動物園の年間パスポートは上野動物園だと2400円
一般的に動物園の維持費は餌代だけで年間4500万~1億円だから自分で全動物を養おうとすると最大で1億円以上必要になるが
年間パスポートだと2400円で済むからコスパ最高
実質年収が1億円増えるようなもん
一般的に動物園の維持費は餌代だけで年間4500万~1億円だから自分で全動物を養おうとすると最大で1億円以上必要になるが
年間パスポートだと2400円で済むからコスパ最高
実質年収が1億円増えるようなもん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612918254/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:51:05.35 ID:QIxmTDqA0
そうはならんだろ
4: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:51:24.55 ID:OZ6LK3mW0
かしこい
5: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:51:41.43 ID:hQCsr1BO0
仮に年パスを買わないで毎日通っても600~1200円だから22万~44万円だから自分で動物を全て養うのに比べると圧倒的にコスパ最高だぞ
買わない理由がない
買わない理由がない
6: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:51:56.36 ID:OmdRIaNk0
ある意味正しい
7: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:52:01.45 ID:8qirYrg80
でも動物園臭いじゃん
16: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:53:58.27 ID:hQCsr1BO0
>>7
でも動物可愛いよね
でも動物可愛いよね
8: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:52:19.82 ID:AlMtoC5/0
維持費安すぎだろ
11: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:52:32.75 ID:Iuu7SAeid
日本人の動物園離れで動物が飢えてガリガリになってないか心配や
12: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:52:56.79 ID:80g11tSc0
給料が貰える飼育員ならコスパ更にええやん
13: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:53:09.81 ID:mWMcqDmWM
美術館や博物館、科学館のほうが得じゃないか
17: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:53:59.40 ID:z++rXHKJ0
鉄道の定期券は上野~東京だと2400円
一般的に鉄道のの維持費は燃料代だけで以下略
一般的に鉄道のの維持費は燃料代だけで以下略
18: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:54:28.47 ID:ErYJLd1e0
普通にやっても動物園なんて年に何回も行かんから年パス安くしてリピーターに中で物買わせる方が儲かる
20: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:54:49.88 ID:t1VN6tUQ0
今上野動物園閉まってて利用できないぞ
これだからひきこもりは困る
これだからひきこもりは困る
21: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:55:24.49 ID:hQCsr1BO0
一日毎の餌代で言えば12万~27万必要になるけど
入園すればたった600円~1200円だからこれもお得
月に2回通うだけで事実上平均的なサラリーマンより多く稼いでることになる
入園すればたった600円~1200円だからこれもお得
月に2回通うだけで事実上平均的なサラリーマンより多く稼いでることになる
25: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:56:04.52 ID:Ki1q6UV90
>>21
はえ~
はえ~
23: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:55:47.27 ID:t1VN6tUQ0
https://www.tokyo-zoo.net/sp/ueno/
上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園は2020年12月26日(土)から2021年3月7日(日)まで臨時休園します(3月8日[月]は上野動物園と井の頭自然文化園の通常の休園日です)。
上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園は2020年12月26日(土)から2021年3月7日(日)まで臨時休園します(3月8日[月]は上野動物園と井の頭自然文化園の通常の休園日です)。
27: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:57:30.66 ID:SAFjtl6l0
どこの園も年パス安すぎだろ
33: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:00:04.80 ID:hQCsr1BO0
>>27
どこも3~4回で元が取れるのが相場やな
どこも3~4回で元が取れるのが相場やな
29: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:59:02.58 ID:QYIj3oF+0
ワイも浪人の時多摩と上野の年パス買ってサボりまくってたわ
マジで一年でそれぞれ15回以上は通ってたしそええで両方合わせても5000円くらいはお得や
マジで一年でそれぞれ15回以上は通ってたしそええで両方合わせても5000円くらいはお得や
30: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 09:59:09.55 ID:tJUWIZiE0
言うほど動物園に行くと全ての動物飼ってる事になるか?
41: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:01:53.33 ID:T3hPf9oH0
>>30
開園から閉園まで毎日居座れば実質飼ってるみたいなもん
開園から閉園まで毎日居座れば実質飼ってるみたいなもん
35: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:00:24.25 ID:OObhXAlJa
従業員含め自分の所有物という刷り込みが出来れば爆益やな
こういう考えのやつが幸せになる
こういう考えのやつが幸せになる
43: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:02:47.92 ID:UgfmOnw1d
上野動物園の年パスそんなに安くないやろ
47: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:04:54.92 ID:hQCsr1BO0
>>43
https://www.tokyo-zoo.net/sp/ueno/U-3.html
上野動物園
一般(高校生以上):2,400円 65歳以上:1,200円
販売場所(1ヵ所) :表門の券売所
※現在、入園券・年間パスポートの販売は
表門のみでおこなっています。
通常入園料は、600円(65歳以上 300円、中学生 200円)。
(小学生以下および「都内在住・在学の中学生」は無料。また、20名以上の団体は入園料が2割引になります)
https://www.tokyo-zoo.net/sp/ueno/U-3.html
上野動物園
一般(高校生以上):2,400円 65歳以上:1,200円
販売場所(1ヵ所) :表門の券売所
※現在、入園券・年間パスポートの販売は
表門のみでおこなっています。
通常入園料は、600円(65歳以上 300円、中学生 200円)。
(小学生以下および「都内在住・在学の中学生」は無料。また、20名以上の団体は入園料が2割引になります)
50: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:05:14.47 ID:q/PJ0blNr
野毛山動物園みたいに入場無料の場所ならもっとお得やん
52: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:05:42.81 ID:85nIO6SB0
その理屈だと餌やり体験が別料金で取られるのはおかしい
54: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:06:07.83 ID:KtESuaGjd
みんな賢いなぁ
59: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:09:38.47 ID:qA6coJ1Fr
年パス値段
上野動物園 2400円
国立博物館 2000円
国立科学博物館 1500円
国立西洋美術館 なし
その理論だと国立博物館が一番お得やろ
上野動物園 2400円
国立博物館 2000円
国立科学博物館 1500円
国立西洋美術館 なし
その理論だと国立博物館が一番お得やろ
53: 名無しの旅人 2021/02/10(水) 10:06:00.55 ID:sOSgXJR30
無茶苦茶で草
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする