1: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:25:26.69 ID:b2NYWTwJ0
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624515926/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:25:55.77 ID:IWbmH+YuM
利権利権&利権
5: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:26:19.12 ID:b2NYWTwJ0
青…金沢港~有松
赤…西部運動公園~金沢大学
黒…森本〜大桑
すまんが完璧過ぎんか??
赤…西部運動公園~金沢大学
黒…森本〜大桑
すまんが完璧過ぎんか??
7: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:26:30.19 ID:AmhkLCJc0
作ってる途中で倒産間違いなし
12: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:27:19.01 ID:b2NYWTwJ0
>>7
もちろん金沢市営や
もちろん金沢市営や
10: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:27:01.74 ID:sMSFIdq60
わざわざ地下に埋めなくてええやろ
13: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:27:30.31 ID:b2NYWTwJ0
>>10
路面電車廃止した過去があるんだよなぁ
路面電車廃止した過去があるんだよなぁ
17: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:28:30.57 ID:vky51xGZ0
観光客的には欲しい
22: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:29:00.89 ID:b2NYWTwJ0
>>17
だよな
だよな
85: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:33:02.48 ID:Dalx0kMM0
>>22
バスのほうが景色も見えていいでしょ
バスのほうが景色も見えていいでしょ
108: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:34:35.66 ID:gHVXqesX0
>>85
金沢駅からの観光ルートめっちゃ道が狭いねん
だからバスもマイクロバスを何台も出さんとあかん
金沢駅からの観光ルートめっちゃ道が狭いねん
だからバスもマイクロバスを何台も出さんとあかん
140: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:37:29.39 ID:2kOkrOmZ0
>>85
異郷の地でバスに乗りたくない
異郷の地でバスに乗りたくない
171: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:39:45.39 ID:jiNiEyD/d
>>140
わかる
バスの乗り方が地方によって違うから不安になるわ
わかる
バスの乗り方が地方によって違うから不安になるわ
31: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:29:40.98 ID:z/OBbjN50
ええやん
土地勘ないからわからんけど、ちゃんと必要なところにコンパクトに設置してるように見える
いつか旅行行くから楽しみや
土地勘ないからわからんけど、ちゃんと必要なところにコンパクトに設置してるように見える
いつか旅行行くから楽しみや
42: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:30:31.30 ID:z/OBbjN50
いつ出来るんや?
48: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:30:49.97 ID:idsunZ1yd
>>42
イッチの妄想やし
イッチの妄想やし
46: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:30:44.16 ID:j41aAy/A0
ほんまに通すとしたらLRTを野町-片町-武蔵ヶ辻-金沢駅-県庁やろ
57: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:31:23.30 ID:c1Z8BBiU0
駅から香林坊まで遠すぎや
富山の路面電車を見習え
富山の路面電車を見習え
65: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:31:56.74 ID:3q7JI5At0
香林坊に置いてもなぁ
駅西口再開発でもして中心ずらす気合いでやらな都市規模的にいらんわ
駅西口再開発でもして中心ずらす気合いでやらな都市規模的にいらんわ
70: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:32:09.87 ID:fB5H8yQqM
正直交通インフラだけで考えたら富山の方が圧倒的に優れてるんだよな
マジで金沢運転しにくい電車ゴミバスうんちなんよ
マジで金沢運転しにくい電車ゴミバスうんちなんよ
86: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:33:03.06 ID:lw/pHEwj0
空港まで行けたら最強やん
110: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:34:53.33 ID:b2NYWTwJ0
>>86
小松空港遠いんだよなぁ
小松空港遠いんだよなぁ
87: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:33:05.64 ID:wHPl79FyM
とんでもない負債になるだろ
観光でもそんな距離移動するほど街が広くないから誰も使わんわ
観光でもそんな距離移動するほど街が広くないから誰も使わんわ
105: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:34:14.85 ID:u1N4TRz5M
金沢駅から近江町市場までの導線をどうにかせえ
111: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:34:58.71 ID:tw0XywiJ0
だれも北陸鉄道の話しないの草
マジであの電車誰が使ってるか分からんわ
マジであの電車誰が使ってるか分からんわ
132: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:36:42.56 ID:b2NYWTwJ0
>>111
内灘行きはまだ分かる
鶴来行きは分からん
内灘行きはまだ分かる
鶴来行きは分からん
116: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:35:10.92 ID:e5OiyYwfx
金沢って戦争で空爆されてないから区画整理されてなくて中心地の道がグネグネで迷路だし渋滞ひどいねん
地下鉄あったら助かると思うで
地下鉄あったら助かると思うで
123: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:36:09.22 ID:VKCdEX2a0
大河端-鞍月-駅西エリア-駅-武蔵-香林坊片町-広小路
くらいは路面通すべきやとは思うわ
ただ街が戦争で焼けてないから道狭すぎて無理や
諦めろ金沢民
くらいは路面通すべきやとは思うわ
ただ街が戦争で焼けてないから道狭すぎて無理や
諦めろ金沢民
151: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:38:22.43 ID:TabeAUgB0
金沢ってレンタルチャリほとんどの名所回れるからええよな
183: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:40:31.17 ID:0RO16va4M
東山-金沢駅-野町ラインなら観光客にも便利やけど
野町-西金沢-鶴来なんてあっても困るんよ
現地の人らには重要な路線なんだろうけどさ
野町-西金沢-鶴来なんてあっても困るんよ
現地の人らには重要な路線なんだろうけどさ
184: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:40:32.28 ID:3eFFInpX0
255: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:45:51.71 ID:yNSH43zTa
>>184
車社会の金沢がこういうわけわからん邪魔なもん受け入れるとは思えん
あと富山の真似になるからそれも嫌
車社会の金沢がこういうわけわからん邪魔なもん受け入れるとは思えん
あと富山の真似になるからそれも嫌
210: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:42:32.76 ID:gOTyUA8s0
228: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:43:47.38 ID:rKKNdU2Dd
金沢とかいう公共交通機関うんち!
やっぱり富山がナンバーワン…
やっぱり富山がナンバーワン…
260: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:46:26.43 ID:VKCdEX2a0
>>228
富山はポートラムとセントラム強いし地鉄もあるから電車生活が息づいてるよな
富山の街は金沢みたいに武蔵-片町の国道一本じゃなくて
二次元的に広がってるからね
富山は普通に金沢の奴が思ってるよりデカいわ
富山はポートラムとセントラム強いし地鉄もあるから電車生活が息づいてるよな
富山の街は金沢みたいに武蔵-片町の国道一本じゃなくて
二次元的に広がってるからね
富山は普通に金沢の奴が思ってるよりデカいわ
304: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:49:15.66 ID:3q7JI5At0
>>260
中心区画細長いのと平行して3本道路走ってるのがデカいわな
ごちゃついてないの大事やわ
中心区画細長いのと平行して3本道路走ってるのがデカいわな
ごちゃついてないの大事やわ
253: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:45:37.03 ID:8kiXH6QT0
金沢もヨーロッパみたいにガンガン路面電車走らせるべきや
中心部の自家用車規制してでもね
中心部の自家用車規制してでもね
262: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:46:29.94 ID:IyT4WLRc0
ええやん
てか北鉄をつなげればいいんじゃねえの?
片町~香林坊~武蔵ヶ辻~金沢駅地下で
てか北鉄をつなげればいいんじゃねえの?
片町~香林坊~武蔵ヶ辻~金沢駅地下で
271: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:47:10.73 ID:ELO2YZg6d
287: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:48:17.21 ID:BdiWRnyod
>>271
地下鉄網は仙台や金沢より発達しとるんちゃう?
地下鉄網は仙台や金沢より発達しとるんちゃう?
293: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:48:43.31 ID:lmbrg8R30
2年前の元日に駅から兼六園まで歩いていったで
公共施設がやってないのはしゃーないとしてあの辺ホンマに寂れてるのな
公共施設がやってないのはしゃーないとしてあの辺ホンマに寂れてるのな
309: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:49:42.49 ID:5+Ui7NvkF
先週末観光に行ったけど1日ももたんやんけ
兼六園金沢城21世紀美術館しかない
兼六園金沢城21世紀美術館しかない
331: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:51:08.01 ID:u1N4TRz5M
>>309
新幹線通ったし、日帰りできるコンパクトさということでひとつ
通る前は湯沢or米原経由で、地獄やったで
新幹線通ったし、日帰りできるコンパクトさということでひとつ
通る前は湯沢or米原経由で、地獄やったで
326: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:50:45.83 ID:ZIHOheTG0
回転寿司は美味かった記憶あるわ
バス乗って店まで行った
店名忘れたけど
バス乗って店まで行った
店名忘れたけど
334: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:51:36.61 ID:saB5xXl00
石川県の観光地として最強なのは能登島やろなあ
水族館行った後魚食って浜辺歩くんや
水族館行った後魚食って浜辺歩くんや
125: 名無しの旅人 2021/06/24(木) 15:36:14.54 ID:NyNz3j8B0
金沢は何年か住んだけどいいとこだったなあ
今でも年に何回か行くわ
今でも年に何回か行くわ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする