1: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:35:05.35 ID:oaQRion39
中日新聞2021年7月9日 18時41分
https://www.chunichi.co.jp/article/287922

JR東日本は9日、2020年度の駅別の1日平均乗車人員ランキングを発表した。新型コロナウイルス禍で東京駅は新幹線利用者が減少し、19年度比41.4%減の27万1108人となって3位から4位へ転落した。4位だった横浜駅(19年度比30.8%減、29万376人)が1988年度の統計開始以来初めて3位に上がった。全体では19年度比で約3割減った。

JR東によると、1位は新宿の47万7073人(同38.5%減)、2位は池袋の37万6350人(同32.6%)で順位に変動はなかった。5位は渋谷、6位は品川で、19年度と順位が入れ替わった。


no title

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1625830505/

スポンサーリンク
8: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:41:43.91 ID:OPozkJ4V0
横浜ってリモワせんの?

9: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:41:56.52 ID:2y6mxWqw0
それほど首都圏が滅茶苦茶だってことだな

12: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:42:39.58 ID:x+W2gXYY0
上野って意外と少いのか

13: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:44:49.66 ID:ZtEyTv+I0
>>12
上野は新幹線が東京まで繋がってから半減したらしい。

18: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:48:50.33 ID:T2vtr0G40
>>12
立川にも満たないのは意外だ

33: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 21:03:18.57 ID:+KnNIZpq0
>>18
立川駅は多摩モノレールからの乗り換え
も多いから

59: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 21:27:24.59 ID:5uY9Atkx0
>>33
モノレールは全体の二割程度しかない
それを言ったら上野のほうが乗り換えは多いだろう

14: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:46:06.05 ID:w5WTTsjl0
1位 新宿 -
2位 池袋 -
3位 横浜 ↑
4位 東京 ↓
5位 渋谷 ↑
6位 品川 ↓

15: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:47:22.05 ID:hnJw/2MG0
西に行くにも品川と新横浜利用が増えたんだろうな

20: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:51:12.85 ID:YgFhfSKv0
あの東京抜くとか半端ねえな、そんなことあるんだな

22: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:52:36.66 ID:uIsZLVdJ0
池袋方面なら、確かに横浜で下車して東横線で行った方が楽だよな

25: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:58:30.55 ID:ZtEyTv+I0
新幹線に乗るのも品川から乗るからな。東京駅なんか10年くらい行ってないな。

26: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:58:37.83 ID:qTCeK/Jf0
1日で50万人近くが乗車って、凄いな
普通の都市なら、市民全員が1つの駅に集まるレベルの人数だわ

27: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 20:59:01.63 ID:vm1tHIA50
新宿はわかるんだが、池袋ってなんであんなに混んでるの?
埼京線とか想像以上でびっくりしたわ

50: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 21:19:47.37 ID:6XTmvF9o0
>>27
私鉄の乗り換え駅だから
西武東武さいたまのベッドタウンへ行き来する人集結

71: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 21:53:25.95 ID:S1NqwPwO0
日本の乗降客数は単に鉄道会社が多すぎるから膨れてるだけだからな。
海外だと1つの都市で鉄道運営してるのはだいたい1社とか2社ぐらいだから。
もし新宿の鉄道と地下鉄が全て同じ会社だったら乗降客数は激減してしまう。
その程度の指標でしかない。

73: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 21:54:29.23 ID:e6Rb4fEO0
川崎って中都会の雑魚ですみたいな空気出してるけど
ベスト10に入るんやな
川崎なめすぎやろ

79: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 22:12:48.26 ID:L2H79CE10
>>73
川崎駅近傍およびバス圏内はマンション建ちまくってるからな。
通勤客や買い物客主体の駅とは違って、落ち込みもそんなには酷くない。

81: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 22:13:12.60 ID:vZoR5NUb0
東横線直通線できたら、横浜駅の乗降客数けっこう減るんじゃね?

85: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 22:16:04.65 ID:2Ble/A2y0
>>81
大手私鉄で定期券収入減少幅最大が相鉄
その結果でもこれ
相鉄の影響は意外に大したことない

88: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 22:28:18.76 ID:xXXV+Guk0
自由席で始発に拘るなら東京駅だろうけど
指定席だったら、来る方向によっては品川の方が乗り換えが楽だよね

114: 名無しの旅人 2021/07/09(金) 23:36:54.42 ID:2dKjeUqH0
横浜駅って利用客凄いんだね
だったらあの天井が低くいのどうにかして息苦しくてたまらん

スポンサーリンク