1: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:05:12.64 ID:KUUmFKHX0
普通に需要あるやろこれ
no title

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624280712/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:05:48.60 ID:KUUmFKHX0
上越新幹線
北陸新幹線
山形新幹線
秋田新幹線

こいつらがやって行けとるんやから大丈夫やろ

4: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:05:54.30 ID:MqPrPaGXd
要らねーよ
どーせなら四国一周する山手線作れよ

7: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:06:11.53 ID:xC+AMKR6a
香川のカーブ舐めてるだろ

11: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:06:48.52 ID:+wnbNYsu0
徳島からまっすぐぶち抜けよ

12: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:06:51.24 ID:u5cK+fH50
橋かトンネル必須なのが痛すぎる
沿線人口は北陸より多いんだし需要はあるよそりゃ
でも金がかかりすぎる

15: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:07:12.55 ID:6RyGPK200
四国の全駅合わせて1日300人くらいは利用しそうやな

16: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:07:20.52 ID:EQ4OCWtc0
高知無関係で草

25: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:08:00.57 ID:ZkDa/HXx0
新大阪とりんくうタウンだけで9割稼いでそう

36: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:08:56.47 ID:esYH1SHB0
ワイ和歌山、都会化待ったなし

38: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:09:05.30 ID:RcmBYc6Yp
ガス代と高速代より安ければ四国の人間は利用するわ
基本県外はデートか4人くらいじゃないといかんからな

49: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:10:34.89 ID:3L1HMcyvp
秋田新幹線とか言う電車の線路の上を新幹線の形をした物体が電車の速度で走る路線みたいな感じなら出来るんやないの

51: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:10:50.43 ID:aytVAO7e0
四国はまず電車をどうにかしろよ
自動改札機もないとかやばすぎ

56: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:11:06.04 ID:rkl9mm7q0
ワイ名古屋民、JR東海の一強に高みの見物

58: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:11:08.76 ID:dEzjnWTS0
北海道新幹線なんかより需要あるやろ
特に新大阪高松間

61: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:11:17.52 ID:KUUmFKHX0
東京から郡山行きの新幹線とかあるんやぞ
それより客乗るやろ

70: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:11:39.32 ID:6RyGPK200
四国はもう本州直通の新幹線走ってるぞ
no title


86: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:12:44.05 ID:jfdSIZ3R0
愛媛は廃れてたなぁ
全体的に加古川みたいな雰囲気

152: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:16:49.21 ID:Cqxqagwka
>>86
西条新居浜の加古川感わかるわ
主要国道より海側が工場街で道広いとこそっくり

91: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:12:53.57 ID:zcUwc9af0
飛行機でええやろ
この国の鉄道信仰は何なんや

119: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:14:47.48 ID:CPe5S13B0
そもそも四国民は新幹線使って東京行く時はマリンライナー使って岡山からor高速バス使って新大阪からが殆どやから需要ないんちゃうか

155: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:16:53.18 ID:xPr2ldRg0
明石大橋を電車対応にしとけば全部解決やったのにな

162: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:17:13.85 ID:EpHlIR9Q0
四国大阪を直にしてほしいわ

208: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:19:52.00 ID:fS4uvybPd
愛媛→大分って四国民にしか需要ない上四国民にすら需要ないんや
どう考えても松山もしくは宇和島まで伸ばしたほうがいい

223: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:21:29.77 ID:Cqxqagwka
四国は政治家も弱すぎて高速道路もろくにできてないのがまずあかんねん
大平総理輩出した香川がまだマシレベルでほかの交通網が酷い

253: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:23:28.66 ID:CPe5S13B0
>>223
徳島道の道路の作り方は糞すぎる
なんであんなカーブにしたんや

285: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:25:10.19 ID:u5cK+fH50
>>253
徳島市に高速を通したい
平地は用地買収が難しいので山側ルートを通す
この2点合わさってあの蛇行ルートができた

227: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:21:57.18 ID:FeClBS+Ld
松山市に5年くらい住んでたけど街の終わってる感がすごかった
大街道とか歩いてると何故か分からんけどすごい悲しい気持ちになったわ、精一杯のオシャレして大街道歩いてる若者とか見ると可哀想で仕方なかった

231: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:22:11.17 ID:CPe5S13B0
川崎〜高知〜宮崎のフェリー復活してくれや
コロナ終わったら九州四国ツーリング行きたいんや

263: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:24:02.86 ID:hxjFN9ek0
都市が北陸みたいに並んでたら作りやすいんだがな
瀬戸大橋と松山を繋げば高松を通らず、鳴門橋と高松を繋げば徳島を通らないから鉄道のメリットを生かせない

289: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:25:51.10 ID:apx26BAqM
けど四国が起死回生する策って新幹線で関西に直結するしかなくない?
このままやとほんまに無人島になるで

292: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:26:01.14 ID:3TneDe/C0
山あるのもそうやけどそこに神社があったら色々面倒やからそこ避けるしかないねん道路通すだけでも厳しいわ

243: 名無しの旅人 2021/06/21(月) 22:22:50.51 ID:KAMDiSHc0
四国はどこも県庁所在地はそれなりにしとるけどそれ以外はめっちゃ田舎やな
ワイはそこがええと思っとるから何度も旅行したけど

スポンサーリンク