Map_of_wards_of_Saitama_city.svg

1: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:42:56.29 ID:4gWKQflC0
住みやすい

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606898576/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:43:21.83 ID:R5Qi3Tid
どこ住みや

6: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:44:10.90 ID:4gWKQflC0
>>2

11: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:45:01.73 ID:XMUiuL1P0
>>6
埼大生か

3: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:43:33.67 ID:4gWKQflC0
政令指定都市で1番ええな

4: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:43:38.79 ID:I77g+6gRr
ええところやと思うよ
ちな与野本町

8: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:44:48.88 ID:4gWKQflC0
>>4
交通アクセス良さそうでええな

14: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:45:11.41 ID:tu/tPCWi0
大宮駅周辺に通ってたことあるけど
道路が混雑していて住みたくはないと思った

18: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:45:46.11 ID:w8mYu1cNp
新都心住みだが どういうイメージ?

26: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:47:45.08 ID:4gWKQflC0
>>18
東口と西口でだいぶ変わるよな まあええんちゃう

30: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:48:33.14 ID:lhesfzmr0
ワイ宮原や

35: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:49:29.92 ID:R5Qi3Tid
>>30
イエサブとぎょうざの満洲としまむらぐらいしかわからん

34: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:49:01.32 ID:4gWKQflC0
カーストは
大宮 中央 浦和

北 西 桜 緑 岩槻

42: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:50:56.02 ID:I77g+6gRr
>>34
見沼「」

38: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:50:13.37 ID:IVHKKWjca
親の実家の最寄りが指扇やわ
大宮より向こうだととんでもなくど田舎やな

41: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:50:32.78 ID:4gWKQflC0
大宮は最近開発すごいよな 西口で2つ東口で1つ進んでる グランドセントラルステーション化構想に期待

48: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:51:31.29 ID:uJBXNgVyM
都内通勤なら浦和ぐらいじゃないと大変そう

62: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:53:35.17 ID:tzn7S80j0
浦和から東京通ってたけど混む以外は良かったで。休みの日は浦和でほとんど事足りるし、行こうと思えば一本やしな
もうコロナで通勤はほぼ無くなったが

75: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:55:04.65 ID:wiVI3zj+r
ネタ抜きに観光地が鉄博くらいしか無いゴミ

84: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:56:10.88 ID:I77g+6gRr
>>75
大正義氷川神社
1280px-Front_shrine_of_the_Hikawa_shrine

98: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:57:47.12 ID:dQhp5k0M0
>>75
自治体の格を観光地で語るって頭おかしいよね?
そもそも地元に観光地があった所で普通行かないし何の恩恵もないし

115: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:59:11.44 ID:wiVI3zj+r
>>98
考えてみたらそうやな
すまんな

92: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:57:02.06 ID:nWSIJcEb0
夏暑すぎる点を除けばマジで住みやすさ最強だと思う

94: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:57:28.46 ID:WoC6DdBe0
昔住んでたけど南銀のいづみやとつくば本店が恋し過ぎる

108: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:58:36.49 ID:T8Oon75x0
浦和のパルコにある不定期で寿司食べ放題やる寿司屋行きたいんごおおお

120: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 17:59:34.46 ID:HfQkYM8E0
浦和は何でもあるぞ
駅前にヴィトンやシャネルがある駅って日本全国でもそうそうない
東西にパルコに伊勢丹にコルソにヨーカドーにアトレにヤオコー
ファストフードは一通り揃い学習意欲熱心なので名門校もぞろぞろ
美術館に公園にサッカークラブに映画館にと一通りの娯楽もある
ないものは条例で規制された性風俗産業

160: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:03:57.76 ID:T8Oon75x0
さいたま新都心にあった七匹の子豚も潰れとるやんけ
あれ息長かったのになあ

195: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:08:30.39 ID:Ovt31r6w0
北浦和、浦和の辺りだとぬかたが閉店したのがショックだったンゴねぇ
カツカレーが最高やったのに

267: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:17:12.59 ID:imrpIOcO0
さいたま市って呼んでる埼玉県民いない気がする
どこ指してるのか分からんし愛着ないし浦和大宮与野岩槻やわ

303: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:20:33.45 ID:fxghpM1p0
>>267
広すぎるから駅名かな

272: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:17:53.06 ID:mTnLlmyV0
大宮だと回らない寿司屋で14巻1000円ランチが食べられる模様

競合店多すぎて価格破壊起きてますわ

281: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:18:48.09 ID:imrpIOcO0
>>272
今度行く
どこや?

310: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:21:16.83 ID:mTnLlmyV0
>>281
量は東鮨本店

あとは豊鮨、鮨政、堺、少し高くていいなら鮨小粋

289: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:19:25.20 ID:c2C2P+cj0
>>272
あのランチ握り戦争なんなんやろなw
西口東口の寿司屋みんなやってるし

319: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:22:22.27 ID:mTnLlmyV0
>>289
ワイは生まれてはじめて回らない寿司屋行ったけど、こんな安いもんかと驚いたわ

333: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:23:50.19 ID:4gWKQflC0
武蔵野線の南浦和~東浦和間東京近郊と思えないほどの自然があってびびるわ しかもその区間が埼玉県内の鉄道最混雑区間という皮肉

343: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:24:54.34 ID:9xxhfTtu0
>>333
東浦和超えたらもうあかん

430: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:34:02.77 ID:JAR1NHqp0
ロヂャース浦和の周辺、手頃な飲食チェーン全然ないの何なん?
丸亀とか牛丼とかほしいんやが

438: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:35:29.00 ID:+FXkkI5ma
>>430
バイパス沿いちょっと行かないの無いのが悩ましいな
戸田方面だと松屋、大宮方面だとガストとか

445: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:35:59.61 ID:JAR1NHqp0
>>438
ちょっと行くと急にたくさんあるけどロヂャース周りだけ綺麗にないンゴね

463: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:37:19.50 ID:LDtbege+0
>>438
浦和ロヂャースからバイパス上りは松屋の向かいに日高屋と餃子の王将できてたで
もうちょっと登るとかつや

269: 名無しの旅人 2020/12/02(水) 18:17:21.15 ID:3NG1F6hj0
さいたま市になるなら上尾も合体してほしかったわ
上尾が合体しないせいで飛び地になるからと他も合体てきなかったし

スポンサーリンク