1: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 06:56:39.73 ID:Jee3zc+M9
2021年7月1日 6時38分

富士山は1日、2年ぶりに山梨県側で山開きを迎えました。新型コロナウイルスの感染が続く中、県や、例年多くの人が集まる山小屋などが連携し、感染防止対策を徹底しながら登山者を受け入れていくことになります。

富士山は去年、新型コロナウイルスの影響で記録が残る昭和63年以降、初めて夏山シーズンすべてで登山道などが通行止めとなり、山開きが行われませんでした。

2年ぶりの山開きとなることしは県などの関係機関や登山道にある山小屋などが連携して1日から9月10日までの夏山シーズン中、感染防止対策を徹底しながら、登山者を受け入れていくことになります。

具体的には、登山をする人などは、ふもとと5合目を結ぶ県の有料道路、「富士スバルライン」のふもとの駐車場に立ち寄り、事前に記入した体調チェックシートを提示するか検温を行います。

また、5合目と6合目でも体調のチェックなどが行われます。

さらに山小屋の宿泊は原則、事前の予約が必要で、宿泊者を定員の半分ほどに制限して間隔を確保するほか、仕切りの設置や換気の徹底などの感染防止対策を進めています。

富士山は、世界遺産に登録されて以降もユネスコの諮問機関から、多すぎる登山者をどう管理するかなどの課題が指摘されていましたが、新型コロナウイルスの感染が続く中、登山者をどのように適切に管理し、感染を抑えられるか、これまで以上に難しい対応を迫られることになります。

長文につき後はソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013112931000.html

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1625090199/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:00:58.17 ID:Tj+EleHj0
登山自体で感染はしないが、ヤマヤはその後宴会やるだろ。酷い場合はテントの中で。
それはどう見てもダメだな。

6: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:07:18.56 ID:uiuQSVYj0
やった奴いる?

スタート
田子ノ浦(海抜0m)

富士山本宮浅間大社

村山古道

富士宮ルート五合目

富士山山頂3776m

富士吉田ルート五合目

ゴール
北口本宮冨士浅間神社

29: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 08:20:08.55 ID:DE0egBlD0
>>6
最後富士宮側に降りてきたとこだけ違うけど
厳冬期にやったそれ

36: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 10:26:14.48 ID:6SLB6vLT0
>>6
山伏とかがやるんじゃない?そういうツアーもあるようだし。

9: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:13:44.08 ID:9XUnFEoP0
あのクソ狭い山小屋で、密にならないようにとか無茶だろ

10: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:14:23.63 ID:jYiAYNbp0
死ぬ前に一度は富士山に登りたいと思ってたけど、
もう無理になってしまった。

11: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:15:04.50 ID:ahnGNpDn0
まさか富士山にマスクつけて登るバカはいないよな。
つまり実質的に行列渋滞するようなルートは選べないだろ

21: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:37:19.48 ID:ja06YngI0
>>11
タオル巻いてる人は多いよ
夜は寒いし昼は日差しが強いから

18: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:25:21.06 ID:R51l7Az40
俺は9月下旬に登る予定だから関係なさそうだ

23: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:44:53.08 ID:SN+ZSxp90
これは静岡にとって屈辱なのかい?

24: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:46:40.53 ID:pvjMGnVD0
>>23
ほとんどの人は山梨からしか登らないし

33: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 09:16:34.99 ID:hBRfMmqu0
>>24
御殿場とか珍しい方なんだ
登山家には富士山は山梨なんだね

34: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 09:21:58.89 ID:DE0egBlD0
>>33
富士宮口もそこそこじゃね
富士宮口や富士吉田口は標高2300〜2400mスタートなんだが御殿場口は1400mスタートだからめんどくさいし時間がかかる

26: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 07:57:23.49 ID:t2n4GdTb0
山小屋定員半分でも相当密だからなあ。

27: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 08:09:55.50 ID:S/7MAD8n0
山小屋換気したら寒くて体調不良になるやつ出てきそう

32: 名無しの旅人 2021/07/01(木) 08:57:24.21 ID:rSNJOaSq0
この状況で山開きとか山梨は狂ってんのか?何かあって前みたいにコロナ患者で救助隊感染したら代えがきかねぇのによ

スポンサーリンク