Kamikochi_Taisho-ike04n3200

1: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:28:59.89 ID:29dsA1Aea
何?

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618907339/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:29:19.78 ID:sdUJMI/4d
山深い

6: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:30:48.45 ID:EcnPtcEV0
結構人気だろ

7: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:30:54.52 ID:29dsA1Aea
ポテンシャルに対して評価がおかしいよな

8: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:31:04.16 ID:orqfQQRr0
塩が他県依存だからね…

9: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:31:22.10 ID:29dsA1Aea
>>8
新潟から送ってもらえる

10: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:31:38.11 ID:Jy7guteO0
善光寺ある時点で天下は取ってるだろ

11: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:32:13.10 ID:mr03aqMId
自然とか民度云々言ってるけどそれを具体的に言えないから寄り付かないんだよ
言えないだろイッチ

12: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:32:44.82 ID:29dsA1Aea
>>11
上高地
白馬
地獄谷
阿智
戸隠
軽井沢

まだまだあるで

14: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:32:59.88 ID:sgBkm5rjM
寒そう

16: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:33:29.91 ID:29dsA1Aea
>>14
その分暖房設備がしっかりしとるからへーきへーき

20: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:34:26.69 ID:fXr0PovN0
観光地としてはかなり強いやろ
経済に関しては内陸やから不利やけど

28: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:35:56.43 ID:29dsA1Aea
>>20
経済は南の方が足引っ張っとるけど
リニア開通したら変わるやろ!

25: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:35:35.02 ID:8YxwynHB0
可住地が少な過ぎる

31: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:36:53.46 ID:29dsA1Aea
>>25
確かに松本伊那佐久善光寺の4つの盆地以外は住める場所少ないな
けど山の中にも普通に住めるで

26: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:35:43.41 ID:WEJgetsUa
最近北海道でも暑いけどまだ避暑地やれてるんかな

33: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:37:10.21 ID:GNbR9qcT0
>>26
戸隠まで行けばって感じ

27: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:35:49.21 ID:cNbI7ax9a
食べ物美味しいかどうかは知らんけど

長野のスノボー帰りに寄った蕎麦屋が超絶旨かった
思い出として一生忘れられない味
味は忘れた

32: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:36:53.74 ID:fXr0PovN0
かなり広いけどやっぱ自治体というか地域ごとに山でガッツリ分断されとるん?

37: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:37:35.56 ID:29dsA1Aea
>>32
長野は北信、中信、東信、南信っていう4つの地域に分かれるんやで

34: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:37:10.80 ID:vAdod/dS0
スノボー行くと旅館やらが安い

35: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:37:14.69 ID:PhJVnHQJM
長野旅行で1番の思い出は目の前走ってた長野ナンバーのクルマがスリップ事故起こしたこと

38: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:37:36.30 ID:8lhOCEYid
長野と松本ってどっちが上なん?

43: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:38:13.02 ID:gWhEHJYid
>>38
松本

66: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:44:08.03 ID:YosqN3PJ0
>>38
長野

42: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:38:10.41 ID:nLqEcw6c0
県としてのまとまりがないのと交通網が貧弱なのと中心都市が存在しないのが痛い

47: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:39:18.41 ID:v05EnNAta
友達に連れてって貰った山の中にあった蕎麦屋くっそ美味かったで
食券制の見た目しょぼくれたとこやから期待してへんかったんやけどもいい意味で裏切られたわ

48: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:39:26.70 ID:OytGrb/kd
海ないのに食べ物美味いは違う気がするわ

61: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:42:13.87 ID:29dsA1Aea
>>48
海産物しか美味いもんがないと思っとるんか?
視野狭すぎやろ

56: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:41:29.45 ID:07wwVmg80
海無いのはハンデ

63: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:42:45.63 ID:D9sNEIRta
戸隠のうずらやで蕎麦食ったけど良くも悪くも普通の蕎麦屋だったな
近くの新しめの店で食った10割蕎麦は文句無しに美味かった

72: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:44:46.02 ID:imzQR72rd
>>63
うずら家は微妙だと思う
わさびが1本出てきて自分でおろすのは良かったけど

82: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:46:45.70 ID:OytGrb/kd
上高地は最高の観光地やと思ってる

86: 名無しの旅人 2021/04/20(火) 17:47:56.85 ID:i/TcInFhp
長野アホみたいにええとこやぞ 
住みたいけど仕事地元やから無理やけど
ちな新潟民

スポンサーリンク