jinkou_nihon

1: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:17:47.74 ID:hxaPyMPwM
どこやろか

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613549867/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:18:12.84 ID:0AhLJkv90
熊本市

4: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:18:20.91 ID:vV9i5IqY0
いわき

11: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:19:00.85 ID:9cNsCEyyp
いわきはガチ
合併&合併&合併でアホほど広い少し人口の多いど田舎

14: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:19:25.16 ID:phWGxRvh0
習志野市

23: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:21:02.08 ID:rSv2FGz80
北九州は?
普通に存在感あるかな?

27: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:21:54.17 ID:hxaPyMPwM
>>23
規模の割にはイマイチかもしれないけど存在感無くはないでしょ
成人式とか全国的に有名やし

24: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:21:05.10 ID:Dr0RtEjwd
寝屋川市

25: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:21:10.83 ID:O/Xa06R2a
相模原市

26: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:21:34.53 ID:z3B8OG4Y0
とりあえず自分の住んでる場所言ってるやろ

28: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:22:01.79 ID:jsoWK+B20
堺市

30: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:22:39.12 ID:fKoue9gaa
倉敷

31: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:22:39.39 ID:FDP/Vda00
久留米定期

34: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:23:27.24 ID:hxaPyMPwM
>>31
これも割と良い線いってるかもしれん

36: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:23:40.29 ID:wVryo7AD0
特徴的な名前の県庁所在地のくせに空気になる津市・・・

37: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:23:47.49 ID:l1fTMVBu0
町田 !!!
人口40まんとは驚きだろ!!!

42: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:25:15.86 ID:8bxrrwFK0
>>37
町田は神奈川県町田市ネタで定期的に取り上げられるから・・・

44: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:25:31.80 ID:yQVIh+he0
福山はそうでもないけど豊橋はガチ

48: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:25:50.38 ID:CODy8Z700
福山駅周辺とか規模の割に人皆無すぎてすごかった

54: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:26:46.55 ID:Yq3GK/eX0
仙台以外の東北の県庁所在地の人口と比べると中国四国九州って人いるんやなぁとなる

68: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:28:44.79 ID:rSv2FGz80
>>54
福岡県て博多「160万」持ちながら北九州あるのは凄いよな
広島も福山呉とか県単位でも良い線いっとるし 

56: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:27:03.14 ID:a7aSw+voM
岡崎

64: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:27:56.82 ID:9cNsCEyyp
>>56
岡崎は中部地方最大の花火大会と中部地方の公立高校No.1があるからダメ

97: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:33:40.20 ID:xOUk8jUn0
>>64
そんなもん中部民でもマニアしか知らんわ

59: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:27:12.57 ID:vV9i5IqY0
明石

67: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:28:34.92 ID:onSA8QRs0
恵庭千歳北広島

69: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:28:49.27 ID:PPWWwPlod
加古川

72: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:29:20.83 ID:NmRw/D040
佐世保やろ

75: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:29:36.29 ID:835XX/0q0
姫路市

79: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:30:37.28 ID:8bxrrwFK0
まあ久留米あたりやろな
福岡第3の都市やけど九州民ですらピンときてない

80: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:30:41.12 ID:uMr1WfSMM
豊橋は何もないし名物もないからなんで大きいのか住民でもわからない

105: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:34:30.59 ID:LKKrqm58d
>>80
カレーうどんとピレーネがあるでしょう

110: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:35:03.06 ID:mgR0/v8u0
>>80
キャベツ畑とちくわとブラックサンダーと東海漬物のコクうまキムチがある

87: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:32:18.22 ID:NmRw/D040
一宮もやな
聞いたことなかったけど40万近くおるのは驚いた

92: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:32:57.37 ID:hxaPyMPwM
>>87
名古屋のベッドタウン要素強いからちょっと微妙やな

101: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:34:23.92 ID:ehTnneSk0
太田市

121: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:38:05.16 ID:NwoPnSuNd
>>101
これやろ
都市圏人口だと61万だしな

113: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:35:55.88 ID:yGLlz8a+d
名古屋の周りは40万くらいの市が多いな

豊田市 42.25万
岐阜市 40.07万
一宮市 38.09万
豊橋市 37.48万

124: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:38:16.44 ID:L74uWgfmM
>>113
名古屋県民だが豊橋は異世界や

126: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:38:39.98 ID:ZcwpyzGI0
>>113
豊橋が名古屋周り...?

132: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:39:44.90 ID:4jLiZrf10
愛知は基本的に人口だけ多くて市街地はクソ廃れてるみたいな都市多すぎやな

135: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:39:59.52 ID:JhMflL1L0
尾張の方住んでると豊橋なんかより岐阜とか三重の方が馴染み深いからな
当たり前やけど

117: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 17:36:51.86 ID:vV9i5IqY0
個人的に富士市が優勝やと思うんやけど
24万もおるし富士宮と合わせたら37万やぞ

スポンサーリンク