1: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 17:55:56.25 ID:P6UONb8K0
http://www.city.utashinai.hokkaido.jp/hotnews/detail/00001513.html
•令和3年1月31日現在
人口 3,008人(性別内訳 男1,426人 女1,582人)
•65歳以上
人口 1,576人(全人口に占める割合 52.39%)
•世帯数
1,783世帯
•令和3年1月31日現在
人口 3,008人(性別内訳 男1,426人 女1,582人)
•65歳以上
人口 1,576人(全人口に占める割合 52.39%)
•世帯数
1,783世帯
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613465756/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 17:56:58.80 ID:w3aYeey+a
旧産炭地は厳しいな
4: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 17:57:34.05 ID:w3aYeey+a
夕張とかもこの辺やったな
5: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 17:57:40.00 ID:NzcWYvvA0
よく恥ずかしげもなく市名乗れるな
10: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 17:58:39.35 ID:NlZYSJ9fp
>>5
本人たちは降格したいけど国が「前例が無い」って理由で突っぱねるんや
本人たちは降格したいけど国が「前例が無い」って理由で突っぱねるんや
13: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 17:59:19.02 ID:NzcWYvvA0
>>10
そうなんかすまんな
そうなんかすまんな
7: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 17:58:17.22 ID:lAZQANNSM
スキー場とかないの
オーストラリア人呼び込めるのに
オーストラリア人呼び込めるのに
14: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 17:59:26.27 ID:dK7GEysS0
>>7
夕張のスキー場が破綻してるのに歌志内で観光客誘致なんてむりむりむり
夕張のスキー場が破綻してるのに歌志内で観光客誘致なんてむりむりむり
9: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 17:58:38.04 ID:dK7GEysS0
歌志内時々行くけど若者見たことない
20: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:00:13.70 ID:Et1WD1cZ0
中標津町は成長しとるのに
60: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:06:10.90 ID:P7UyyI910
>>20
東京直行便飛んでて雪印という中核企業あり
知床阿寒屈斜路釧路湿原の観光拠点
役場公園スポーツ施設温泉商業施設がコンパクトにまとまっている
別荘持ちたいわ
東京直行便飛んでて雪印という中核企業あり
知床阿寒屈斜路釧路湿原の観光拠点
役場公園スポーツ施設温泉商業施設がコンパクトにまとまっている
別荘持ちたいわ
67: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:06:46.62 ID:MhaYgEEDd
>>20
もう少し成長するのが早けりゃ標津線残ってたんかな
もう少し成長するのが早けりゃ標津線残ってたんかな
123: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:13:17.24 ID:uXa/oMVud
>>67
標津線残ってても札幌には車か飛行機やろなぁ
標津線残ってても札幌には車か飛行機やろなぁ
24: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:00:45.53 ID:P6UONb8K0
道の駅もつぶれて単なるパンフレット置き場になってる模様
27: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:01:13.79 ID:8c9yeQos0
2045年には500人位になるんやっけ?
28: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:01:23.93 ID:NlZYSJ9fp
夕張と一緒で谷の奥の奥やから交通需要もなくて道の駅も閉まってるはず
35: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:02:45.71 ID:cG5lZ12T0
75: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:08:01.19 ID:xtj+c+X00
>>35
旭川と札幌の間って立地活かせないのかな
大阪と京都の間にある枚方や高槻みたいに
旭川と札幌の間って立地活かせないのかな
大阪と京都の間にある枚方や高槻みたいに
87: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:09:49.33 ID:w3aYeey+a
>>75
別に札幌近郊にも旭川近郊にも土地は余りまくってるからな
中間地帯を開発する必要がないんや
別に札幌近郊にも旭川近郊にも土地は余りまくってるからな
中間地帯を開発する必要がないんや
108: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:12:02.96 ID:OKCTTJaqa
>>75
大阪と名古屋の間にある奈良が栄えてますか?という話やろ
山とか森ばっかりだと無理やろ
大阪と名古屋の間にある奈良が栄えてますか?という話やろ
山とか森ばっかりだと無理やろ
110: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:12:11.33 ID:bTjxCaFEd
>>75
それが岩見沢とか滝川やな
歌志内は国道12号とか高速のルートから外れてるから
それが岩見沢とか滝川やな
歌志内は国道12号とか高速のルートから外れてるから
159: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:17:06.30 ID:pxX2tOhO0
>>75
それは大阪と京都の土地に収まりきらんくらい人がおるから成立する話や
札幌は市内で全て完結するし旭川はスカスカな状態じゃ意味ない
それは大阪と京都の土地に収まりきらんくらい人がおるから成立する話や
札幌は市内で全て完結するし旭川はスカスカな状態じゃ意味ない
51: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:05:16.79 ID:qcxjspio0
上砂川とか歌志内は炭鉱なきゃ人住む場所やないからな
145: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:15:32.98 ID:9dvRwu/Gr
>>51
平野部やったら炭鉱無くなってもそれなりの人口は残るけど
山間部とか離島とか炭鉱が消えたらこうなるのは自明やわな
筑豊がアッテムト鉱山とか一部で言うとるみたいやけど
真のアッテムトは北海道の旧炭鉱町やろ
平野部やったら炭鉱無くなってもそれなりの人口は残るけど
山間部とか離島とか炭鉱が消えたらこうなるのは自明やわな
筑豊がアッテムト鉱山とか一部で言うとるみたいやけど
真のアッテムトは北海道の旧炭鉱町やろ
70: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:07:39.68 ID:EuKjNHRG0
北海道はオーストラリアみたいに都市間は捨てるしかないやろ
79: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:08:23.32 ID:OowhqiV70
小樽もかなりヤバい
大人しく札幌のベッドタウンになれば良かったのに
大人しく札幌のベッドタウンになれば良かったのに
89: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:09:53.19 ID:QM68xy5ta
地味に苫小牧が大都市になってて草
室蘭と立場変えてやれよ
室蘭と立場変えてやれよ
94: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:10:27.09 ID:a69BRaLc0
もう合併するか
廃市しろや
廃市しろや
155: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:16:56.02 ID:0xglxJTCM
>>94
滝川市「要らん」
赤平市「ウチも同じくらいヤバいっす」
滝川市「要らん」
赤平市「ウチも同じくらいヤバいっす」
103: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:11:23.44 ID:LQwHRhg40
セイコーマートすらなさそう
113: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:12:15.90 ID:/+kIfR2bd
>>103
ワイが住んでる時は2店舗あったで
ワイが住んでる時は2店舗あったで
119: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:12:51.20 ID:jM3ovoT80
>>103
無いのは神恵内と幌加内だけや
無いのは神恵内と幌加内だけや
129: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:13:43.41 ID:QsuaTv9I0
>>119
月形と浦臼もないぞ
月形と浦臼もないぞ
109: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:12:06.36 ID:tGja5zfO0
ピーク人口46000から3000て凄いな
もう土に帰りかけてるやろ
もう土に帰りかけてるやろ
118: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:12:49.81 ID:NlZYSJ9fp
>>109
山に還りかけてる団地跡とか余裕である
山に還りかけてる団地跡とか余裕である
126: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:13:27.77 ID:tGja5zfO0
>>118
観光資源になりそうな勢いやな
観光資源になりそうな勢いやな
150: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:16:31.56 ID:NlZYSJ9fp
>>126
山一つ越えた芦別ってとこは国道沿いに
まだ余裕で住めそうなくらいに綺麗な団地跡があって
サバゲーやったらめっちゃ楽しそうやなあって通る度に思う
山一つ越えた芦別ってとこは国道沿いに
まだ余裕で住めそうなくらいに綺麗な団地跡があって
サバゲーやったらめっちゃ楽しそうやなあって通る度に思う
171: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:18:34.71 ID:VF70QqhX0
>>150
頼城か西芦別かな
夜は真っ暗で無人の建物だらけで超怖いがサバゲやるにはいいんかね
頼城か西芦別かな
夜は真っ暗で無人の建物だらけで超怖いがサバゲやるにはいいんかね
115: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:12:23.99 ID:QsuaTv9I0
歌志内芦別は富良野行くにも通らんからなぁ…
120: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:12:55.08 ID:Pl+aerLAa
道民ですらどこにあるかよく分からない街
147: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:16:04.07 ID:VF70QqhX0
空知郡はどこもきついわな
ワイが子供のとき時点で全国死にかけの市ランキングトップ10入りまくりやし
ワイが子供のとき時点で全国死にかけの市ランキングトップ10入りまくりやし
158: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:17:05.03 ID:Pl+aerLAa
>>147
雪多い
観光資源なし
みんな出て行く
老人だけが残る
岩見沢以外は悪循環やね
雪多い
観光資源なし
みんな出て行く
老人だけが残る
岩見沢以外は悪循環やね
167: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:18:08.53 ID:r5O1r80zd
何処にあるのか検索したら札幌と旭川の間にあるやん
道東道北の僻地かと思ったが
道東道北の僻地かと思ったが
196: 名無しの旅人 2021/02/16(火) 18:20:42.79 ID:tGja5zfO0
九州で炭鉱町やった所はピークから人口半減くらいで踏みとどまっとるわ
北海道くらい試される大地やと出ていってまうんやな
北海道くらい試される大地やと出ていってまうんやな
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
コメントする