262: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:33:55.16 ID:ab52CJeU0
>>253
観光客ならあのへんのバスは乗らんほうが利口だわ

264: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:34:30.34 ID:li38BYhu0
京都って絶対路面電車あった方が便利だったよな バスうんちすぎる

274: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:35:35.50 ID:UFaczgNvp
>>264
嵐電「」
Kyoto-Arashiyama-Station-Keifuku

309: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:38:47.57 ID:li38BYhu0
>>274
嵐電ってどこからどこまで走ってるんやっけ……

325: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:40:31.38 ID:ab52CJeU0
>>309
嵐山から天神川ですね…
白梅町行きもあるよ!

320: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:40:03.25 ID:12vzY/Np0
京都は観光地として最高やけど、住むには微妙だった
街の規模や利便性は東京大阪には逆立ちしても勝てない

344: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:42:18.21 ID:U2prX7s20
鴨川デルタに立つだけでワクワクする
観光名所たくさんあるけど、鴨川デルタがno1

359: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:44:01.44 ID:GMqLWAOnd
今年もまた京都行きたいな
のどかでええとこやった
no title

367: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:44:49.84 ID:ab52CJeU0
>>359
どこやこれ
舞鶴とか日本海側け?

386: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:46:34.43 ID:GMqLWAOnd
>>367
伊根町や
ほんまに綺麗やったで
no title

382: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:46:11.15 ID:T+fTiaxw0
ラーメン屋が充実しとるのも評価高いわ
どこ入っても美味い

436: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:51:04.86 ID:HSMlifBad
京都って舞鶴と市内でまた全然違うよな
やっぱり京都市民は海水浴に舞鶴とか行くんか?

448: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:51:58.46 ID:QzQofvt+0
>>436
琵琶湖か高浜とか京都寄りの福井が多いと思うで

496: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:55:47.55 ID:Dl/KucQ40
一時期伏見住んでたけどあの辺のゴチャゴチャ感すごい心地よかった
治安もそれ相応やし交通が終わってるけど

524: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:57:57.45 ID:FygqCVXO0
空広くていいよね
あと観光地山除くとめちゃくちゃ狭いよなあれ

644: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 10:10:25.09 ID:8Dl/ac7ZM
嵐山の竹林は早朝行きたいけど嵐電嵐山駅周辺は夜行きたいジレンマ

392: 名無しの旅人 2021/07/14(水) 09:47:08.70 ID:mi3Rpgg00
京都は散歩するには最高
鴨川とか何時間でも座っておれるわ

スポンサーリンク