1: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 10:59:40.49 ID:9ZOrAKLq9
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されて最初の週末を迎えた京都の観光地・嵐山では26日午前、観光客や修学旅行中とみられる生徒の姿がちらほら見受けられた。まん延防止等重点措置が続いていることもあり、本格的な客足回復には遠い状況で「あまり変わらない」と肩を落とす観光業者の声も聞かれた。

土産物店の従業員の女性(60)は「解除前の土日と比べて(観光客らの数は)あまり変わらないけど、2、3週間前から少しずつ増えてきたように思う」と話す。しかし新型コロナ感染拡大前と比べて人通りや売り上げは「半分以下」の感触という。「早く元通りになってほしいけれど…」と話した。

https://nordot.app/781337313230585856?c=39550187727945729

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1624672780/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:02:19.94 ID:x+EXU3Lf0
今の梅雨時期に何しに嵐山行くんだよw

17: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:06:16.18 ID:faV5sxhN0
>>3
えー年中言ってるけど綺麗だよ?

52: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:29:02.79 ID:QjJd8e6J0
>>3
新緑の季節

嵐山まで行かなくてもいいけど

たまには外に出て植物を観察してみてはいかがだろうか?

61: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:35:00.54 ID:PMQ9rFeC0
>>3
川床料理食べて嵐山散策

357: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 15:41:55.26 ID:nY/LYvKf0
>>3
京都の旅館に泊まった時、そこの女将から「京都は蛍の時期も良いですよ」と言われたわ
あ~、行きたい、京都。
でも、オリンピック後、益々コロナが怖くて行けない気がする

8: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:04:32.42 ID:azwrs2gy0
観光客は公害なんだろ?

9: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:04:43.91 ID:6qybeIN20
そもそも来なくて結構ってスタンスじゃなかったっけか?

10: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:04:56.12 ID:9sR/5dQg0
何を
コロナ前は観光客多すぎてバスもタクシーも
中々乗れなくて生活しづらいって文句言ってたろ

16: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:06:13.08 ID:MYL8Kqez0
嵐山周辺(表)も太秦方面(裏)から歩いて行くとイメージ変わる

44: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:23:22.51 ID:UczW6PDP0
この時期に行っても暑いだけなのにと思う地元民であった

45: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:25:52.06 ID:PDOClDb60
嵐山の吉兆は新緑の季節がいいんでしょ
山崎豊子の小説で読んだわ

46: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 11:26:05.62 ID:7NIGY4VC0
大覚寺があるのはここだっけ?
必殺シリーズロケ地巡りしたとき感動しながら回ったよ
当たり前だけど、歴史を感じさせる景観は意図的且つ無理矢理にでも残していかないと無くなってしまうんだなぁ

92: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 12:07:52.98 ID:b+xcbt1g0
何十年も散々儲けてきたんだから 向こう10年分くらいの蓄えあるだろう

115: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 12:22:00.96 ID:i6YyMbI00
京都って客商売下手くそじゃね?

118: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 12:23:30.06 ID:3BFMYdk/0
確かに嵐山空いてる
でも今行くならアジサイのきれいな藤森神社がオススメ
鶴丸のご朱印いただいてから
京阪で四条に出てアニメイトに行くコースが楽しいかと

120: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 12:23:54.82 ID:dxoXCmOC0
インバウンドやめて内需で観光を築いて欲しいわ
外国人だらけの京都に風情を感じますかって話だわ

121: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 12:24:37.86 ID:fq4ScuKr0
観光客も嵐山は警戒して避けてるけど
「大原あたりはかなり人出が戻ってる」と京都の実家情報
考えることはみな同じw

123: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 12:25:36.32 ID:1W2YjisF0
空いてる京都は、めちゃめちゃ行きたいな
コロナ終息するまでどこへも行かないけど

139: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 12:37:23.95 ID:zz4vmE4B0
今日朝から新大阪行ってきたけど、御堂筋線なんて普段の休日同様めちゃ混んでたぞ

278: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 14:11:05.35 ID:AvmHhDz90
>>139
今大阪の梅田駅近くで買い物してるけどとんでもなく賑わってるわ
完全にコロナ前に戻ってる
どこで京都と差が生まれた?

147: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 12:52:44.47 ID:fq4ScuKr0
京都は穴場だらけだから
密にならなくとも風情を楽しめる場所はいくらでもあるんだが
そういう場所には飲食店や土産物屋がないから
地元は儲からないというジレンマ

160: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 13:05:10.97 ID:50lYeteJ0
雨はお寺のご馳走と言って
雨に濡れる庭石や新緑が目も心も洗われるよ
梅雨の京都、オススメです

172: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 13:13:15.56 ID:1PCeh0/+0
インバウンド回復待ちなんだろうな。
海外客相手の商売のほうが楽にもうかるだろうし

178: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 13:16:57.94 ID:/AATxTZ/0
真夏にマスクして旅行とか死んでまうわ
マスクのせいで出歩きたくないのあるわ。はよワクチン回してマスク外そうや

188: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 13:22:19.22 ID:wowy2rK40
先週、清水歩いたけど、観光客少なかったな(まぁ、まだ緊急事態宣言解除前
京都駅前の地下街は、そこそこの人出

263: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 14:03:12.89 ID:4PHLs0xI0
嵯峨野の竹林も今ならマシかも?
コロナ前なんて中国人が川のように流れてて情緒も風情も衛生もなかったからな。

291: 名無しの旅人 2021/06/26(土) 14:19:21.03 ID:7mrxsgD/0
昔は毎年紅葉を見に行ってたけど、中国人だらけになってからは行かなくなったなぁ。

スポンサーリンク