1280px-Katsuo_Aburi-Ju_in_Meitsu

1: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:10:52.09 ID:RL7wR7uC0
あかんやろこの田舎
民放も2局しかないし

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609593052/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:12:04.22 ID:UtAYeL950
日南があるから

10: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:13:58.94 ID:8EQ5poZe0
普通に宮崎市以外終わっとると思うけど

14: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:14:35.44 ID:RL7wR7uC0
>>10
都城と延岡は普通に住めるやん

38: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:17:44.76 ID:8EQ5poZe0
>>14
延岡に一時期住んでたけどあれは人の住むとこやないで
道は空いとってええけどな

418: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:47:35.73 ID:wVZTdwXKa
>>38
延岡は遊びに来た友人を空港まで送る悲しいコピペあるよな

空港から延岡まで自分はまだ暗い中を車で帰ってる最中なのに
今羽田に着いたって友達から連絡きて
嗚咽する奴

11: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:14:05.31 ID:fcC0vUIZ0
宮崎都城と延岡には大きな違いがある

24: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:15:54.22 ID:q95oFcdO0
でも宮崎にはキャンプがあるから

35: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:17:31.73 ID:6Y3nu33O0
都城とか言う大都市間違いなしの名前の街

44: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:18:36.87 ID:ATyaEW+c0
宮崎市のあとに都城泊まったらテレビのチャンネル数が3倍で感動した
鹿児島のも映るから

46: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:18:43.38 ID:NS91RMd9a
地域カーストはあんまないけど閉じこもりすぎや
他県一回住むと二度と帰りたくなくなる

69: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:21:19.62 ID:6Y3nu33O0
宮崎でうまいものと考えたらチキン南蛮とか他でも食える料理しか浮かばなかった
フルーツはすごいうまいけどうまいのは高い奴だけやし食的には住んでもメリットがない

92: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:23:43.26 ID:2bJ8gVwDx
>>69
宮崎のチキン南蛮と他県のチキン南蛮は別物

113: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:25:17.06 ID:54+xN7WY0
>>92
お酢にしっかり漬けてある
宮崎県のチキン南蛮ぐう美味い

118: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:25:35.19 ID:6Y3nu33O0
>>92
ゆうて高岡の始まりの店だけやろ
それもタルタル掛けないってだけやし

350: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:42:25.50 ID:I4Yktnxu0
なんかチキン南蛮発祥の店みたいなの行ったけどうまかったわ

378: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:45:08.75 ID:Zg3uYBG80
>>350
おぐら?
あそこ量がおかしいよな
あんなん食っとったら太るわ

406: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:46:42.06 ID:zk8idBbj0
おぐらはチキン南蛮よりもちゃんぽんのほうが美味いんだよな

422: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:47:44.40 ID:WHTS6pKB0
>>406
これ
ガキの頃ちゃんぽんばっか食ってたわ

434: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:48:42.18 ID:AacI2fsP0
>>406
おぐら行った時はいつもチキン南蛮食べるが地元民っぽい人はちゃんぽん食ってたな


70: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:21:21.09 ID:ATyaEW+c0
チーズ饅頭もっと関東に輸出してクレメンス

宮崎のご当地スイーツ 『チーズ饅頭』〜10個入り〜宮崎発祥のしっとりとしたクッキー生地の中に風味豊かなチーズが入った、チーズ好きの間で人気のチーズスイーツ常温でも冷やしても◎
宮崎のご当地スイーツ 『チーズ饅頭』〜10個入り〜宮崎発祥のしっとりとしたクッキー生地の中に風味豊かなチーズが入った、チーズ好きの間で人気のチーズスイーツ常温でも冷やしても◎

84: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:23:04.33 ID:u0GY70yV0
>>70
あれ日持ちしないからしゃーない
空港で売ってるような化学調味料マシマシのやつは食えるやろうけど絶望的にコレジャナイで嫌なんよな

78: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:22:28.98 ID:lxChAZ21M
拷問官「西米良、椎葉の好きな方に住め」

109: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:24:58.78 ID:NS91RMd9a
宮崎市言うてもピンキリやな
ワイの実家は合併で取り込まれたとこやからど田舎や

139: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:27:01.95 ID:nCnRa6Ti0
地味に宮崎うどん県よな
サンマリンの近くの黒うどん好きだわ

146: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:27:17.08 ID:54+xN7WY0
えびの市辺りに2ヶ月に1回は必ず行くで
温泉最高なんじゃ

162: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:28:25.04 ID:oxsmSBsUa
ワイ西都民、県境を超えることがビッグイベントな模様

224: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:32:37.80 ID:54+xN7WY0
>>162
入船ってうなぎ屋さん行ったで!
冬場やったがぐう美味かったわ

181: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:30:00.09 ID:54+xN7WY0
椎葉~西米良の国道ルートぐう楽しい
二度と通りたく無い
前方から伐採トラック登場とか絶望しかねーわ

グネグネ道100mくらいバックした

204: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:31:39.03 ID:wyW9swIua
>>181
椎葉いきの路線バス、恐ろしいほどの狭い山道をグネグネと進む
運転手さんが神に見えたわ

223: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:32:36.64 ID:lxChAZ21M
>>181
あの道はバイク専用やわ
バイクで走るとクッソ楽しい

218: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:32:24.04 ID:ATyaEW+c0
宮崎市って九州からは行きにくいけど
空港は都市部に近いしフェリーは関西まで出てるからアクセスさやすい

297: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:39:06.19 ID:54+xN7WY0
>>218
そのフェリーのお陰で
関西学生の合宿免許取得先として宮崎人気なんやで

279: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:36:54.93 ID:AacI2fsP0
鶏タタキ毎日食えるの羨ましいわ、市内の居酒屋で食ったけど病みつきになるであれは

318: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:40:38.16 ID:cHOGOKVg0
>>279
都城の山奥の直売所で買える鳥刺し新鮮でクッソ美味いわ
帰省のたびに食ってる

316: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:40:33.75 ID:AacI2fsP0
少し行けば青島日南みたいな海があるし山も自然もあるし更に空港近いから出掛けやすいしアウトドア趣味なら憧れる地域やわ
まあ全部宮崎市内に限った話やけど

383: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:45:24.58 ID:h8gipGRa0
延岡市に津波が来たら即壊滅しそうな集落あるよな
空から日本を見てみようでやってたやつや

502: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:53:48.45 ID:Tu+C1h2p0
>>383
あたまおかC
no title

516: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:54:41.76 ID:xervuqnKa
>>502
釣りやるのに困らなそうな環境やな羨ましい

413: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:47:24.66 ID:LllPUnSP0
郷田菓子舗のアップルパイ食べたくて年数回わざわざ福岡から都城まで行くやで

525: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:55:38.68 ID:iyu8P+DG0
宮崎はもうちょっと他の所にアクセスが良くなればなぁ…

555: 名無しの旅人 2021/01/02(土) 22:58:28.03 ID:A/12MjqT0
九州に旅行行ったけど
宮崎が一番飯美味くて道も整備されてて
住むなら宮崎一択だわ

スポンサーリンク