1: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 14:46:20.37 ID:0XcEk3da9
食の大型専門売場を備える「無印良品イオンモール堺北花田」(堺市北区)が、2月27日に一部リニューアル。新型コロナウイルス感染拡大の影響からテイクアウト需要にも応えるため、3つの専門店ブースが登場する。
2018年3月に増床リニューアルした際に、「無印良品」として初めて生鮮食品などもセレクトした専門売場やフードコートが登場して話題となった同店。今回は3ブースとも大阪の地元企業や料理人と協力し、イートインに加えて、冷凍商品や常温での持ち帰り用の商品を準備していくという。
注目を集めそうなのは、堺で人気の餃子専門店での修業を経た店長による新ブランド、蒸し料理の専門店「蒸気茶楼 蒸’s」だ。食品添加物や化学調味料を使用せずに、国産素材を使った「蒸's 豚まん(ジョーズぶたまん)」をはじめ、焼売、中華ちまき、小籠包を販売する。
そのほか、国産の減農薬米で糀を作る300年以上も歴史があり津久野でカフェ営業もおこなう「糀屋雨風(こうじやあめかぜ)」では、その糀で作った味噌・塩糀・甘酒などを使った定食のイートインのほか、同店限定としてオリジナルの柚子味噌キンパなどが登場。
1850年に堺で創業した製茶問屋「つぼ市製茶本舗」による、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテといったドリンクのほか、抹茶あんみつや茶団子、夏には抹茶ミルク金時のかき氷などの甘味も。どちらの老舗も堺で培われた、日本の食文化の魅力を伝えていく。
https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2021/02/22/0014099695.shtml
住所
〒5918008
大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田 1F
アクセス
地下鉄御堂筋線「北花田駅」駅2号出口すぐ

https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046600
2018年3月に増床リニューアルした際に、「無印良品」として初めて生鮮食品などもセレクトした専門売場やフードコートが登場して話題となった同店。今回は3ブースとも大阪の地元企業や料理人と協力し、イートインに加えて、冷凍商品や常温での持ち帰り用の商品を準備していくという。
注目を集めそうなのは、堺で人気の餃子専門店での修業を経た店長による新ブランド、蒸し料理の専門店「蒸気茶楼 蒸’s」だ。食品添加物や化学調味料を使用せずに、国産素材を使った「蒸's 豚まん(ジョーズぶたまん)」をはじめ、焼売、中華ちまき、小籠包を販売する。
そのほか、国産の減農薬米で糀を作る300年以上も歴史があり津久野でカフェ営業もおこなう「糀屋雨風(こうじやあめかぜ)」では、その糀で作った味噌・塩糀・甘酒などを使った定食のイートインのほか、同店限定としてオリジナルの柚子味噌キンパなどが登場。
1850年に堺で創業した製茶問屋「つぼ市製茶本舗」による、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテといったドリンクのほか、抹茶あんみつや茶団子、夏には抹茶ミルク金時のかき氷などの甘味も。どちらの老舗も堺で培われた、日本の食文化の魅力を伝えていく。
https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2021/02/22/0014099695.shtml
住所
〒5918008
大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田 1F
アクセス
地下鉄御堂筋線「北花田駅」駅2号出口すぐ

https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046600
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614059180/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 14:47:43.72 ID:i2F/2Q/P0
551蓬莱に殴り込みか
52: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 16:02:15.10 ID:IcuVXonX0
>>4
551はデパート中心やから それほど競合せえへんかと
551はデパート中心やから それほど競合せえへんかと
13: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 14:50:26.25 ID:nd5t7n2H0
冷凍の2個198の具沢山のヤツでもういいよ
コンビニでまったく買わなくなったわ
コンビニでまったく買わなくなったわ
20: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:04:48.92 ID:e4+2rEJf0
大阪3大名物は
かすうどん、半助、鶴橋焼肉
かすうどん、半助、鶴橋焼肉
36: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:26:29.17 ID:2sfnr4on0
>>20
イカ焼きでしょ!
関東ではほぼ見掛けない
イカ焼きでしょ!
関東ではほぼ見掛けない
41: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:40:22.88 ID:H3aujfup0
>>20
半助など伝説だ
半助など伝説だ
50: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:54:50.45 ID:e4+2rEJf0
>>41
大阪に住んでた頃、
天満の市場で売ってたよ
大阪に住んでた頃、
天満の市場で売ってたよ
21: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:05:34.41 ID:466srW9E0
京都で売れよ?と言っても、あそこも551あるな
神戸は一貫楼あるからダメ、名古屋か岡山あたりで売れば?
神戸は一貫楼あるからダメ、名古屋か岡山あたりで売れば?
25: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:11:54.37 ID:OfBfWegF0
551とは電車に持ち込んで臭さ勝負
26: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:13:50.88 ID:rmHLzz+g0
北花田の無印は広いし何でもあるもんな
27: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:15:56.98 ID:gly9rvBq0
PAOPAO来てくれ
551嫌い
551嫌い
33: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:22:40.67 ID:6MVK+79/0
>>27
肉まんとは別物だしな
パオパオは普通のオーソドックスな肉まん
肉まんとは別物だしな
パオパオは普通のオーソドックスな肉まん
34: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:24:00.59 ID:6+RUcEFB0
北花田の無印は、広すぎるねん!
あれ、動線が全くわからんわ。
レジが店の中央にあるから、買った後の人と買う前の人が入り乱れて
パクったみたいになるねん。
あれ、動線が全くわからんわ。
レジが店の中央にあるから、買った後の人と買う前の人が入り乱れて
パクったみたいになるねん。
37: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:27:04.72 ID:lzUM+QmF0
無印良品のある時「ワハハハ!」
ない時「ワハハハ!」
ない時「ワハハハ!」
46: 名無しの旅人 2021/02/23(火) 15:49:13.63 ID:sK23FA+u0
ここの飯食うところはオサレ感を醸し出してるのに
阪神百貨店の地下の食堂街をほうふつとさせる
阪神百貨店の地下の食堂街をほうふつとさせる
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
大阪来てわざわざ食べるもんて特に無い気がすんねんけどみんなたこ焼きとかコナモンわざわざ食べにきよるな
コメントする