1: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 02:42:48.99 ID:k8E8tglt9
ホットペッパーグルメ外食総研では、ご当地グルメのお取り寄せに関するアンケートを実施し、その結果を発表しました。

「ご当地グルメのお取り寄せをしてみたいですか?」という質問に対しては8割以上の人が「したい」と回答しており、食事で旅行気分を味わいたいとの声が多いようです。

また、「食べたい」「食べてみたい」と思うご当地グルメについて、47都道府県の各メニューを選択肢にアンケートを行い、集計結果を「『食べたい/食べてみたいご当地グルメのお取り寄せ』トップ10」として公開。今回の記事では、人気のご当地グルメでTOP3にランクインしたグルメを紹介していきます。

(出典元:「ホットペッパーグルメ外食総研」ご当地グルメのお取り寄せに関するアンケート | ホットペッパーグルメ外食総研「すべての人に、食で笑顔を。」)

●第3位:チキン南蛮(宮崎)
第3位は、宮崎県のチキン南蛮でした。得票数は364票となっています。

宮崎県延岡市が発祥地とされる、宮崎のソウルフード・チキン南蛮。TOP10には肉料理が多数ランクインしていますが、自宅で現地の味を再現するのはなかなか難しいこともあり、お取り寄せで手軽に楽しみたい、と思う人が多いのかもしれません。

●第2位:神戸牛ステーキ(兵庫)
第2位は、兵庫県の神戸牛ステーキでした。得票数は427票となっています。

実は「神戸牛」という牛は存在せず、兵庫県内で生まれ育った黒毛和牛「但馬牛」の肉のうち、一定の基準を満たしたもののことを「神戸牛(神戸肉・神戸ビーフ)」と呼んでいます。日本三大和牛の1つに数えられており、ギフトとしても人気の高いメニューです。自分で調理するのは大変ですが、気軽にお取り寄せができるのはうれしいですよね。

●第1位:牛タン(宮城)
第1位は、宮城県の牛タンでした。得票数は541票と、アンケート回答者の半数が票を投じています。

肉厚がありジューシーな牛タンは、宮城県仙台市が発祥地とされており、全国的にも知名度の高いメニューです。お店やメニューによってタンの厚さや味付けが異なるため、複数のお店から取り寄せて食べ比べをするのも楽しそうですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/18ce82be20e510252b0c0300a2b3f8d02ab10728

3/13(土) 12:30配信

no title


no title


no title


no title


no title

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615743768/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 02:45:15.43 ID:X7AtVw470
神戸牛のステーキ取り寄せたいか?
せっかく高いステーキ取り寄せて家で焼くの?もったいなくない?

64: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 04:46:57.18 ID:E7S4NBF30
>>4
むしろ高級食材の中では自炊向きじゃないかな
塩で焼くだけで確実に美味いし

神戸牛 6点食べ比べ焼肉600g(3〜4人前)【送料無料※一部地域+500円】(1/28あさチャン!、1/29Nスタ放送)
神戸牛 6点食べ比べ焼肉600g(3〜4人前)【送料無料※一部地域+500円】(1/28あさチャン!、1/29Nスタ放送)

6: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 02:46:12.10 ID:HNrNsIri0
仙台市民は普段それほど牛タンを食べない説

16: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 02:54:37.64 ID:Ut1Tzehw0
牛タンは店で食うもんだろ

21: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 02:59:33.32 ID:pZezDTn10
牛たんより青唐辛子の味噌漬けがうまい

【送料込】喜助 みそなんばん×2個
【送料込】喜助 みそなんばん×2個

23: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 03:03:37.40 ID:btF8/+Gj0
コウベビーフ以外は取り寄せなくてもそこらで食えるだろ

86: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 05:21:58.74 ID:0GRlIn9X0
>>23
宮崎のチキン南蛮はそこらで食うチキン南蛮より濃い
そしてタルタルソースをどっぷり付けて食う

24: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 03:04:24.34 ID:k8E8tglt0
仙台だと

伊達
太助
利久
に行ったよ
利久は関東に店が沢山できて有難みが薄れた

28: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 03:06:50.34 ID:fRSu8Mhk0
宮城ならセリ鍋か、はらこ飯の方がオススメ

31: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 03:09:41.56 ID:Gk3BfQn90
通販グルメは送料が高く付いてなあ
・・・まあ、貧乏人の愚痴だw

54: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 04:16:52.42 ID:KbS8neTq0
牛タン わかる
神戸牛ステーキ わかる

チキン南蛮 どういうこと? これが3位って意味が分からん

60: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 04:36:00.70 ID:9WMUcguk0
仙台の牛タン一位はないわ
切り込み入れなきゃ食べられないような硬い肉使ってるのに
タンは焼肉屋で食べる和牛をネギ塩で食べるな のが1番美味い
濃い味付けといい安い輸入牛をなんとかして食べられる状態にしたってだけの仙台牛タンは絶対認められない

61: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 04:40:31.92 ID:60XMWtnk0
>>60
確かに厚切りのタンの焼きは美味くねえな。ありゃタンシチューが最適。牛タンは薄切りタン塩で食うに限る。

71: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 05:04:27.31 ID:E7S4NBF30
>>61
薄切りタン塩+九条ネギ最高ですねはい

63: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 04:40:56.71 ID:yVH7t2KJ0
殻付き牡蠣じゃないんか

67: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 04:55:14.22 ID:h8KxCEwx0
チキン南蛮好きだけど、お取り寄せとなると調理済みよりはステーキ用の肉みたいな素材の方がいいかな

95: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 05:40:41.35 ID:yVH7t2KJ0
牛タンも美味しいけど、付け合わせの青唐辛子の味噌漬けがめっちゃ好き
牛タンよりそっちをお取り寄せしたい

109: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 06:07:03.13 ID:fz7DjJsX0
仙台だったらずんだかな
餅もいいし饅頭も尚良し、東北の物産展で見かけたら必ず買ってる

114: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 06:12:47.46 ID:fz7DjJsX0
北海道の飯全般を取り寄せたい
ラッキーピエロ、ホッキカレー、ジンギスカン、さんまんま、鹿のジビエ等々

133: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 06:47:58.92 ID:Uc1Z5Xvh0
北海道ジンギスカンならお取り寄せかなあ?
他の地域であれだけ薄くスライスしてくれとかあんまりないよね?
普通に売ってない
売ってるのはラムチョップか焼き肉的なカット
北海道に限ることもないけど通販って感じ

ジンギスカンは他の地域で食べると肉が厚くでもあまりおいしくない

101: 名無しの旅人 2021/03/15(月) 05:46:46.25 ID:YDFRa4nR0
お取り寄せの肉は冷凍じゃなくてチルドじゃないと、美味しさが全然違うから
カタログギフトを頂いた時に使うくらいかな
ご当地のものはふるさと納税で

スポンサーリンク