1: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:19:56.35 ID:E6Bmr8fxd
すごい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613596796/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:20:56.70 ID:f+ao1peU0
ヒエッ…
5: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:23:12.11 ID:bzNFGdBad
なお開通しない模様
8: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:23:54.28 ID:ot96V0+A0
静岡まだ揉めとるんか?
9: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:24:53.86 ID:uoGglwnHd
静岡が過疎集落になっちゃう...
10: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:25:27.71 ID:f+ao1peU0
完全に静岡の存在価値消えそう
11: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:25:50.28 ID:QXoBIKz/d
きてみると分かるけどめっちゃ立地悪いぞ
16: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:29:20.90 ID:+lGVVF3a0
静岡がイヤイヤしてるなら諏訪ルートでもええんやで(ニッコリ
なんなら当初出てた松本ルートでもええで!
なんなら当初出てた松本ルートでもええで!
25: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:34:36.69 ID:TuBi0lHbd
>>16
それならのぞみで充分やろ
それならのぞみで充分やろ
54: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:41:57.98 ID:Pt4dyt3j0
リニアはほぼ名古屋と大阪にしか止まらないんじゃない?
長野とか一時間に1本あればいいほうだと思う
長野とか一時間に1本あればいいほうだと思う
55: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:42:10.31 ID:9LVkyIGCd
埼玉から満員電車で1時間かけて通勤するくらいなら飯田に移住しようって人大勢居るやろな
102: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:51:09.48 ID:xGPfmFswM
>>55
リニアって交通費がクソ高いだろ
土地代が浮く以上にかかりそう
リニアって交通費がクソ高いだろ
土地代が浮く以上にかかりそう
82: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:47:22.73 ID:B0V3vb2r0
ワイの長野出身のトッモは帰省するときは羽田経由して新幹線乗り換えしてるからな
ほんま金も時間も掛かるって嘆いてたわ
ほんま金も時間も掛かるって嘆いてたわ
84: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:47:47.46 ID:xGPfmFswM
長野事情とか知らんのやけどスキー行きやすくなるんか?
日帰りで滑れると助かる
日帰りで滑れると助かる
86: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:48:13.59 ID:gVupNdxTa
ジッジの家に行くのに高速バスがリニアになるんやな
ちな味噌
ちな味噌
90: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:48:54.30 ID:a45LRNdE0
人乗せるより流通に使った方が良いだろ絶対
93: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:49:18.68 ID:unBRl47h0
長野県はまず地形的に起伏が凄いから、比較的最近できた北陸新幹線も
一部に新幹線規格外(在来線よりは高規格)の箇所があるのよね。
碓氷峠(軽井沢駅カーブ)
佐久平~上田の急坂&カーブ
飯山~上越妙高の急坂トンネル
在来線の飯田線も線形が悪くて高速特急を設定できない。
リニアが出来れば確かに変わる。
一部に新幹線規格外(在来線よりは高規格)の箇所があるのよね。
碓氷峠(軽井沢駅カーブ)
佐久平~上田の急坂&カーブ
飯山~上越妙高の急坂トンネル
在来線の飯田線も線形が悪くて高速特急を設定できない。
リニアが出来れば確かに変わる。
94: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:49:22.83 ID:4lR3SZAMa
佐久は最近なんかキテるらしいな
再開発が進んでる
再開発が進んでる
95: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:49:35.40 ID:PS/GDGu80
南信とかマジで何もないしな
長野の中でも田舎
長野の中でも田舎
105: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:51:25.57 ID:flVMDg9v0
佐久市でええやん
アクセスくそいいで
アクセスくそいいで
128: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 06:57:41.39 ID:at3mGk8jd
駅前にバスターミナル作って長野県内の観光地はすべて飯田経由にすればすごいことになる
139: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:00:57.09 ID:gVupNdxTa
>>128
広い県の南端に作ってどうするんや…
静岡県で言うと浜松から伊豆にバスだせって言ってるようなもんやぞ…
広い県の南端に作ってどうするんや…
静岡県で言うと浜松から伊豆にバスだせって言ってるようなもんやぞ…
157: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:03:44.85 ID:2H0pgWhr0
そもそもリニア作るメリットって何?
金の無駄じゃね
金の無駄じゃね
162: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:04:42.30 ID:B0V3vb2r0
>>157
ビジネスでの東京大阪間の往来がめちゃくちゃ早くなる
ビジネスでの東京大阪間の往来がめちゃくちゃ早くなる
200: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:10:40.75 ID:tZ6VoD2v0
>>157
昭和に打ち出した構想だからな
飛行機も手軽に乗れるし、リモートで仕事ができる現代じゃ、東京大阪間がちょっと縮まるぐらいじゃピンとこないよな
昭和に打ち出した構想だからな
飛行機も手軽に乗れるし、リモートで仕事ができる現代じゃ、東京大阪間がちょっと縮まるぐらいじゃピンとこないよな
207: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:11:57.51 ID:xYljhxZxd
>>200
むしろサラリーマンは縮まらないで欲しそう
むしろサラリーマンは縮まらないで欲しそう
224: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:14:39.61 ID:B0V3vb2r0
>>207
ミクロ的にはせやな
新幹線でゆっくり本読む時間減るし
ミクロ的にはせやな
新幹線でゆっくり本読む時間減るし
187: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:08:35.39 ID:mDI4y05Bd
長野県民だけど飯田市に行ったことがないわ
新潟県行くより遠い
新潟県行くより遠い
205: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:11:28.99 ID:xGPfmFswM
なんでもええけど日帰りでスキースノボできるんならええことや
230: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:15:18.00 ID:MLPxMRewd
>>205
スキースノボは北信か中信になるから飯田とはかなり距離あるで
スキースノボは北信か中信になるから飯田とはかなり距離あるで
215: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:13:42.18 ID:ss1KGMsq0
というか飯田って何処にあるかピンと来ないわ
正直長野って広くて良く分からん
正直長野って広くて良く分からん
226: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:15:06.82 ID:NVyTKB830
>>215
長野のほぼ南端、静岡側だと思っておけばいい
長野のほぼ南端、静岡側だと思っておけばいい
227: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:15:08.95 ID:RNjy1cWDd
飯田とか三時間に1本しか止まらないみたいな事になりそうやけどな
197: 名無しの旅人 2021/02/18(木) 07:10:13.16 ID:qGwAstdk0
正直、飛行機も新幹線もあるのにリニアいるか?って感じはある
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする