最近東京-大阪間往復したけどマジで体力消耗したわ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615473163/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:33:14 ID:luU
東京-名古屋間でもキツかったわ
3: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:33:35 ID:QMz
よっぽどの事情があるか3時間くらいで着くとこじゃないと使おうと思えんわ
膝にくるしまず眠れん
膝にくるしまず眠れん
5: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:34:37 ID:hRV
受験で東京-広島はやったことあるけどもう二度とやらん
7: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:35:06 ID:QMz
>>5
何時間かかったんやそれ
朝になっても着かなそう
何時間かかったんやそれ
朝になっても着かなそう
9: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:40:02 ID:hRV
>>7
夜8時に出発して朝の8時着とかやった気がする
夜8時に出発して朝の8時着とかやった気がする
8: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:37:28 ID:Q5E
里帰りする度に深夜バスる人もいる事実
14: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:45:38 ID:Ezf
いまだに4列とかいう拷問バスって存在するんか?
18: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:46:47 ID:hRV
>>14
わいは往復4列シートやったで
わいは往復4列シートやったで
20: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:47:07 ID:Ezf
>>18
修行僧かよ
修行僧かよ
27: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:48:44 ID:hRV
>>20
5,800円で東京大阪間往復できるから背に腹は変えらんないわ
5,800円で東京大阪間往復できるから背に腹は変えらんないわ
43: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:50:47 ID:lHy
三列シート→まあなんとか我慢できる
四列シート→足元も狭くてきつい
四列シート→足元も狭くてきつい
49: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:51:52 ID:Ezf
スキーとかスノボ道具積んで深夜バス乗るヤツおるけど
あいつらあの後滑りに行くとか体力モンスターすぎて別の生き物に思えるわ
あいつらあの後滑りに行くとか体力モンスターすぎて別の生き物に思えるわ
58: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:53:00 ID:O6e
座ってるだけやんwwwとか若いうちは笑えたけど
今は本当に笑えない
今は本当に笑えない
70: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:53:56 ID:Ezf
せめてスマホ見ててもええなら救いもあんねんけどな
消灯後は見るなとか言われるし
3列ならそんな気にならんやろ実際…
消灯後は見るなとか言われるし
3列ならそんな気にならんやろ実際…
74: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:54:25 ID:VTC
82: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:55:07 ID:LDu
>>74
いつの間にか永眠室になってそう
いつの間にか永眠室になってそう
94: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:56:09 ID:Ovu
寝台列車って需要大アリだと思うんだけど廃止されるくらいだからないんやろか
117: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:59:12 ID:Ezf
新幹線って何で安くならへんのや
東海くらいはもうちょいマケてくれや儲かってるんやから
ローカル線の維持で金掛かるんか?
東海くらいはもうちょいマケてくれや儲かってるんやから
ローカル線の維持で金掛かるんか?
124: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:59:58 ID:MI9
>>117
まける理由がない
ライバルがいない
なんなら朝は本数足りない
まける理由がない
ライバルがいない
なんなら朝は本数足りない
123: 名無しの旅人 21/03/11(木)23:59:49 ID:hRV
新幹線高すぎるけど飛行機は空港までのアクセスゴミなこと多いから競争できるんやろな
137: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:01:14 ID:sa1
後ろのオッサンから腐った臭いがした時は泣いた
140: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:01:47 ID:gPi
中高年が深夜バス乗ってしんどくないんやろか
あんなんエコノミー症候群待った無しやん
あんなんエコノミー症候群待った無しやん
156: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:03:29 ID:FEN
ワキガワイ「よろしくニキーwww」
161: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:03:48 ID:TwV
>>156
手術しろ!!
手術しろ!!
177: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:06:01 ID:XP4
金というか時間節約組が一番多いんちゃうかな実は
夜中寝てる時間に移動って効率的ではあるし
夜中寝てる時間に移動って効率的ではあるし
180: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:06:12 ID:YOZ
若い時は高速バスやったけど今じゃ新幹線一択やわ
まあすみ分けできててええんちゃうか
まあすみ分けできててええんちゃうか
188: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:07:16 ID:QhX
ワイは車内で寝れない派やから深夜バスのメリットないわ
211: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:12:41 ID:REV
休憩時間が5分しかなくて何度止まっても飯買えなかった名鉄バスが一番キツかった
212: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:12:49 ID:Kaw
9時頃のバスタ新宿のカオス感
219: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:14:29 ID:gb6
>>212
みんなワチャワチャしてて楽しい
みんなワチャワチャしてて楽しい
221: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:14:32 ID:REV
名古屋東京間をトイレ付きの3列シートに乗った時はめちゃくちゃ快適だった
休憩もPA2箇所で30分づつだったから寝る→PA着く→散策を繰り返せばよかった
休憩もPA2箇所で30分づつだったから寝る→PA着く→散策を繰り返せばよかった
238: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:17:52 ID:REV
ぷらっとこだまがあと1000円くらい安ければなあ
242: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:18:46 ID:XCX
結局夜行バスは宿代わりなんよ
あと乗り換え要らずなのが強いわやっぱ
あと乗り換え要らずなのが強いわやっぱ
248: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:20:15 ID:gb6
朝6時に東京に下されたらすき家行くしかない
190: 名無しの旅人 21/03/12(金)00:07:41 ID:1kK
5年ぐらい前に寒い時期に夜行バスの暖房故障したの思い出した
新宿発大阪行きの8時間のうち6時間は凍えてた
あれからバス乗ってないわ
新宿発大阪行きの8時間のうち6時間は凍えてた
あれからバス乗ってないわ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
快適すぎてヤバい。
あれ以来俺は大阪行く時は必ずドリームスリーパーと決めている。
金ケチらなけりゃ快適なバスはあるよ。
今はコロナもだけど
閑散期で13000円とか、普通に新幹線に乗れば?としか思わんな
そもそもバスで済む程度の需要しかないんだから、自分の意見がマイノリティに過ぎんってのは自覚し~や
コメントする