1: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:11:56.29 ID:Jye19xRy0HLWN
異論あるか?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604092316/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:12:16.47 ID:Jye19xRy0HLWN
都心でも月5万で綺麗な部屋に住めるぞ
3: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:12:47.49 ID:Jye19xRy0HLWN
そして飲食店の値段は東京より2割くらい安い
4: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:13:01.31 ID:Jye19xRy0HLWN
特に居酒屋は東京ではありえないような値段や
7: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:14:28.26 ID:Jye19xRy0HLWN
大阪は都会だからなんでも揃うで
東京から移住しても何も不便ない
東京から移住しても何も不便ない
8: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:14:53.87 ID:Ag2zNsnirHLWN
人ごみが許容できるレベル
東京はキャパオーバーにも程がある
それだけ
東京はキャパオーバーにも程がある
それだけ
10: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:15:57.93 ID:Jye19xRy0HLWN
>>8
埼京線で通勤してたけど、今でも思い出しただけで吐き気がしそうや
埼京線で通勤してたけど、今でも思い出しただけで吐き気がしそうや
11: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:16:23.90 ID:qXGi4PvMMHLWN
月5万では無理やろ
ワイ尼崎駅激近民が6マンや
ワイ尼崎駅激近民が6マンや
13: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:17:19.70 ID:Jye19xRy0HLWN
>>11
ワイの言う都心は大阪環状線の内側やな
山手線の内側と同じ感覚や
ワイの言う都心は大阪環状線の内側やな
山手線の内側と同じ感覚や
15: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:19:10.28 ID:Jye19xRy0HLWN
大阪は去年から住んでるけど、ガチで東京に戻る気しないわ
大阪弁は事前になんJで学習してたし特に違和感は無かった
大阪弁は事前になんJで学習してたし特に違和感は無かった
17: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:19:56.42 ID:aPCAbBft0HLWN
歩いて3分で駅、1分でスーパー、コンビニで6万や
急行止まらんけど
急行止まらんけど
29: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:21:44.94 ID:0YEIuNnd0HLWN
冷たい東京弁と違って大阪弁はあったかいんやでんな
31: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:22:46.98 ID:TTkNdZSJ0HLWN
まだ許せる人口密度だわな
32: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:23:20.39 ID:1xcHlN1G0HLWN
2年前に東京から大阪に変わったけど
移動が楽なのと家賃が東京より安くて良い所に住めるのはええな
やっぱ車あると全然違うわ
買い物も梅田いけば東京と変わらんもん買えるし不便は感じん
東京みたいな常にお祭り感はないけどね
移動が楽なのと家賃が東京より安くて良い所に住めるのはええな
やっぱ車あると全然違うわ
買い物も梅田いけば東京と変わらんもん買えるし不便は感じん
東京みたいな常にお祭り感はないけどね
38: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:26:02.63 ID:Jye19xRy0HLWN
>>32
そうそう
大阪は街が小さいから移動が楽でええよな
そうそう
大阪は街が小さいから移動が楽でええよな
35: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:24:40.06 ID:Jye19xRy0HLWN
大阪来て一番良かったと思うことは、店の行列が少ないことやな
東京だと人気のラーメン屋に1時間以上並ぶなんてよくあることだったけど、大阪だとそれが全然無い
東京だと人気のラーメン屋に1時間以上並ぶなんてよくあることだったけど、大阪だとそれが全然無い
40: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:26:30.87 ID:1xcHlN1G0HLWN
>>35
めっちゃ分かるわ
しかも東京やと大抵並ぶほどの味じゃないってのがな
東京は知名度で並んで大阪は安くて量多くて味そこそこの店に行列出来てる印象
めっちゃ分かるわ
しかも東京やと大抵並ぶほどの味じゃないってのがな
東京は知名度で並んで大阪は安くて量多くて味そこそこの店に行列出来てる印象
43: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:27:15.72 ID:8vQ4GkHjaHLWN
>>40
関西人は並ばんぞ
関西人は並ばんぞ
47: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:28:11.84 ID:1xcHlN1G0HLWN
>>43
難波とか結構並んでない?後は日本橋にあるポミエやっけ?親子丼の所がいつ見ても行列出来てるわ
難波とか結構並んでない?後は日本橋にあるポミエやっけ?親子丼の所がいつ見ても行列出来てるわ
52: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:28:40.92 ID:8vQ4GkHjaHLWN
>>47
あーあそこは並んでんな
あーあそこは並んでんな
46: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:27:42.68 ID:sn6fU6MyaHLWN
市内が狭いのがいい
チャリで完結する
チャリで完結する
49: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:28:19.80 ID:vMenpKAZ0HLWN
茨木とか吹田辺りって住みやすい?
66: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:32:53.26 ID:4NZw8yyrrHLWN
>>49
埼玉の所沢みたいな感じやで
京都も梅田もすぐ行けるし住み心地は良い
埼玉の所沢みたいな感じやで
京都も梅田もすぐ行けるし住み心地は良い
59: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:31:18.94 ID:R0HJU6rwdHLWN
京都の大学を出て大阪で働き神戸に住む
うーん理想的だねぇ 😄
うーん理想的だねぇ 😄
68: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:33:33.06 ID:Cx6HcF++0HLWN
ワイ大阪の大学生、内定先も大阪でニッコリ
十分都会やし全部適度やから一生大阪でええわ
十分都会やし全部適度やから一生大阪でええわ
91: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:39:26.96 ID:BvqfTKZe0HLWN
給料同じなら東京に住むメリットないよな
92: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:40:14.13 ID:Jye19xRy0HLWN
>>91
ないね
実際ワイは大阪に転勤しても給料下がるどころか上がったし
ないね
実際ワイは大阪に転勤しても給料下がるどころか上がったし
108: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:43:01.90 ID:1xcHlN1G0HLWN
>>91
わいは少し下がったけど生活レベルは確実に上がったと感じるから満足や
もう満員電車なんか二度と経験したくない
わいは少し下がったけど生活レベルは確実に上がったと感じるから満足や
もう満員電車なんか二度と経験したくない
182: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:54:48.37 ID:8vQ4GkHjaHLWN
大阪人の遊びに行く先
須磨海浜水族園
淡路島
甲子園球場
アウトドア釣りに兵庫
デートで神戸
や神戸兵庫N1
須磨海浜水族園
淡路島
甲子園球場
アウトドア釣りに兵庫
デートで神戸
や神戸兵庫N1
188: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:56:04.22 ID:DJ0nF1HF0HLWN
御堂筋線沿いに住んでるとホンマ楽やな
どこでも一本で行けるわ
どこでも一本で行けるわ
183: 名無しの旅人 2020/10/31(土) 06:55:10.18 ID:5x096Bx40HLWN
東京と大阪どっちも住んだが家賃があまりに違いすぎてびっくりしたわ
大阪ほんま快適、東京が異常なだけかもだが
大阪ほんま快適、東京が異常なだけかもだが
スポンサーリンク
コメントする