omiyage

1: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:12:10.32 ID:lxMoAITb0
最強は北海道か?

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614669130/

スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:14:52.97 ID:vATXFZPw0
最強は福岡やな

6: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:15:31.51 ID:tpYZ9rhb0
ワイ福島
銘菓は地味に強いぞ

7: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:15:44.75 ID:i438WrEeH
鹿児島はかるかんとかすたどんだけかな?
でもかるかん饅頭美味いからなぁ。

57: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:22:58.75 ID:Fr3g2pwca
>>7
九州全域でかすたどんが一番強いしこれやろ

13: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:16:25.28 ID:rWT7TjOp0
北海道は白い恋人?
レーズン入ったバターサンド?
飯の美味さは全国最強なのは認めるけど銘菓はあんまピンと来ないわ

22: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:18:00.14 ID:3T5VuWzw0
赤福とうなぎパイは好き

25: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:18:50.09 ID:CgyiDPRfH
【悲報】四国、タルトしかない

31: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:19:44.30 ID:cL615WrZ0
>>25
最近普通の一六タルト以外の味も売っててそれがうまい
柚子の皮入ってるのとか、イチゴ味とか

30: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:19:43.80 ID:7tP77uqh0
有名なのは萩の月、もみじ饅頭、赤福、外郎とかかね
言われないと銘菓がわからん県もある

38: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:20:55.51 ID:cL615WrZ0
>>30
萩の月はパチもん全国にあるけど
本家が一番うまいわ

34: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:20:16.74 ID:qbOkCN3b0
滋賀にはクラブハリエがあるから

35: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:20:25.88 ID:3T5VuWzw0
長崎のカステラも強い

51: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:22:36.28 ID:ihSUmxJQr
>>35
ワイ長崎民やがカステラはここではちゃうと思うわ
長崎物語とか九十九島せんぺいとかやろ、ここで言っとるんは

277: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:45:59.32 ID:oEHU27Wm0
>>51
おたくさとびわゼリー好きやで
そして一口香とかいう珍菓子

99: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:28:20.34 ID:7tP77uqh0
京都は八つ橋以外に何かあったっけ
京菓子っていう大枠はあるけど

116: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:30:23.20 ID:9KR0NmvzM
>>99
阿闍梨餅

104: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:29:01.49 ID:goUKkrTpM
出張の時おみやげ何買うかでセンス問われるよな
ベタなモン買うか攻めるか
ワイは前者や北海道の時は六花亭にしたで

121: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:30:45.32 ID:cL615WrZ0
沖縄ってサーターアンダギーとちんすこうくらいしかないか?

124: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:31:11.69 ID:B9NcscBC0
>>121
それらより紅芋タルトのほうが定番感ないか?

143: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:33:53.67 ID:ckS3fqd+0
高知はかんざし一択やから覚えといてや
柚子風味の白あんが入ったホイル焼きの和風ケーキみたいな感じや
間違っても土佐日記とか買ったらあかんで

151: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:35:07.61 ID:VudHknau0
浜松 うなぎパイ
静岡 安倍川餅
ここでも県代表争いする模様

163: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:36:25.70 ID:YxZWz/aPa
愛媛のこれうまかった
no title

193: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:39:19.61 ID:QiPNvHsCd
大阪はりくろーおじさんのチーズケーキめっちゃ美味いやん
日持ちしないから関西以外の奴らはほぼ食う機会ないけど

207: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:40:44.02 ID:7tP77uqh0
兵庫は何やろ
洋菓子かな

224: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:41:48.47 ID:B9NcscBC0
>>207
ワイ的には壺プリンを推したいが日持ち悪いんよね…

229: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:42:07.90 ID:iWeyf2xUd
>>207
ユーハイムかモロゾフかアンリかC3

248: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:43:54.25 ID:B9NcscBC0
ワイ的にはむらすずめ以外に買うものがない岡山が最弱説を推していきたい

259: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:44:31.24 ID:ZFPxJqeVd
>>248
岡山の土産といえばきびだんごのイメージやわ

257: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:44:25.91 ID:jQ1abrK7K
埼玉もレベル高い
no title

263: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:45:00.83 ID:jQ1abrK7K
赤福は店で食え定期

no title

no title

no title

299: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:47:18.39 ID:cL615WrZ0
>>263
赤福氷食べてみたい

309: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:47:50.44 ID:/q/58pGM0
>>263
この店行ったわ
うまかった気がする

271: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:45:32.64 ID:10UjGoQvD
函館の和菓子職人があさっての方向に本気出した羊羹
no title

279: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:46:05.07 ID:IpTQg467r
>>271
見た目がね....

288: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:46:34.08 ID:Lfg3heorK
ふろしきまんじゅう(鳥取)>>もみじ饅頭(広島)>>きびだんご(岡山)>>>どじょうすくいまんじゅう(島根)

331: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:48:58.82 ID:QnemV2fyp
山形民やけどさくらんぼ系なら普通のゼリーより一粒のプチジェリーとかいうやつの方がウケいいからおすすめやで

350: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:50:26.85 ID:863AJ4TFM
no title

宮崎県民やけど食った事ない

374: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:51:54.51 ID:6cukA1FFa
no title

これ無限に食べられる

433: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:55:00.90 ID:vsiD5+ltM
北海道で圧倒的にうまいのはこれ
ワイへの土産は絶対にこれと指定する
no title

477: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 16:57:46.49 ID:3J2IYssM0
>>433
道民でもまれに買って食う完成度の高さ

527: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 17:01:37.99 ID:o7pUXzewr
美味い、10日間くらい持つ、個包装
これだけで良いのに何で満たさないのが多いのか

553: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 17:03:32.73 ID:58knvNaR0
伊勢神宮で通は赤福ぜんざいを食べる
no title

566: 名無しの旅人 2021/03/02(火) 17:04:30.21 ID:ZHoHQg34M
名古屋は小倉トーストラングドシャが最強や
名古屋行った時絶対に買って帰るわ

スポンサーリンク