1: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 08:31:01.78 ID:nlG8G9nD9
「ミシュランガイド北陸版」で福井県はそば王国の評価

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20210523/3050008037.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

世界的に有名なガイドブック「ミシュランガイド」の北陸3県版が21日に発売されました。
発行元の「日本ミシュランタイヤ」では福井県を「蕎麦王国」と評価していて、掲載された店の関係者は福井県のそばを世界に発信できて誇らしいと話しています。

5月21日に発売された「ミシュランガイド北陸2021特別版」では、県内の飲食店などが初めて掲載されました。
発行元の「日本ミシュランタイヤ」では、福井県を「蕎麦王国」と評価していて、今回のガイドブックにはそば関連だけで県内の13店が掲載されています。

このうち、越前市の「うるしや」は、昭和22年に昭和天皇が訪問されたことで知られる店で、長年、営業を見合わせていましたが、東京で、そば料理店を経営する
勝山市出身の原崎衛さんが3年前に復活させました。
原崎さんは「福井県民にとってそばは幼いころから食べてきた思い入れがあります。
今回、こうした形でガイドブックに掲載してもらったことを本当にうれしく思います。
福井のそばを世界に発信できたこともとても誇らしく思います」と話していました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1621812661/

スポンサーリンク
6: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 08:35:48.08 ID:+0q12gc70
永平寺で食べたそばはうまかった

7: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 08:36:35.43 ID:AUEWQakl0
北陸版って
日本だけでガイド何冊出てるんだ

8: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 08:37:11.41 ID:n1R+mspI0
鯖江は蕎麦と眼鏡枠

13: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 08:45:28.67 ID:5LTrr0Xm0
つるきそば美味しかったわ

17: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 08:53:25.44 ID:6injH/wA0
大根おろしをものっすごい入れるざるそば、うまかったな

26: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 09:04:27.23 ID:bUlkTJQF0
うるしやは確かに日本一だと思った

20年以上前な

31: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 09:13:15.90 ID:bQc7YJjy0
昔は高速飛ばして福井までそばを食べに行ってたな

38: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 09:28:01.25 ID:+wrduG+u0
高くて美味いは当たり前、安くて美味い店を!

42: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 09:42:52.69 ID:rAUfbCOw0
歳とってから急激に蕎麦が好きになったわ
若い頃はうどん一択だったのに

56: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 10:31:37.22 ID:AaZ2afwQ0
福井の三国で食べた白蕎麦はめちゃくちゃ美味しかった
蕎麦殻をまったく入れてない本当の中の白い部分だけで打った蕎麦を始めて食べたがびっくした
それに合わせた透明の出汁も初めてでびっくりしたわ

57: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 10:41:32.68 ID:vqpR27qT0
越前そばは割と有名だと思ったがそうでもないのか。ソースカツ丼の方が知られてるかもね。

62: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 10:58:40.86 ID:mkQX4FRB0
福井の蕎麦文化と越前蕎麦の歴史
福井での蕎麦の歴史は、一乗谷遺跡で有名な朝倉氏が栽培を奨励して広めたのが最初であり、
朝倉孝影が一乗谷に築城した頃(1473~)くらいから始まっていると伝えられています。

江戸時代になり、福井藩家老の本多富正が、
そば師の金子権左衛門を伴って赴任したのを機にそばの食べ方が変わりました。
荒地でも栽培し易い蕎麦の栽培を領民に奨励した記録が残るそうです。
更に本多富正はこの蕎麦に、大根おろしを掛けた蕎麦をお抱えの医者や
蕎麦打ちに作らせました。
これが越前おろし蕎麦(越前そば)の始まりの説のひとつとされています。

越前おろし蕎麦の名前の由来
さらに福井のおろし蕎麦が「越前蕎麦」として全国に広まったのは、昭和22年10月、
昭和天皇が福井に来られた際、2杯ものおろしそばを召し上がられました。
その後、天皇陛下が皇居に戻られた後、福井にて召し上がられたおろし蕎麦を懐かしがられ、
「越前の蕎麦は大変おいしかった」というお言葉を頂きました。そこから「越前蕎麦」の名がついたといいます。

越前市内の店舗で「越前おろし蕎麦」を提供していない店はないというくらいです。
老舗蕎麦店から、近年の蕎麦の流行を取り入れたニューウエーブ蕎麦店、
はたまた一見普通の食堂でも独自の「越前おろし蕎麦」が見られます。

89: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 14:05:43.75 ID:H867ktOC0
ソースカツ丼のイメージしかないな。

64: 名無しの旅人 2021/05/24(月) 10:59:50.59 ID:rAIRnRWt0
昔自転車レースにいくたびに丸岡城の横の店で食ってた
たしかにうまかった

スポンサーリンク