1: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 13:59:18.59 ID:0N3uKcRT9
鳥取砂丘に接する老舗の土産物店「砂丘フレンド」(鳥取市福部町湯山)が5月31日付で閉店した。運営するサンドヒルズ商事の山根弘司社長によると、新型コロナウイルス感染拡大で観光客が激減し、特に収益の核になる団体客が戻る見通しが立たないため。山根社長は取材に「経費節減だけでは追いつかなかった。一度閉めた方がいいと判断した」と話した。業態転換を検討するという。

同店は約50年の歴史があり、土産物販売のほかレストランも営業。山根社長は鳥取大砂丘観光協会の会長も務めてきた。平井伸治知事は2日の記者会見で「新型コロナとの闘いの最前線に立っていただけに非常に残念と思う。業態転換の支援をしたい」と述べた。【野原寛史】

https://news.yahoo.co.jp/articles/c72724bea551de8b8027b9f96fceb73ad45a94a6
6/3(木) 11:52配信

no title

no title

no title

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1622696358/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:00:06.58 ID:3vt/RHvX0
団体はな
これから先も期待できなさそう

62: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 16:06:26.21 ID:tED+xCyt0
>>3
団体旅行頼りの業態はこれから先ダメだな

5: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:01:08.63 ID:QVwj7xWo0
業態転換って何する気だろ

7: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:01:58.97 ID:HPPjmawK0
つうかあのへん同じような店ならんでるじゃん

9: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:02:21.82 ID:/OyMqgd+0
砂丘フレンドは入った覚えないな。
鳥取砂丘会館は入ったけど。

駐車場からちょっと離れてて場所が悪かったのかな。

27: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:25:43.81 ID:u8PBQWAd0
昔のドライブインみたい建物だな

28: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:27:22.83 ID:FMWujF480
日光の中禅寺湖付近もこんなんがあるな
修学旅行とかの団体さん用の食事処がある土産物屋

29: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:27:27.03 ID:w0Iz7iPM0
コロナ禍が収束したら日本の観光地や繁華街はゴーストタウンになってそう

35: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:36:26.27 ID:/OyMqgd+0
>>29
収束するなら反動で観光増えるだろ
それまでに生き残れない施設も多いだろうけど

30: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:30:46.98 ID:iAKG0YOu0
ここ何度か行ったことあるわ
観光バスツアーだとここで昼食
こういう大きい食堂のあるお店はどこもきついだろうね

38: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:48:22.58 ID:NiIbKhpL0
あそこ昭和40年代みたいな感じで良かったのにな
じゃあ鳥取砂丘のお土産屋は阪急系のあそこだけ?

39: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 14:49:41.22 ID:KWj5y9ig0
コロナ終わって、また観光客くるようなら
誰かがまた始めるよ。それだけの話。

44: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 15:13:19.51 ID:DFJV/s4E0
ペナントも買えなくなるの?

46: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 15:15:30.28 ID:FlihxkD50
とにかく鳥取県産沖ギスの干物を全国展開してくれ!

旨いんだけど送料別の通販じゃ
もう続けられない。

49: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 15:20:37.28 ID:KhMyoupu0
砂丘行った時に入ったわ

57: 名無しの旅人 2021/06/03(木) 15:54:17.17 ID:Sj2enpzt0
大昔はツーリングの時にトイレに寄る所程度 随分行って無いな
近年はスルー 岩美の道の駅でトイレ休憩が定番になってる

後釜は人を呼べる施設になって欲しい

スポンサーリンク