1: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 12:28:42.21 ID:IUZZWLJs9
三重県伊勢市の伊勢神宮は4日、正月三が日の参拝者数が計約17万人で、昨年同時期の約56万人に比べ約7割減ったと発表した。

新型コロナウイルス感染拡大を受けて初詣を控えた人が多かったとみられる。

伊勢神宮の神宮司庁によると、元日の参拝者数は約6万6千人で、昨年の4分の1程度にとどまった。

2021年1月4日 11時11分
https://this.kiji.is/718644090006437888?c=39546741839462401

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1609730922/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 12:29:59.97 ID:2YSbh3E70
家にいろよ

4: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 12:30:32.39 ID:SsJK2SZZ0
どうしても行かないと気が済まない人の気持ちがわからん

7: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 12:36:12.84 ID:sDfbuOqM0
行かんでええよ、行かなければいけないほどの場所でもない。
神様も自分のせいでコロナ感染者を増やしたくはないハズw

11: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 12:47:08.25 ID:yr1Jum2E0
いろんな神社仏閣、教会で必死にコロナ根絶祈願してるのにこの状況

神も仏もいないっていう証明だよね!

14: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 12:49:48.99 ID:c0laMKAH0
神も仏も
助けてくれないことが判明しちゃいましたからねぇー^^

15: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 12:50:43.43 ID:CJgtdaX80
春まで待つつもりだったけど、ライブカメラ見たらガラガラに空いてるの分かったから行ってきたわ。

17: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 12:52:43.12 ID:UdwPWHNa0
饅頭売れてなさそう

18: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 12:54:42.70 ID:oq+G033u0
普段は神様に手を合わせもしないのに、年に一回行っただけでは意味ないんじゃないの?
知らんけど

22: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 13:08:42.06 ID:CXFbIvVx0
その3割の参拝者は伊勢神宮じゃなきゃ駄目な理由ってなんだろうな
近所の小さい神社でいいじゃん

23: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 13:17:45.79 ID:TIsLTq430
それでも17万人もいくんだね

30: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 14:18:43.76 ID:4ogHgidt0
佐野厄除け大師はCMしてたけどどのくらい来たのかね

34: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 15:02:37.07 ID:uKmHb9/00
電車で行くとしても鶴橋などのハブ駅で密になりそう
レンタカーで行っておかげ横丁行かなければ密にならないかな

いずれにせよ収束してからだわ

35: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 15:04:57.23 ID:PrnQd1sG0
>>34
俺はいつも五十鈴川駅から歩いて行くわ

いつも朝6時くらいに行くから、蜜どころか1人2人しかいない
あの雰囲気を独り占めできるのは最高

36: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 15:13:45.29 ID:NboEx/cG0
今年は伊勢神宮に初詣したのは三重県民が多かったんじゃないかな

40: 名無しの旅人 2021/01/04(月) 15:29:59.52 ID:qGIz1+kh0
いつも思うけど地元の神社じゃいかんの?
旅行がてら初詣してるやつ多いよね

スポンサーリンク