1: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:39:37.56 ID:nSuNOp69a
いかんでしょ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603435177/
スポンサーリンク



送料無料「名古屋名物」みそかつ 矢場とん みそだれ (1箱、50g×4袋)×2箱セット
291: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:12:24.36 ID:i3w+g2G3p

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:39:49.31 ID:SF6JALfv0
レゴランド定期
5: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:40:13.84 ID:nSuNOp69a
>>3
年間来場者100万以下定期
年間来場者100万以下定期
11: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:40:46.42 ID:z6H/VPoda
徳川園と水族館は良かった
15: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:41:23.27 ID:gSHqPRup0
知多半島をすこれ
渥美はうんち
渥美はうんち
37: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:43:24.26 ID:D89j72tP0
犬山城はガチの城感あってよかった
46: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:43:46.33 ID:ecOraufm0
愛知県まで広げるならそこそこあるよ
名古屋は歴史好きくらいじゃないと何もない
名古屋は歴史好きくらいじゃないと何もない
69: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:45:20.64 ID:30CyII/9M
レゴランドは3密回避して常に遊べる有能スポットなんだが?
71: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:45:28.73 ID:YLNMUbXeM
源頼朝生誕の地(熱田神宮)
織田信長生誕の地(勝幡城)
豊臣秀吉生誕の地
徳川家康生誕の地(岡崎城)
生誕地巡りできるぞ
織田信長生誕の地(勝幡城)
豊臣秀吉生誕の地
徳川家康生誕の地(岡崎城)
生誕地巡りできるぞ
72: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:45:31.89 ID:hJeU0CWC0
ここまで東山動物園なし
115: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:51:22.73 ID:i3w+g2G3p
>>72
上野動物園、旭山動物園より強い?
上野動物園、旭山動物園より強い?
133: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:54:07.27 ID:hJeU0CWC0
>>115
東山の象には歴史があるから……
東山の象には歴史があるから……
81: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:46:16.85 ID:YyooVSv/a
熱田神宮ええけど県民でも伊勢神宮行ってまうな
90: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:47:39.79 ID:ecOraufm0
>>81
でも地元にある大社としては広すぎずちょうどよくて好きや
でも地元にある大社としては広すぎずちょうどよくて好きや
84: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:46:42.72 ID:fh+wjMJm0
観光地じゃないしな
史跡に興味あるならいくらでもあるやろ
史跡に興味あるならいくらでもあるやろ
96: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:48:37.56 ID:EoOFjr61a
結局大須が1番観光客多そう
変なテーマパークとかよりショッピングしたが楽しいし
変なテーマパークとかよりショッピングしたが楽しいし
127: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:53:16.19 ID:qEn9KkYOx
見るもんはあるけど名古屋ならではって言うと無い気がする
144: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:54:57.78 ID:YyooVSv/a
豊橋のんほいパークにおいでえせん

248: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:07:53.24 ID:tEPFlqLca
>>144
のんほいって方言由来とか
最近知ったわ
のんってリアルに言う人おるか?
のんほいって方言由来とか
最近知ったわ
のんってリアルに言う人おるか?
258: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:08:56.32 ID:Imk+Tsbc0
>>248
若い人らはのんほいはよう言わん
だには言う
若い人らはのんほいはよう言わん
だには言う
148: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:55:34.82 ID:3WpyXIL3a
犬山は結構人気だよな
観光客がぎょうさん降りていくわ
観光客がぎょうさん降りていくわ
157: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:57:04.49 ID:s7zc4NFA0
トヨタ博物館みたいなのは行ってみたい
168: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:58:24.16 ID:LO9q5rIVM
愛知県はトヨタとかいう陸の孤島なんとかして
公共交通機関で行きづらいんじゃ
公共交通機関で行きづらいんじゃ
171: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 15:59:34.85 ID:sGdxwimn0
>>168
豊田市の高速道路の集中具合ヤバいよな
豊田市を中心に高速道路を作ってるみたいな
豊田市の高速道路の集中具合ヤバいよな
豊田市を中心に高速道路を作ってるみたいな
173: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:00:01.00 ID:puq19Jngr
>>168
10年前は豊田⇔名古屋間の鉄道計画あったんやけどなぁ
10年前は豊田⇔名古屋間の鉄道計画あったんやけどなぁ
185: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:00:51.00 ID:Rb+StwwYd
ナゴヤドームがあるやん
196: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:02:39.27 ID:PY4s0Z0f0
伊良湖岬も良かったな
豊橋からバスで長いことかけて行ってフェリーで知多半島まで行って帰るってコース
豊橋からバスで長いことかけて行ってフェリーで知多半島まで行って帰るってコース
198: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:03:04.34 ID:gGmOgHvm0
>>196
わかる
灯台の辺りの景色いいわな
わかる
灯台の辺りの景色いいわな

236: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:06:43.01 ID:PY4s0Z0f0
アホほど時間かかったけど新城市の棚田も良かった
251: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:08:28.26 ID:sZYDO1R30
>>236
奥三河あたりはポテンシャルの塊やな
奥三河あたりはポテンシャルの塊やな
242: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:07:13.47 ID:i3w+g2G3p
中日ドラゴンズ
名古屋グランパス
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
野球、サッカー、バスケのプロスポーツチームあるのは強い
名古屋グランパス
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
野球、サッカー、バスケのプロスポーツチームあるのは強い
269: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:10:00.79 ID:Lf7zJMCHd
とりあえず名古屋駅地下の矢場とんを食わせとけば良いという風潮

送料無料「名古屋名物」みそかつ 矢場とん みそだれ (1箱、50g×4袋)×2箱セット
291: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:12:24.36 ID:i3w+g2G3p
>>269
ワイは味仙連れて行かれたわ
ワイは味仙連れて行かれたわ
305: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:13:27.92 ID:sZYDO1R30
>>291
あとは風来坊あたりが鉄板か
あとは風来坊あたりが鉄板か

297: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:13:00.90 ID:3OiMmGPK0
観光地はないけど地元民が楽しむものは揃ってる
水族館、動物園、科学館、美術館がどれも高いレベルにある
水族館、動物園、科学館、美術館がどれも高いレベルにある
308: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:13:44.70 ID:ClOvIP5Hd
愛知は観光客あてにせんでも余裕で生きていけるからしゃーない
全部県内で自活・完結出来るし
だからお前らも文句つけるぐらいなら無理して来なくていいぞ
全部県内で自活・完結出来るし
だからお前らも文句つけるぐらいなら無理して来なくていいぞ
326: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:15:35.45 ID:kEYmcd2l0
名古屋城→熱田神宮→名古屋駅→伊勢神宮→鳥羽水族館
実際ワイがいったコースや
実際ワイがいったコースや
344: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:17:45.78 ID:F8D/G5BDd
>>326
なかなかのハードコースで草
なかなかのハードコースで草
230: 名無しの旅人 2020/10/23(金) 16:06:08.49 ID:xdyO7ZMw0
まぁ、ぶっちゃけ犬山城、名古屋城、熱田神宮、レゴランド、科学館やらリニア、東山動物園や名古屋港水族館
それぞれトップではないかもしれないけどこれら以上の観光地を持ってる県はそんなにないとは思う
それぞれトップではないかもしれないけどこれら以上の観光地を持ってる県はそんなにないとは思う
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
今は完全予約制だから入場が難しいけどね
コメントする