1: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:50:50.90 ID:HQVrAuhRd0404
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617486650/
スポンサーリンク
![費用・技術から読みとく巨大建造物の世界史【電子書籍】[ 森山高至 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1336/2000004411336.jpg?_ex=128x128)
費用・技術から読みとく巨大建造物の世界史【電子書籍】[ 森山高至 ]
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:50:59.66 ID:HQVrAuhRd0404
ええんか?
3: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:51:21.10 ID:YJ6MKZuR00404
これいる?
6: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:52:13.84 ID:QgR4MVR900404
こわい
7: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:52:30.43 ID:i5Hh0wjcr0404
こういう個人のオナニーで建てられるカルト的な銅像ってほんまきっしょいよな
建てたら建てっぱなしってのもほんま迷惑やし
建てたら建てっぱなしってのもほんま迷惑やし
202: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:37:23.36 ID:bmOM0WPFr0404
>>7
それでも毎日散歩中に拝んで饅頭やら置いていくのが日本人
それでも毎日散歩中に拝んで饅頭やら置いていくのが日本人
208: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:39:50.76 ID:WavI+wYG00404
>>7
淡路島のやつ管理するやつおらんくなって結局税金で取り壊しだもんな
淡路島のやつ管理するやつおらんくなって結局税金で取り壊しだもんな
8: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:52:35.31 ID:yyDmGfMg00404
何億かかってるんやろ
9: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:52:51.86 ID:ok9FnfhH00404
動き出しそう
14: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:53:35.17 ID:AAM7GFhwa0404
でも牛久大仏よりはショボいよね
15: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:54:28.56 ID:u7LE0NOpd0404
これ岩手からも見えるらしいな
17: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:55:10.85 ID:lDIASpxOd0404
結構高台の街にあるから仙台の平野からはだいたい見える模様
18: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:55:11.94 ID:DgIt2Zc900404
地元だけど一県に一つあると昔は思ってた
30: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:56:34.69 ID:1QKjRByDd0404
>>18
コレメンス
これと光る鉄塔はどこにでもあると思っちまう
コレメンス
これと光る鉄塔はどこにでもあると思っちまう
24: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:55:50.98 ID:ltlLzB1p00404
そのうち雨とかで黒ずんで余計不気味になってくるやろ
25: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:56:04.04 ID:nGRu6yHFp0404
これ震災は耐えれたんか?
33: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:57:02.94 ID:zHfI6ptxd0404
>>25
バブル期にクソ金かけて作ったから余裕
バブル期にクソ金かけて作ったから余裕
39: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:57:45.36 ID:8k1vAcBR00404
こういうのが眺望に入るだけで不快や
49: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 06:59:41.06 ID:AAM7GFhwa0404
67: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:03:21.54 ID:mhicR5Qj00404
>>49
何気に大仏とか大体こんなよな
内部観覧とかあるし
何気に大仏とか大体こんなよな
内部観覧とかあるし
![費用・技術から読みとく巨大建造物の世界史【電子書籍】[ 森山高至 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1336/2000004411336.jpg?_ex=128x128)
費用・技術から読みとく巨大建造物の世界史【電子書籍】[ 森山高至 ]
52: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:00:18.06 ID:jchWff9s00404
牛久とこれはバブルってヤバイんだなと感じれる建物だよな
59: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:01:33.08 ID:NcnwXcuDd0404
63: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:02:19.59 ID:asaOhhWK00404
こういうのって迷惑条例的なのにひっかかったりせんのか
東京郊外だとビルも規制あった気するけど
東京郊外だとビルも規制あった気するけど
72: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:04:48.99 ID:8k1vAcBR00404
>>63
景観法とかで2004年施行だからこういうの建てたバブル期とかは法整備十分じゃなかったんじゃないの
建てた後で施行された法令じゃ制限出来ないし
景観法とかで2004年施行だからこういうの建てたバブル期とかは法整備十分じゃなかったんじゃないの
建てた後で施行された法令じゃ制限出来ないし
86: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:08:36.27 ID:0VOpZJKgM0404
普通に町中にいきなりあるから牛久より怖いわ
98: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:12:16.88 ID:0mwE1SULd0404
観音像としては日本一でかい
仏像としても二番目にでかい(一位は牛久)
仏像としても二番目にでかい(一位は牛久)
100: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:13:00.89 ID:xZxeN+TSa0404
仙台市中心部から見ると遠すぎて小さくしか見えんから印象薄い
88: 名無しの旅人 2021/04/04(日) 07:09:06.85 ID:OPFf+EnLd0404
仙台市民にとってこいつの存在って当たり前すぎてほんま空気なんだよな
他県民のリアクションでおかしいことに気づく
他県民のリアクションでおかしいことに気づく
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする