1: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 07:52:39.78 ID:A8aLe5jL9
JR北海道とJR東日本は19日、「北海道&東日本パス」を2021年も春季・夏季・冬季に発売すると発表した。両社の快速・普通列車が連続する7日間乗り放題となるほか、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行の快速・普通列車も利用できる。
「北海道&東日本パス」は、JR北海道とJR東日本、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行の各路線において、快速・普通列車の普通自由席が7日間乗り放題。JR東日本のBRT(バス高速輸送システム)も利用できる。特例として、奥羽本線新青森~青森間、石勝線新夕張~新得間の特急列車等の普通車自由席も利用できる。
北海道新幹線新青森~新函館北斗間では、区間内相互発着の場合に限り、特定特急券を購入しなくても立席(空いている席)を利用可能。その他の特急列車(新幹線を含む)を利用する場合、「北海道&東日本パス」とは別に運賃・料金が必要となる。
乗車日が翌日にまたがる場合、乗車した列車が0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効。東京近郊の電車特定区間内は終電車まで利用できる。
2021年の春季は2月20日から4月16日まで販売され、利用期間は3月1日から4月22日まで。夏季は6月20日から9月24日まで販売され、利用期間は7月1日から9月30日まで。冬季は12月1日から1月4日まで販売され、利用期間は12月10日から1月10日まで。発売額は大人1万1,330円・こども5,660円。JR北海道とJR東日本のおもな駅、旅行センター、おもな旅行会社で発売される。
なお、「北海道&東日本パス」との併用により、北海道新幹線を立席(空いている席)で利用でき、北海道内の特急列車の普通車自由席も1日間のみ乗り放題となる「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」を発売することも発表された。
https://news.livedoor.com/article/detail/19724549/
2021年2月19日 17時40分 マイナビニュース
「北海道&東日本パス」は、JR北海道とJR東日本、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行の各路線において、快速・普通列車の普通自由席が7日間乗り放題。JR東日本のBRT(バス高速輸送システム)も利用できる。特例として、奥羽本線新青森~青森間、石勝線新夕張~新得間の特急列車等の普通車自由席も利用できる。
北海道新幹線新青森~新函館北斗間では、区間内相互発着の場合に限り、特定特急券を購入しなくても立席(空いている席)を利用可能。その他の特急列車(新幹線を含む)を利用する場合、「北海道&東日本パス」とは別に運賃・料金が必要となる。
乗車日が翌日にまたがる場合、乗車した列車が0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効。東京近郊の電車特定区間内は終電車まで利用できる。
2021年の春季は2月20日から4月16日まで販売され、利用期間は3月1日から4月22日まで。夏季は6月20日から9月24日まで販売され、利用期間は7月1日から9月30日まで。冬季は12月1日から1月4日まで販売され、利用期間は12月10日から1月10日まで。発売額は大人1万1,330円・こども5,660円。JR北海道とJR東日本のおもな駅、旅行センター、おもな旅行会社で発売される。
なお、「北海道&東日本パス」との併用により、北海道新幹線を立席(空いている席)で利用でき、北海道内の特急列車の普通車自由席も1日間のみ乗り放題となる「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」を発売することも発表された。
https://news.livedoor.com/article/detail/19724549/
2021年2月19日 17時40分 マイナビニュース
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613775159/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 08:00:56.73 ID:sFLTg3o70
昔これで函館から稚内まで行ったことあるわ
7: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 08:04:14.61 ID:N209YojO0
18切符と違うの?
10: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 08:11:25.41 ID:hSv7o6GJ0
>>7
・利用できるエリアが絞り込まれている
・有効期間は利用開始日から7日間連続
・自動改札対応
・青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行でも利用可能
・新青森~新函館北斗は特定特急券購入で利用可能
・利用できるエリアが絞り込まれている
・有効期間は利用開始日から7日間連続
・自動改札対応
・青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行でも利用可能
・新青森~新函館北斗は特定特急券購入で利用可能
8: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 08:05:32.65 ID:WCfPdHY/0
路線が限定されるのと使用が連続日数になる代わりに18切符より安いってこと?
11: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 08:15:46.42 ID:tLkBmFM30
これ使い勝手悪いよな
20: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 08:39:21.81 ID:y1aPFreo0
こういう列車の定額制はこれからもっと増えるんだろうな
全国の三セクも参加すれば乗ってみたいな
全国の三セクも参加すれば乗ってみたいな
21: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 08:43:42.18 ID:BZtA4FF50
これの西日本バージョンほしいな
西日本・四国と西日本・九州で
西日本・四国と西日本・九州で
22: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 08:47:22.50 ID:7o/gSmq+0
連続使用と一人使用限定がネック
青春18のが使い勝手よいし
金券ショップで使用済みのを安く買えるし
青春18のが使い勝手よいし
金券ショップで使用済みのを安く買えるし
30: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 09:23:06.96 ID:q483DFIK0
昔ローカル線で東京から大阪行ったことあるけど途中下車なしで10時間くらいかかった記憶
旅行が好きというより電車好きじゃないと耐えられないと思う
旅行が好きというより電車好きじゃないと耐えられないと思う
31: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 09:24:10.28 ID:/GOv+jRu0
連続する7日間がネックだな
32: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 09:25:39.19 ID:1e6FMO770
函館近郊の人、東日本区間の人、東日本区間に隣接した地域の人が東日本区間を利用するのに使う位。
北海道の普通列車は札幌近郊以外使い物にならない。
北海道は室蘭本線千歳線経由の特急を正規運賃と料金で使ってもらうことを当てにしているのだろうか。
北海道の普通列車は札幌近郊以外使い物にならない。
北海道は室蘭本線千歳線経由の特急を正規運賃と料金で使ってもらうことを当てにしているのだろうか。
47: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 11:39:05.72 ID:6CP5mXGI0
今までは北東ユーザーだったけど去年北海道ラブパス使ったら快適すぎたわ
極限まで減便されて特急でも使わないと移動すらできないからな
はまなす廃止路線廃止ローカル線減便で大分北東パスの有り難みも薄れたし
極限まで減便されて特急でも使わないと移動すらできないからな
はまなす廃止路線廃止ローカル線減便で大分北東パスの有り難みも薄れたし
50: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 12:26:13.28 ID:iNT6j3mE0
オプション券のおかげで北海道内は飛躍的に便利になったけど
新青森まで行くのが苦行だ・・・
新青森まで行くのが苦行だ・・・
56: 名無しの旅人 2021/02/20(土) 16:27:24.51 ID:ePYJf9aq0
石北線、宗谷本線の普通列車の本数増やしてくれ
山手線並みとか贅沢は言わないんで、せめて武蔵野線くらいの本数は走らせてほしい
山手線並みとか贅沢は言わないんで、せめて武蔵野線くらいの本数は走らせてほしい
スポンサーリンク
コメントする