1: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:03:34.28 ID:0dKM6Roy0
西日本人「ファッ!?確かに大阪と比べると見劣りするものの名古屋や福岡に負けずとも劣らない規模を有しているやんけ!?」

西日本人「そのうえ東京への近さ故のベッドタウン的利便性を享受しながらも東京に迎合しすぎない心地良いローカル性もあるんか・・・!」

西日本人「か、勝てへん・・・!埼玉と比べたら神戸や京都なんてクソや・・・!」


ワイ「やれやれ」


no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613541814/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:04:22.90 ID:hpnsYN4e0
大宮見せて埼玉の全てみたいに言うな

5: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:04:27.30 ID:rTvrnb3g0

11: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:05:48.38 ID:i69Zagnkp
大宮東口商店街はよ

15: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:06:42.20 ID:iAI/hOGd0
すげええええええ
さすが大都会埼玉

17: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:06:50.51 ID:J+MD9uRXM
いうて関東3番手やし

23: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:07:52.40 ID:rbSy9sXc0
さいたま(大宮)
さいたま(大宮以外)
この格差よ

29: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:08:41.37 ID:TMDMZvDX0
5分歩くと田んぼしかないやろ

38: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:09:21.03 ID:ndIAe3n5p
>>29
15分な

33: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:08:56.56 ID:SO0zAdU2M
120万 さいたま市←ほーん
55万 川口市←へえ
30万 川越市、越谷市、所沢市←ふーん

埼玉県 700万←?!?!?!

いったい他の県民はどこに隠れとるんや…

39: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:09:21.62 ID:AXBnAVaj0
さいたま新都心すこ

48: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:10:15.21 ID:OXJGjH39M
ワイ西川口住み、さっさと引っ越したい

55: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:10:56.81 ID:7HwV4zboM
ワイ愛知福岡埼玉全部住んだことあるが愛知福岡は中心繁華街がデカイだけで平均見たら埼玉が1番都会やったと思うわ

64: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:11:32.78 ID:kK35WwWw0
大宮駅がすごすぎて絶句したわ
ちな千葉県民

69: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:11:44.42 ID:oM3mMppD0
大宮って1km圏にビルなりなんなりまとめたまさにベッドタウンって雰囲気なんよな

81: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:12:42.81 ID:s3z8pAJt0
>>69
一駅で景色ガラッとかわるからな

76: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:12:15.91 ID:+znkugdi0
一方ワイは「所沢」を選んだ…
no title

97: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:14:24.67 ID:SO0zAdU2M
>>76
東上線沿線はなんか盛り上がってる気がするのに西武沿線の言いようのない黄昏感はなんなんやろな

83: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:12:45.43 ID:ceOz3K2MM
大宮って市街地狭過ぎて都市とか田舎とかの議論できん気がするわ
ベッドタウンとして話さなよーわからんくなる

93: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:14:01.49 ID:0XjQERXaa
町田駅前の治安を少しマシにしたのが大宮駅前
大宮駅前を開放的にしてゴミ掃除を徹底したのが仙台駅前
仙台駅前のペデストリアンデッキを地下に埋め込んで地下街を発達させまくったのが札幌駅前
札幌駅の駅ビルを綺麗に改修したのが博多駅前
という偏見

94: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:14:10.57 ID:2fIVeRbga
どこ行っても駅前と国道沿いの両方が充実してるとこが魅力や
一点特化の凄い物があるわけではない

102: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:14:50.72 ID:vQ9JN60ha
さいたま市120万しかおらんのびっくりする
横浜は360万もいるのに

123: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:16:12.53 ID:yHYjAtsMa
>>102
埼玉って思ったより人口バラけてるからな

148: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:18:01.54 ID:SO0zAdU2M
>>123
さいたま川口川越越谷所沢合わせても人口の半分いかないからな
京都や宮城と対照的

189: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:20:47.41 ID:NFkMoQxed
>>123
交通の中心は大宮やけど県庁は浦和やし官公庁は与野やからさいたま市内でもバラけてるのよな

109: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:15:25.03 ID:lgqevqSg0
大宮の駅回りはええ所やけど如何せん宿泊施設が弱いわ
日中に中高生が多過ぎるのも遊び回るには微妙な空気や

134: 名無しの旅人 2021/02/17(水) 15:17:04.96 ID:/TRfANbQd
実際災害に強いし住むにはいい場所だわな
観光名所なんか住むところに必要ないし、近県にいけば観光する場所はいくらでもある

スポンサーリンク