1: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:20:20.49 ID:Eo5pdf5n9
その地域の特徴を盛り込んだ料理やデザート、あるいは飲み物など、全国には様々なご当地グルメが存在する。では、47都道府県の中で一番ご当地グルメがおいしそうなイメージがある地域はどこだろうか?

グルメというからには、やはり様々な食材や腕の立つ料理人が集まる都心部が挙げられるだろうか。はたまた、新鮮な海の幸や山の幸が手に入りやすい自然豊かな地方都市にこそ、美味しいご当地グルメがあるのだろうか。

Jタウンネットではそんな気になる疑問に答えるべく、2019年11月6日から2020年12月15日までの期間、「ご当地グルメが美味しそうな都道府県といえば、どこ?」という質問で 読者アンケートを行った(総得票数:673票)。

はたして、その結果は──。

■2位は「福岡県」、3位は「大阪府」

上の図表をご覧の通り、北海道が全体の28.1%を占める189票を獲得し、ダントツの一位に輝いた。ウニやイクラやカニといった新鮮な海産物、チーズや牛乳やバターといった乳製品など、北海道はグルメ食材の宝庫だ。納得の結果と言えるだろう。

次いで、2位は83票(12.3%)を獲得した福岡、3位に52票(7.7%)で大阪がランクイン。そのあとは4位岡山(43票、7.4%)、5位愛知(40票、5.9%)と続いた。

福岡といえば、やはり辛子明太子の本場であることや、博多ラーメンあたりの存在が得票に繋がった形か。もちろん、中洲の屋台グルメも忘れてはいけない。「天下の台所」たる大阪府のグルメは言わずもがな、タコ焼きやお好み焼きといった粉ものが代表格だろう。

4位は岡山。トップ3ほどにはパッと代表的なグルメが出てこないイメージだが、岡山では日本有数の降水量の少なさや温暖な気候などから、ブドウやモモといった果物の生産が盛んだ。

県観光連盟の公式サイトによると、中でも岡山市は「フルーツパフェの街」として知られているとのことだ。果物やスイーツ好きな人からの支持が、投票結果に影響したのかもしれない。

また、以下に今回の調査で6位以下となった地域もまとめた。読者の皆様の地元は何位だったろうか。

残念ながら、ワースト1位となったのは群馬県、山梨県、滋賀県、島根県の4地域。いずれも県内外ともに1票も得られずという結果に終わった。次いで茨城県、岐阜県、奈良県、佐賀県の4地域がブービー賞。茨城県と奈良県は県外から、岐阜県と佐賀県は県内からの1票だった。

もちろん、今回の調査では残念ながら下位になってしまった地域にも、まだ知られていない絶品ご当地グルメが眠っているかも知れない。気になる人はぜひ、自分の足と舌で探し当てるのもよいだろう。

2021年1月4日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19480013/

画像
no title

no title

no title

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610018420/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:21:14.62 ID:D8OPNfjP0
岡山w

6: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:21:46.10 ID:hwuc3iTN0
岡山??

11: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:24:35.38 ID:L1AaRbaj0
岡山って何があるの?

383: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 23:25:40.59 ID:gDa0L4D6O
>>11
白桃が有名やけど、自分は黄金桃が好き
わたり蟹、黄にら、日生や五味市の牡蠣。
天神そばw

13: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:25:11.90 ID:re/kiqeX0
岡山といえば津山ホルモンうどん
えびめしデミカツより好き

25: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:31:46.85 ID:4pNWmdKk0
フルーツパフェ食べたいなら山形がフルーツ王国で、パフェ食べられるよ。
なんなら蕎麦も食えるし米沢牛もあるし
日本海側は海鮮あるし
米はつや姫。

34: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:34:42.38 ID:Kk9RbZoE0
愛知はけっこうあるだろ。
きしめん、味噌煮込み、天むす、味噌カツ、ひつまぶし、あんかけスパ、ういろう、小倉トースト他。
食べ物だけはまあまあいける

41: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:37:05.22 ID:NZOMaFnV0
和歌山はかなり美味いもん多いけどな
九度山の柿、クエ鍋、みかん、梅とか色々ある

42: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:37:18.54 ID:YbX4y2+W0
岡山は、ままかり、デミカツ丼、えびめし、ばら寿司くらいしかないぞ
その他は田舎の人少ないところで細々やってるグルメであまり広まってない

44: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:37:46.75 ID:D1AOz86f0
茨城県はアンコウがあるっぺよ~

59: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:45:39.50 ID:hEiVsFHl0
鹿児島は食材は豊富なんだがな。
牛肉も総合日本一取ったり、鰻養殖日本一、緑茶は市町村単位の生産量なら日本一、ちなみに昔から静岡茶の品質や味を整えるのに鹿児島県産がブレンドされてたりする。
カンパチの養殖も盛ん、カツオ節その他書けばキリが無いくらい豊富。
もっと宣伝頑張らんといかんね。

63: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:46:52.00 ID:L7ZN/6hh0
島根って宍道湖のしじみとか出雲そばとか高津川の鮎とかあるしメジャーではないけど0ってのは意外

85: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:54:16.09 ID:QZacot1V0
>>63
後は和菓子かな

65: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:47:27.86 ID:xp70bhQ70
北海道単独はチートやろ
対北海道の場合は地方対決にしてもらわんと無理やわ
vs九州とかvs関西とかさ

66: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:48:05.37 ID:hEiVsFHl0
昔、名古屋駅の地下だか周辺だかで食べた豚カツ定食美味しかったの今でも忘れられないわ。
味噌ダレで食べる豚カツ人生初だったけど、また食べたい。
あと、喫茶店でボリュームのあるモーニングのあんこのサンドとかも食べてみたい。

78: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:52:15.63 ID:M3BtVa620
ひつまぶし、味噌煮込みうどん、きしめん、手羽先、名古屋コーチン、、食いもんは揃ってる。
発酵食品の味噌は世界では最高の食材とも言われてるからな。

90: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 20:55:58.97 ID:0UHkOn3k0
大阪グルメが一番好きだな
安くて旨いし

492: 名無しの旅人 2021/01/08(金) 04:34:55.81 ID:JNUcgFwg0
>>90
大阪は、意外にイタリアンも安くて質の良い店が多い

若い女性の転入が多い都市だから、
需要に応えてのことなんだろうけど

501: 名無しの旅人 2021/01/08(金) 06:33:42.13 ID:1DjQMz/C0
>>492
いや実際、イタリアン、パン屋、洋食屋において
いい店が多いよ大阪は

洋食が文化として育ってる感がある

110: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 21:01:21.96 ID:T3+R2T4t0
個人的には三重県か宮崎県かな。
三重は米、肉、魚、宮崎は肉、フルーツ。
魚だと愛媛県と和歌山県のイメージ。
あと島根、石川などの日本海側も良い感じ。

115: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 21:02:36.35 ID:2JIlmlvq0
北海道は更に肉もラーメンもカレーも美味いし死角ねえな

139: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 21:12:07.44 ID:j5qGb24e0
岡山はB級グルメもさることながら讃岐うどんも広島焼きも現地よりイケてた

147: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 21:16:48.98 ID:tplx/fms0
ご当地グルメって料理のイメージなんだけど
単なる名産品が混ざってないか。

157: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 21:21:38.41 ID:5j0m6X090
>ウニやイクラやカニといった新鮮な海産物、チーズや牛乳やバターといった乳製品

これはご当地グルメって言うんかね
素材じゃなくて、地域独自の料理とかの話では

163: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 21:24:51.72 ID:yFk6kHjp0
富山ブラックは好き。8番らーめんはイマイチ
金沢駅のゴーゴーカレーにギチギチに客が入ってて噴いた
ゴーゴーカレーは客がまばらだから入りやすいのに

177: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 21:31:52.14 ID:8AKpKaeV0
岡山の……
白桃 シャインマスカット ピオーネ

あとはカキオコ ホルモンうどん 蒜山焼きそば ぶっかけうどんとか?
B級グルメでどれか上位とってなかった?

パフェは一昨年あたりから市内のホテルのラウンジとかでひっそりやってる
何ヵ所か行ったけどもう少し安いと嬉しいかなぁ
千円オーバーはちょいツラい

279: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 22:26:20.95 ID:RRzSEHrp0
蒜山焼きそば好きだわ
瓶に入ったタレをよく買うけど、すぐ無くなる。ペットボトルの大きいやつ販売してほしい

307: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 22:52:26.49 ID:csCRG5TL0
長崎がいろいろあって面白いな
海の幸、チャンポン、カステラ、佐世保バーガー、高級なところでは卓袱料理、和と中華と西洋の饗宴という感じ

341: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 23:06:21.12 ID:QmllZb8M0
関東に住んでると岡山って未開だけど
出張で行くとメシがうまいんだよね
今コロナでめっきりだけど

393: 名無しの旅人 2021/01/07(木) 23:31:26.87 ID:Tn1WfKAx0
岡山ランクインに戸惑うのはよくわかる
2年住んでた俺が思い浮かぶのはホルモンうどん、カキオコ、えびめし、マスカット、きび団子ぐらいかな?
だけど全国的にメジャーなのは少ないよな

スポンサーリンク