1: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:02:54 ID:FHQ
静岡県民ワイ「まぁ・・・そうじゃん」
ザワザワ

山梨県民「あ、あの!自分は山梨県民で!ずっと静岡に・・その、憧れてたっす!ほうとうにサイン頂いてもいいっすか!?」

静岡県民ワイ「おおーいいだら」

山梨県民「おおっ!い・・・一生の宝物にしますっ!」

静岡県民ワイ「待ってるだら」

山梨県民「え?」

静岡県民ワイ「キミが静岡に来るの、『富士山の頂上』で待ってるじゃん」

山梨県民「は、はい!!」

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617170574/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:06:05 ID:VUm
真の山梨県民「は?富士山は山梨のもんだろ」

6: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:07:32 ID:irs
真の静岡県民ワイ「富士山ネタは山梨県民とのコントであって本当はお互いにそれぞれの長所を信頼してる」

7: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:08:19 ID:K6k
神奈川県民やけど静岡県民がだらとか言ってるの見たことないわ

15: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:11:06 ID:BMg
>>7
静岡県民だが他県民はなんでもかんでも語尾に「だら」を付けると思ってるから困るわ

9: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:09:28 ID:0yl
だら より
さー を使っちゃうわ

12: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:10:20 ID:lZc
東京都民ワイ「待ってるで」

静岡県民「え?」

東京都民ワイ「リニアが通るの、『上』で待ってるで」

静岡県民「は、はい!!」

14: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:11:00 ID:FHQ
何か神奈川県民がしゃしゃりでてきてるけど、まさか「じゃん」は神奈川の方言だと思ってるだら?

こりゃお笑いじゃん

18: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:11:45 ID:BMg
>>14
そこは「思ってるら?」だぞ

22: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:12:58 ID:0yl
>>18
あるいは“思ってるんだら?”かな

23: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:13:04 ID:GpA
だら?(共感を促す)
って感じで語尾にはあまり付けない

27: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:14:25 ID:0yl
今家にいないさー
とかはたまに出ちゃう

53: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:21:39 ID:oLM
首都圏でマウント合戦やらは見た事あるけど何で静岡に憧れ?

57: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:22:59 ID:FHQ
>>53
お前なぁ静岡って日本の中心だら
例えば何か販売するときにそれが日本で流行るかどうかまず静岡でテスト販売するんだら
これ豆知識じゃん

58: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:23:28 ID:GpA
>>53
そら富士山とお茶よ

55: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:22:36 ID:1qh
佐賀県民「も、もしかして宮崎県民ですか?」

これはある

64: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:24:37 ID:irs
>>55
佐賀県ええやん
鍋島 七田 東一 日本酒も美味いしお城羊羹とか有名やろ

65: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:25:12 ID:1qh
>>64
まぁ正直九州最下位ではないと思ってる
最下位はもちろん大分な

68: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:25:49 ID:irs
>>65
カボス・・唐揚げ・・宇佐神宮・・・ちえびじん(日本酒・・・・
ええやんけ・・

72: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:26:13 ID:riX
富士山は静岡側より山梨側のが形整っとる

75: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:27:21 ID:FHQ
>>72
富士山の頂上は静岡の神社の敷地だら
これ豆知識じゃん

82: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:30:12 ID:FHQ
じゃあそろそろ遅めのお昼ご飯の富士宮焼きそばたべてくるじゃん
まただらね~
Fujinomiya-yakisoba

83: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:30:51 ID:irs
なんやコイツ
あげ潮でも喉につまらせるまで食わせたろか

【一般商品】あげ潮(180g)
【一般商品】あげ潮(180g)

87: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:32:42 ID:oLM
お茶関連も他所に負けてたやろ?
強み特になく妄想で優越感に浸ってるとか意味が分からん

94: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:36:36 ID:irs
>>87
鹿児島県がこれからは生産量も生産額もお茶日本一なのはとっくに認めてる

109: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:47:50 ID:VJf
伊豆の方って「さ~」っていうよね

133: 名無しの旅人 21/03/31(水)16:03:25 ID:WzO
しょんないね~とかもそう?

138: 名無しの旅人 21/03/31(水)16:05:20 ID:VJf
>>133
しょんないは遠州三河ルーツだったかな
でも割と北陸の方でも使うって聞いたことある

149: 名無しの旅人 21/03/31(水)16:14:38 ID:7YF
イッチの書き方見てると、だら、ずら、じゃんって他の地方の人にとって、以外とむずいんやね
通じてそうで通じてないんやな

152: 名無しの旅人 21/03/31(水)16:20:21 ID:VJf
>>149
誇張した方言で広まるからね
東三河出身の園子温が作る映画だってめちゃくちゃなステレオタイプの三河弁だし

62: 名無しの旅人 21/03/31(水)15:24:20 ID:HEQ
元カノが静岡にいて少し訛ってたからそれ思い出して不快になった

スポンサーリンク