1: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:35:21.17 ID:7+E7Jw2b9
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1321907.html

JR九州は、2022年度秋頃開業予定の九州新幹線・武雄温泉~長崎間の路線名称を
「西九州新幹線」とすることを発表した。

九州の西部に位置する地域を呼称する「西九州」を冠した路線名称にすることで、西九州を広く全国にPRし、地域全体の発展に寄与したいとの思いからこの名称に決定。また、地元の人たちから末永く愛され、親しみを持ってもらいたいという思いも込められている。

no title

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1619588121/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:36:34.16 ID:PGdcDFt60
長崎新幹線でいいよ

4: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:38:44.26 ID:NJNr366h0
大分行きの東九州新幹線は出来ますか? 長崎と違い四国経由で関西に延伸もできますよ

84: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 15:29:39.85 ID:aXRjzKrv0
>>4
前方視認性抜群の特急ソニックをご利用ください

93: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 15:43:52.76 ID:XDNxJmUn0
>>4
大分と言わず宮崎まで東九州新幹線、いいね!

113: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 16:03:42.26 ID:u6bqMXpw0
>>4
ソニックの利益奪われるのでJRQが全力で阻止している
小倉ー博多南間がJRQに移管されない限り開業は無理

9: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:40:04.84 ID:1Kub2+aU0
ガラッガラだったらどうする

10: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:40:51.75 ID:DK//76Jz0
誰が乗るんだよ

16: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:44:53.63 ID:yeowsgVT0
蛭子能収が路線バスの旅で長崎ゴールのときに武雄に行ってもヒトがいないってぶっちゃけてたぞ

24: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:49:41.15 ID:gyGaeTFt0
くっそ短いな。地元民は便利になるんか?

29: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:52:23.20 ID:s8jEitZY0
>>24
嬉野の人が福岡や武雄や諫早や長崎に行くのが便利になる
福岡や武雄や諫早や長崎の人が
嬉野に行くのが便利になる

43: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:57:53.06 ID:gyGaeTFt0
>>29
地元民が便利になるならいいんじゃないか。あと、観光客も増えれば。
地元民の利用含めて、需要はあるんかね?

33: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 14:53:23.66 ID:lT8vqzUg0
三十年後には遺構になってそう

59: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 15:11:58.84 ID:klQySY0C0
東はできないのかな
宮崎と大分だけハブられてるし長崎もそんなに需要あるとは思えんが

123: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 16:10:11.40 ID:u6bqMXpw0
>>59
小倉博多間が競合相手の路線なので無理
米原ルートが実現できないのと同じ理由

95: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 15:45:42.09 ID:HZBb5bm70
長崎の泊り客が武雄嬉野に流れてくるから佐賀としては嬉しいだろ。

104: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 15:55:13.19 ID:9LTuWQx+0
長崎県内の観光地行くときでも、長崎市以外の所にいくなら
長崎駅なんか関係ないからなぁ。

160: 名無しの旅人 2021/04/28(水) 16:30:37.53 ID:5C0fgcA30
諫早の友達は休日博多に遊びに行って長崎市には来ない
新幹線出来たらさらにひどくなりそう

スポンサーリンク