1: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:27:26.79 ID:U2ss9Rvy9
大塚 圭一郎(おおつか・けいいちろう)共同通信ワシントン支局次長
政府の観光支援事業「Go Toトラベル」の対象に東京発着が追加された昨年10月に東京都心部にある15の主要シティーホテルの平均客室稼働率が23・1%、昨年11月は31・0%となり、追加前の昨年9月(14・6%)から大きく上昇していたことがホテル業界の内部資料で分かった。宿泊代金の最大で半額相当が割引になる効果が顕著に現れ、15ホテル全ての稼働率が10、11両月にそれぞれ上がった。
だが、新型コロナウイルス感染拡大を背景に昨年12月28日から「Go Toトラベル」が全国で一時停止となり、東京と埼玉、千葉、神奈川の首都圏一都三県の緊急事態宣言発令によってホテル幹部は「再び奈落の底に突き落とされた」と悲鳴を上げる。(共同通信・大塚圭一郎)
▽開始前の京王プラザ稼働率は7%
筆者が入手した内部資料は、ホテルの稼働率や1室当たりの客室単価、宿泊売上高、宿泊者のうち外国人や団体の比率をまとめている。この資料によると、新型コロナ感染者数が多かったのを受けて東京発着が「Go Toトラベル」に含まれていなかった昨年9月の15ホテルの平均稼働率は前年同月の76・5%から61・9ポイント低下した。最も低い京王プラザホテル(新宿区)は7・0%に落ち込み、最高だったパレスホテル東京(千代田区)も27・2%にとどまった。
京王プラザホテルは2019年9月の外国人比率が79・7%と15ホテルで最多で、新型コロナによる入国制限で外国人宿泊者が急減したのが大きな要因。昨年9月の外国人比率はわずか1・2%だった。また、客室稼働率は販売可能な客室数のうち何%が売れたのかを集計しているため、1455室とホテルニューオータニ(1479室)に次いで多い京王プラザホテルは「今回の新型コロナのように需要が急減すると、どうしても客室を埋めるのが難しくなる」(関係者)のも不利に働いた。
昨年9月は京王プラザホテルを含めて4ホテルの稼働率が一桁にとどまり、ホテルグランドパレス(千代田区)が7・7%、ハイアットリージェンシー東京(新宿区)は8・2%、第一ホテル東京(港区)は9・4%だった。ホテルグランドパレスは日本武道館や東京ドームに近いためコンサートやスポーツ関連行事の参加者や観客の宿泊が多く、新型コロナでそうしたイベントが相次いで中止になったのが足を引っ張ったようだ。
▽宿泊が前年を上回るホテルも
「Go Toトラベル」に東京発着が加わった昨年10月と翌11月は回復が続き、昨年11月で最高だったホテル椿山荘東京(文京区)は67・2%となり、前年同月(73・7%)との差が6・5ポイントに縮まった。昨年9月は22・6%と前年同月の60・7%を大きく下回っていたが、昨年10月は54・2%に上昇して前年同月の23・6ポイント差まで詰めていた。
さらに、ホテル椿山荘東京の昨年11月の宿泊売り上げは2億82万3900円となり、前年同月より12・5%増えた。つまり宿泊売上高では新型コロナ禍前の水準を超えたのだ。15ホテル全体の宿泊売上高は27億4100万8237円と62・6%減っており、前年超えは15ホテルで唯一だ。
ホテル業界関係者はこの要因を「新型コロナの感染防止のため旅行会社などが大人数での団体旅行を催行しにくくなり、代わりに予約している個人客は団体客と比べて宿泊料金の単価が高いためだ」と打ち明ける。確かに昨年11月の15ホテルの全体に占める団体の割合は5・6%と、前年同月の27・9%から大幅に下がった。
ホテル椿山荘東京の1室当たりの客室単価は3万7309円と、前年同月より7078円上昇した。団体の割合は1・2%と、前年同月の35・9%より格段に低く、単価がより高い個人客を取り込んだのが売り上げ増に寄与したのがうかがえる。
昨年11月にはほかにホテルニューオータニの客室単価も2万8970円と2186円上がり、ザ・プリンスパークタワー東京(港区)も3万1599円と401円上昇した。ホテルニューオータニは団体の割合が前年同月の30・6%から8・6%へ、ザ・プリンスパークタワー東京も24・7%から7・9%へそれぞれ低下した。(略)
https://this.kiji.is/721591727360114688?c=39546741839462401
政府の観光支援事業「Go Toトラベル」の対象に東京発着が追加された昨年10月に東京都心部にある15の主要シティーホテルの平均客室稼働率が23・1%、昨年11月は31・0%となり、追加前の昨年9月(14・6%)から大きく上昇していたことがホテル業界の内部資料で分かった。宿泊代金の最大で半額相当が割引になる効果が顕著に現れ、15ホテル全ての稼働率が10、11両月にそれぞれ上がった。
だが、新型コロナウイルス感染拡大を背景に昨年12月28日から「Go Toトラベル」が全国で一時停止となり、東京と埼玉、千葉、神奈川の首都圏一都三県の緊急事態宣言発令によってホテル幹部は「再び奈落の底に突き落とされた」と悲鳴を上げる。(共同通信・大塚圭一郎)
▽開始前の京王プラザ稼働率は7%
筆者が入手した内部資料は、ホテルの稼働率や1室当たりの客室単価、宿泊売上高、宿泊者のうち外国人や団体の比率をまとめている。この資料によると、新型コロナ感染者数が多かったのを受けて東京発着が「Go Toトラベル」に含まれていなかった昨年9月の15ホテルの平均稼働率は前年同月の76・5%から61・9ポイント低下した。最も低い京王プラザホテル(新宿区)は7・0%に落ち込み、最高だったパレスホテル東京(千代田区)も27・2%にとどまった。
京王プラザホテルは2019年9月の外国人比率が79・7%と15ホテルで最多で、新型コロナによる入国制限で外国人宿泊者が急減したのが大きな要因。昨年9月の外国人比率はわずか1・2%だった。また、客室稼働率は販売可能な客室数のうち何%が売れたのかを集計しているため、1455室とホテルニューオータニ(1479室)に次いで多い京王プラザホテルは「今回の新型コロナのように需要が急減すると、どうしても客室を埋めるのが難しくなる」(関係者)のも不利に働いた。
昨年9月は京王プラザホテルを含めて4ホテルの稼働率が一桁にとどまり、ホテルグランドパレス(千代田区)が7・7%、ハイアットリージェンシー東京(新宿区)は8・2%、第一ホテル東京(港区)は9・4%だった。ホテルグランドパレスは日本武道館や東京ドームに近いためコンサートやスポーツ関連行事の参加者や観客の宿泊が多く、新型コロナでそうしたイベントが相次いで中止になったのが足を引っ張ったようだ。
▽宿泊が前年を上回るホテルも
「Go Toトラベル」に東京発着が加わった昨年10月と翌11月は回復が続き、昨年11月で最高だったホテル椿山荘東京(文京区)は67・2%となり、前年同月(73・7%)との差が6・5ポイントに縮まった。昨年9月は22・6%と前年同月の60・7%を大きく下回っていたが、昨年10月は54・2%に上昇して前年同月の23・6ポイント差まで詰めていた。
さらに、ホテル椿山荘東京の昨年11月の宿泊売り上げは2億82万3900円となり、前年同月より12・5%増えた。つまり宿泊売上高では新型コロナ禍前の水準を超えたのだ。15ホテル全体の宿泊売上高は27億4100万8237円と62・6%減っており、前年超えは15ホテルで唯一だ。
ホテル業界関係者はこの要因を「新型コロナの感染防止のため旅行会社などが大人数での団体旅行を催行しにくくなり、代わりに予約している個人客は団体客と比べて宿泊料金の単価が高いためだ」と打ち明ける。確かに昨年11月の15ホテルの全体に占める団体の割合は5・6%と、前年同月の27・9%から大幅に下がった。
ホテル椿山荘東京の1室当たりの客室単価は3万7309円と、前年同月より7078円上昇した。団体の割合は1・2%と、前年同月の35・9%より格段に低く、単価がより高い個人客を取り込んだのが売り上げ増に寄与したのがうかがえる。
昨年11月にはほかにホテルニューオータニの客室単価も2万8970円と2186円上がり、ザ・プリンスパークタワー東京(港区)も3万1599円と401円上昇した。ホテルニューオータニは団体の割合が前年同月の30・6%から8・6%へ、ザ・プリンスパークタワー東京も24・7%から7・9%へそれぞれ低下した。(略)
https://this.kiji.is/721591727360114688?c=39546741839462401
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611271646/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:29:03.00 ID:qH8VMiYx0
オリンピックで大儲けする予定だったのにね
15: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:31:45.63 ID:5+lNYIAM0
>>5
何倍もの価格設定だったり一般客の予約は受け付けないとか強気なこと言ってたのにね
何倍もの価格設定だったり一般客の予約は受け付けないとか強気なこと言ってたのにね
9: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:30:16.47 ID:rXfl4jKC0
コロナホテルが全く足りていない状況なのに、なぜ受け入れないんだ?
13: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:31:22.77 ID:eQcLycT20
廃業でいいだろ
マジで以前みたいに外人だらけになるまで優遇していく気か
マジで以前みたいに外人だらけになるまで優遇していく気か
16: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:32:03.81 ID:OxtvEjC00
品川プリンスホテル本館は繁盛してるぞ
23: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:33:41.07 ID:K9q6xrYm0
自民の観光立国推進でウハウハな予定だったんだろうねえ
24: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:34:01.75 ID:wm0OPVtb0
この手のホテルは宿泊以外に結婚式とか講演会(コンベンションホール)なんかの需要もあったんだけど、それもコロナで一気になくなったからな
25: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:34:56.19 ID:uok97ayU0
でも助けてったって、助けるほうもボロボロになりつつある
自民党は理解できてないが二次遭難みたいになってるんだよもう
自民党は理解できてないが二次遭難みたいになってるんだよもう
28: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:35:29.99 ID:gP8x7Q5d0
先週仕事で緊急宣言出てない
関西の某県ルートインへ泊まったが
ガラガラだろうと予想してたのに
朝食会場は出張系の人が多くて驚いたわ
都内のことは知らんけど自業自得だろ
関西の某県ルートインへ泊まったが
ガラガラだろうと予想してたのに
朝食会場は出張系の人が多くて驚いたわ
都内のことは知らんけど自業自得だろ
29: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:35:37.51 ID:NnJCK2Ls0
アパホテルて東京大阪に去年からガンガン新規オープンしてるけど大丈夫なんか
31: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:36:31.22 ID:LX1VHk5C0
宿泊療養にどんどん名乗り出てくれ
政府から補償出るし、今はそれが生き残る道
政府から補償出るし、今はそれが生き残る道
38: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:38:23.72 ID:zVBk8PJi0
ワーケーションプラン出してるホテルもあるけど高すぎんよ
39: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:38:31.80 ID:8b4Hx/T/0
無理やり上げた分だけ落ち込みも厳しいってことかな
GoToとか頼らず地道に行くしかないんだろ
GoToとか頼らず地道に行くしかないんだろ
41: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:39:09.21 ID:7POrMqqC0
一泊2万以上のとこは療養施設には使えないか。
潰しがきかないね
潰しがきかないね
43: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:39:42.62 ID:fqxBxfgF0
テレワークの間の息抜きに GoToで都内ビジホけっこう使ったけど
GoToでしれっと便乗値上げしてるとこもいくつかあったな。
そういうとこは グーグルマップの口コミが明らかにヤラセばかりだったりする。
口コミ数が1つか2コしかないアカウントばかりから絶賛、しかもどう考えてもプロが撮った写真付き。
GoToでしれっと便乗値上げしてるとこもいくつかあったな。
そういうとこは グーグルマップの口コミが明らかにヤラセばかりだったりする。
口コミ数が1つか2コしかないアカウントばかりから絶賛、しかもどう考えてもプロが撮った写真付き。
62: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:43:32.44 ID:coNL09Up0
別に旅行や宿泊が禁止されてるわけじゃなし
単純にこんな時期に高い値段しか設定できないからだろ
お得感がないんだよ
単純にこんな時期に高い値段しか設定できないからだろ
お得感がないんだよ
63: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:43:36.50 ID:CqUXJFMOO
GoTo頼み、割引目的の客しか来ないってのも、問題だな。
普通のお客さんに来て貰えるようにならないと、割引目当てみたいなのじゃ、どのみち経営は成り立たない。
国もいつまでもは出さないし
普通のお客さんに来て貰えるようにならないと、割引目当てみたいなのじゃ、どのみち経営は成り立たない。
国もいつまでもは出さないし
73: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:46:50.72 ID:qjS8Dfea0
ホテルは独自でなんのキャンペーンもやらないよな
そりゃ客待ってるだけじゃな
そりゃ客待ってるだけじゃな
75: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:46:53.96 ID:PLEYD8OE0
調子いい時は値段ガンガン上げて「空いてないですね~w」
調子悪くなると税金に集るなんて図々しい
調子悪くなると税金に集るなんて図々しい
80: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:47:43.67 ID:izjWwGvA0
部屋の貸し方をかえてみればいいのに
1週間や1ケ月単位で安く貸してみるとか。
長期連泊の人がいても高くてウィークリーマンションやらに宿泊してるんだろうから。
あとは大手企業に貸し出して短期出張や旅行で利用できるようにするとか。
1週間や1ケ月単位で安く貸してみるとか。
長期連泊の人がいても高くてウィークリーマンションやらに宿泊してるんだろうから。
あとは大手企業に貸し出して短期出張や旅行で利用できるようにするとか。
95: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:53:09.86 ID:F/0uUVy40
ソーシャルディスタンスに対応したおひとりさま客への企画強化やワーケーションとか
営業努力すればまだまだ需要を掘り起こせるだろ
旧態依然とした体質でインパウンドだGoToだって黙って待ってても潰れるだけ
営業努力すればまだまだ需要を掘り起こせるだろ
旧態依然とした体質でインパウンドだGoToだって黙って待ってても潰れるだけ
104: 名無しの旅人 2021/01/22(金) 08:55:26.39 ID:alRClku90
オリンピックがどうなるか不透明
おそらく外国からの観客は無しか減らすだろう
ビジネス往来もしばらく回復見込めないし、、、難しいね
おそらく外国からの観客は無しか減らすだろう
ビジネス往来もしばらく回復見込めないし、、、難しいね
スポンサーリンク
コメントする