1: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:49:41.09 ID:AEXhTKUI0
他にあるか?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601646581/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:50:23.03 ID:I6qWCyXU0
関西人使いまくりだけど
6: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:51:40.37 ID:AEXhTKUI0
>>2
自治体の名前にはなっててもそのエリア全体を合わせてはあんまり言わなくない?
自治体の名前にはなっててもそのエリア全体を合わせてはあんまり言わなくない?
188: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:10:17.72 ID:71mDRc7o0
>>6
播磨とか使うデー
播磨とか使うデー
4: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:50:57.06 ID:2jgLfWlop
これマジで分からん
あと豊から始まるも地名多すぎて分からん
あと豊から始まるも地名多すぎて分からん
8: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:51:53.31 ID:P7NIZzMY0
>>4
豊田豊橋豊川豊明だけじゃね?豊明以外は全部三河やし。
豊田豊橋豊川豊明だけじゃね?豊明以外は全部三河やし。
11: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:52:43.01 ID:DDdTAJfLr
>>8
豊山町「」
豊山町「」
163: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:08:55.86 ID:cQdOJ1xa0
>>8
多すぎるんだよなぁ…
多すぎるんだよなぁ…
50: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:57:43.78 ID:ppeUTA7E0
実際全然違うからな
一宮と豊橋で同じ県民ですって言われてもお互いピンとこないやろ
一宮と豊橋で同じ県民ですって言われてもお互いピンとこないやろ
7: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:51:48.11 ID:S5U3TS/40
駿河が~遠州が~伊豆が~
9: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:52:05.89 ID:IuNFflu9p
飛騨「」
10: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:52:17.57 ID:fmls1wZsa
広島県民「備後がー」
福岡県民「筑後がー」
福岡県民「筑後がー」
103: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:02:42.94 ID:kKfxASyv0
>>10
筑後よりも久留米やで
筑後よりも久留米やで
12: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:52:58.57 ID:QxbSWjEm0
上総下総は意外と使わないな
上総っていうとアカデミアパークになってまうし
上総っていうとアカデミアパークになってまうし
16: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:53:33.95 ID:uJ4pph5v0
能登とか言ってそう
48: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:57:30.31 ID:XJNcDER50
>>16
加賀能登は頻繁に使う
加賀能登は頻繁に使う
17: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:53:43.25 ID:BkNxKZxX0
岐阜も美濃飛騨いうかな
93: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:01:44.97 ID:aKj+hEQl0
>>17
美濃も広いので
東濃中濃西濃に分かれてる。
美濃も広いので
東濃中濃西濃に分かれてる。
19: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:54:35.77 ID:0t9JOP2R0
会津が~
25: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:55:16.92 ID:QlLrjrrTp
長野は色々呼び分けてたような気がする
旧名かどうかはしらんが
旧名かどうかはしらんが
29: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:55:56.96 ID:S5U3TS/40
>>25
あれは地域名やな
長野は全部信濃国
あれは地域名やな
長野は全部信濃国
32: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:56:06.69 ID:XDKxJobIp
三重は旧名の方がカッコいいのに
42: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:57:18.96 ID:MsK4e/BU0
>>32
伊勢、志摩、伊賀やな
伊勢、志摩、伊賀やな
34: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:56:12.01 ID:qZQC+Gt20
兵庫県民「但馬が~丹波が~」
38: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:57:02.15 ID:E3f5odqJ0
京都民とか洛中洛外とか言ってそう
41: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:57:18.93 ID:Ol4of35ta
ファッ!?他県はないんか?
というか味噌県は部活の大会だったり高校の区分けやらで使われるから染み込んでまうんや
天気予報でもつかうしな
というか味噌県は部活の大会だったり高校の区分けやらで使われるから染み込んでまうんや
天気予報でもつかうしな
53: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:57:56.60 ID:I6OGz7DJ0
兵庫県も旧国名でいったほうが住民性捉えやすいと思うんやけどなあ
73: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:00:00.30 ID:uTmFC4wS0
>>53
摂津というか阪神地域はどこも全然市民性違うし
播磨も神戸寄り(明石加古川)と姫路寄り(相生たつの)とよくわからんとこ(宍粟西脇)に分かれるから無理や
摂津というか阪神地域はどこも全然市民性違うし
播磨も神戸寄り(明石加古川)と姫路寄り(相生たつの)とよくわからんとこ(宍粟西脇)に分かれるから無理や
61: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:58:40.11 ID:o+9X9NOA0
ワイ兵庫県民は播磨と但馬言うぞ
65: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:59:02.48 ID:STXLsUU80
武蔵が~秩父が~
66: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 22:59:04.98 ID:p5jXokVG0
三河と尾張は分けてよかったやろってくらい文化が違う
108: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:03:19.37 ID:ppeUTA7E0
尾張民からしたら正直天白区とか緑区も実質三河だと思ってる
111: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:03:24.07 ID:i/3OR0rIa
尾張=名古屋
三河=豊橋
て感じやな
三河=豊橋
て感じやな
197: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:10:51.82 ID:Cey5k8Bi0
大阪も和泉とか河内とか言うやん
235: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:13:05.68 ID:PFhPksbbd
静岡県がクソ長くてウンザリするけど三ヵ国横断してると思えばええんやな
303: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:18:09.69 ID:FfGfCsfO0
長野市民「長野県からきました」
松本市民「信州からきました」
松本市民「信州からきました」
334: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:20:22.15 ID:2xF8n/8Y0
>>303
こいつら元から一纏めにされとった割に仲悪いよな
こいつら元から一纏めにされとった割に仲悪いよな
359: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:22:23.60 ID:o4iyGiW40
>>334
いうて山挟んでるから地元民的には別国だからなぁ
やっぱ山あると同じ県でも隣は別地域
いうて山挟んでるから地元民的には別国だからなぁ
やっぱ山あると同じ県でも隣は別地域
313: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:18:35.97 ID:wgKMDoBMp
東北は多いんちゃうか
会津とか津軽とか南部はそうやろ
会津とか津軽とか南部はそうやろ
363: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:22:39.11 ID:6HwMINYVd
鹿児島とかまさにそうやん
未だにヒエラルキーあるで
薩摩>大隈っていう
未だにヒエラルキーあるで
薩摩>大隈っていう
464: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:29:51.75 ID:uYjsQKxX0
福岡は博多と小倉で県を分けるべきだった
646: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:43:37.98 ID:8PRMYFtr0
というか旧国名を全部違う名前に置き換えたのって地味に闇深いよな
明治以前の人たちは帰属意識はその国にあったのに日本人を作る為にそのアイデンティティを全部潰されて無かったことにされたわけや
明治以前の人たちは帰属意識はその国にあったのに日本人を作る為にそのアイデンティティを全部潰されて無かったことにされたわけや
696: 名無しの旅人 2020/10/02(金) 23:46:19.46 ID:PIRzARca0
>>646
かっこいい名前ならともかくダサくなってるしな
旧国名の方がセンスある
かっこいい名前ならともかくダサくなってるしな
旧国名の方がセンスある
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする