1: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:18:02.49 ID:0MMlew0f0
なめとんか

no title

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621318682/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:18:53.26 ID:GjoYNlH10
小倉から大分はあると嬉しい
他は長崎含めていらない

5: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:19:35.44 ID:0MMlew0f0
>>3
は?

8: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:20:36.79 ID:GjoYNlH10
>>5
宮崎は純粋にいらないし長崎とかバスの方が便利やろあれ

7: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:20:29.07 ID:i4LUQJqQM
にちりんやソニックあるから別にいらんやろ
東京大阪行くときは飛行機使うし

259: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:48:45.89 ID:3RnJI/ga0
>>7
ソニック長くてつらい
新幹線がいい

10: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:21:29.34 ID:/y91V2iVM
大分の温泉行くのに新幹線あると便利なんやがなぁ

17: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:22:39.28 ID:Z9nwFRila
>>10
東九州道は霧でるとどうにもならんしな

23: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:23:27.34 ID:FdoS1sHl0
小倉から大分までは早く作れよ
止まるのは行橋中津別府大分だけで良いぞ

185: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:40:26.52 ID:motIf0JU0
>>23
ソニックでよくねえか?

25: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:23:48.81 ID:HbBVAj3+a
宮崎はその前に車で熊本に行きやすくしたれよ

35: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:24:57.16 ID:MbO27MVcp
>>25
今中九州横断道路作ってるから…
って思ったけどあれは熊本大分だったな

42: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:25:40.15 ID:OMDaGoxLM
小倉-宮崎って新幹線建設しても問題ないくらいの流動あるらしいな
九州って意外と人口多いのな

62: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:28:32.80 ID:5b0Lh2zG0
大分宮崎は四国に新幹線つくるときに繋いで貰えばええやろ(適当

68: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:29:23.59 ID:7buwmEnI0
間?知らん
no title

83: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:30:49.73 ID:dglCTByKM
>>68
フルなんかで作ってしまったせいで乗り換えしまくらなあかんの草

76: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:30:19.57 ID:zFb0aEnm0
武雄温泉から新鳥栖まで繋がる気がしねぇ
佐賀に配慮して西九州新幹線が正式名称になったけど長崎新幹線とか言うに決まってるがな

85: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:31:01.04 ID:AtfPAlshp
これのせいで飛行機しか使ってないわ

115: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:34:09.70 ID:M9nfCRHk0
作っても現地の人は自動車使い続けそう
新幹線ばんざーいして、そのまま放置しそう

161: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:38:07.85 ID:qFAXl3hfd
宮崎ってガチで陸の孤島だよな

165: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:38:42.06 ID:zLzi5U17a
曲がりなりにも観光地な長崎と宮崎に来ないとかどんな判断やねん

179: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:40:04.15 ID:1x46xs6yr
宮崎は車で自分で行くと本当にアクセス終わってんなって実感出来る

205: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:42:20.19 ID:M9nfCRHk0
熊本を中心にどこも日帰りでいける感じになるとうれしいなぁ
宿泊は熊本、美味いものを食うのも熊本、他は見て回るだけみたいな感じで快適に旅できると

215: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:43:23.78 ID:3BRW3WLZa
福岡から宮崎に行くのに直接行くよりいったん福岡から鹿児島経由した方が速いの草

258: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:48:41.45 ID:v4p3wYWtd
博多~長崎より
小倉~大分~宮崎~鹿児島の方が沿線人口多いし時短効果もあるよな
長崎新幹線なんて同じ県内の佐世保にも恩恵ない完全に長崎市のためだけの新幹線やん

307: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:54:55.16 ID:ekblEqK/0
熊本なんかは新幹線開通してから大阪方面からの旅客爆増したんやし佐賀でも似たようなこと起こると思うんやけどね

337: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 15:59:45.56 ID:2/cxFfQo0
コロナ前に観光で乗ったけどさ、まず長崎本線が特急多すぎで歪よな
no title

349: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 16:00:45.03 ID:outkTi0a0
>>337
近場の移動で電車使うのって学生ぐらいやからな

377: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 16:03:50.64 ID:EWbWdgArM
ワイ福岡民やけど宮崎は行かんもんな
高速使って行ったことあるけどヘトヘトになった
採算絶対取れんしこういう無駄なインフラ構想はもうやめろ

437: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 16:12:07.14 ID:qEtdwgcbd
ワイ18きっぱー、日豊本線の佐伯-延岡間の本数に絶望

465: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 16:16:08.81 ID:91G34asF0
>>437
あれ早朝1本しか普通ないって完全に18切符対策よな

405: 名無しの旅人 2021/05/18(火) 16:08:03.64 ID:M9nfCRHk0
熊本 - 宇土 - 天草 - 島原 - 雲仙 - 諫早 - 長崎
みたいなルートで新幹線通せないかな

四国から大分に通すよりは楽そう

スポンサーリンク